2012/07/19サイエンスフィット

60センチのパットを極めよう!

、テークバックでフェースを真っ直ぐに引きすぎてしまっているんですね。ショットはインサイドアウトなのに、パットだけはインサイドアウトになっていなくて、ピンタイプに合ったストロークができていないんです。 まずは…
2012/06/27サイエンスフィット

ドライバーからパットまで通じるインパクトの新事実

目指せ!】 上位で安定した成績をキープできるトッププロは、ドライバーからアプローチ、パッティングまで、左右の進入角が大きく変わることはありません。それが揃っているほど、スイングやストロークの感覚が安定し
2012/04/25サイエンスフィット

アプローチが楽しくなる3つの打ち方を極めよう

スイング 10ヤードのスイングは、スイングというよりはパットストロークに近くなります。セットアップは脚をそろえて、ボールを体の中央にセットし、体全体をオープンにしたら、上体をスクエアに戻す。ここまでは…
2012/04/04サイエンスフィット

フルショットからパターまで通じる悪癖を解析!

使わずストロークする人など様々です。しかし、フェースを開閉させるといっても限度があります。ショットと同じように肩を回転させるのは、インサイドアウトがかなり強くなるのでNG。こうした練習器具を使うと…
2012/03/28サイエンスフィット

狙ったところへ転がすパッティングの科学

パッティングが、同じような軌道を描いているという新事実が浮かび上がっています。それを考えると、ドライバーショットの傾向が、パットストロークにも大きく影響していることが考えられますね。つまり、パットも…
2012/02/13上達ヒントの宝箱

【WORLD】1.2m以内をすべて決めよう by ブライアン・ゲイ

パットでは、パターフェースをラインに向かってスクエアに保つことが重要だ。そのため、右腕を使ってフェースをオープンやクローズにツイストさせないように心がけよう。 3. ストローク メカニカルなことばかりに…
2011/12/05上達ヒントの宝箱

【WORLD】プロのようにパットする方法 by デイブ・ストックトン

。 カップに向かって低く 最近、ロリー・マキロイにコーチをしていて参考になることがある。それはストローク中に左手を低くしカップの方に出していること。この感覚をつかむためには、右手を左肩に添え、左腕だけで…
2011/03/09サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編

下半身の動きを完全に封じて、パットのようなストロークで、ランニングアプローチを徹底しましょう。スタンスは足をぴったり揃えて、つま先を45度くらい開きます。ボールは右足のかかとの前にセット。完全に左足…
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

て、強く手を返す癖が見受けられました。こうした挙動は、パットストロークにも現れます。アプローチ編で学んだ短いランニングアプローチのように、下半身を固めて、腕だけでストロークする感覚を思い出して…
2011/02/08サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 アプローチ編

体重にします。ポイントはヘッドのヒールを浮かせること。これでボールの勢いを殺すことができます。あとは、パットストロークのように腕だけで振ればOKです。 下りのショートアプローチも全然怖くない! 10…
2010/12/15サイエンスフィット

コースでのミス撲滅!実践課題・総集編

。振り幅が小さい方がミスの確率が低く、距離感が出しやすくなるからです。 パットの課題 まず、寄せるパットと入れるパットを切り分けること。その目安は3mです。3m以上は、2打でしっかり上がれるように、手で…
2010/11/16サイエンスフィット

コースでなぜミスる?ショートゲーム編

ます。アウトサイドに引く癖も同様です。ショットの癖を把握した上で、その癖が出てしまわないよう、意識が必要です。上半身と腕とクラブが同調したテークバックに改善すれば、当然パットストロークにも好影響が出…
2010/08/26スピード上達!

パッティングの基本をおさらいしよう!

を目で追わないこと。ボールを目で追うと、ストロークが左方向にズレたり、決めた振り幅が狂ってしまいがちなので要注意です。 ボールを打った後も頭をキープ! 特に、パットはターゲットが近いので、つい結果を…
2010/08/25サイエンスフィット

スペシャル・ラウンドレッスン〔6〕超シンプル・パッティング

レッスンです! まずは超基本を押さえましょう 長いパットでは、距離感のイメージの掴み方が分からず、ショートパットでは目標が近い分、アドレスが疎かになったり、結果を確認が先走ってしまい、ストロークが狂ったり…
2009/11/13上達ヒントの宝箱

パッティングのズルい!?練習法

パッティングのズルい!?練習法 おててを使ってコロコロコロ・・・。もちろんコースでは、こんなズルいことはできません。でも、手で転がす感覚に近いストロークを身につけることが、パッティング上達の近道なん…