2022/09/15振るBODYメソッド

スイング中の腕の余計な動きを防ぐストレッチ

意識していてもなかなか直せない、スイング中の左ひじの曲がりや脇の開き。腕が余計な動きをすることで、打球も乱れがちになってしまいます。原因の一つとして考えられるのが、関節や筋肉の硬さ。今回ご紹介する
2024/03/07振るBODYメソッド

スタート前にちょっとやるだけで効果は絶大「首かしげ」ストレッチ

。 (3)このとき、肩は床と水平のまま。上半身が横に傾いたり、持ち上がったりしないように注意。左右両方、10回ずつを目安に行っていきましょう。 座った状態で、机にひじをついて“考え中”ポーズで頭に負荷をかけるのも効果的です。繰り返し行うことで、首を鍛えていきましょう。
2022/03/31振るBODYメソッド

肋骨のストレッチで手打ちを防止

(2)上半身を左右に傾けます (3)交互に10回ずつ行います トレーニング2 (1)横向きに寝て、両ひざを90度に曲げます (2)左手を後頭部に、右手を左側の肋骨の位置にします (3)左ひじを開き
2022/09/01振るBODYメソッド

ナイスショット率を上げる腕の脱力運動

同様に行います (4) (2)(3)を10~15回くりかえします 両手のこぶしをぐるぐる回す (1) 両腕のひじを曲げて、両手は軽く握りこぶしを作ります (2) 脇が開かないように意識しながら、自分
2023/12/14振るBODYメソッド

1日10回の“猫トレ”でこの冬ちゃんと「ハンドファースト」!

、リリースが早まりがちです。前腕から手首にかけてを鍛えることで、手首の角度をキープできるようになるでしょう。 わきを締めてひじを90度に曲げます。軽くこぶしを握って、手のひら側に下げた状態からスタートします
2014/03/06堀尾研仁のスイング解析レッスン

第1回 ボールの曲がる原因を根本から直す!

しまい、アウトサイドイン軌道になりやすいです。この状態でボールだけを真っ直ぐ打とうとするので、左ひじをターンさせずに、内側に引けてしまうような打ち方になってしまいます。」 上半身が強いゴルファーは…
2009/05/06上達ヒントの宝箱

飛距離アップの右手リリース

。 手首のコックをためすぎて・・・はNG 手首のコックをためすぎて、リリースしないままインパクトするのはNG。ハンドファーストを意識しすぎて起こるミスです。ヘッドスピードは、手首のコックと右ひじがリリース
2019/04/24女子プロレスキュー!

スライスを直すちょっとしたポイント♪ 鶴岡果恋

おき、右ひじを軽く緩めてクラブを握るようにしています。右肩を引くだけで、自然とヘッドを操作しやすくなるからです。 3. アウトサイドにヘッドを上げる 右肩を引くことで、ヘッドをアウトサイドへ上げやすく
2017/11/20ミスショット レッスン

トラック野郎で「引っかけ」てやろう!

前に出ないまま右ひじのみ外側を向く動き(飛球線後方側を向く動き)になります。 こうすることで、インパクト時にフェース面が閉じた状態となるわけです。前回お教えした「プッシュスライス」の打ち方=右肩ごと前
2020/04/01女子プロレスキュー!

オーバースイングかどうかの簡単な見極め方 熊谷かほ

. トップポジションを正面で確認する チェック方法は、まずトップの状態をつくり、そのまま両腕を正面に戻します。前傾から起こして直立した状態で、両ひじの間隔が体の正面(胴体の幅)に収まっていればセーフ
2021/04/15プラス1

上半身をやわらかく 肩甲骨エクササイズ

。 ゴムバンドを使った肩甲骨のエクササイズ 1.ゴムバンドやフェイスタオル(肩幅よりも長いもの)を用意します。 2.肩幅より少し広く持ち、ひじを伸ばして、頭の上へ持ち上げます。 3.体の後方を通して
2020/09/10プラス1

これで疲れ知らず? バテない体を作る筋力トレーニング

、股関節を曲げ、重心を下げます。 4:そのまま、左ひざと右ひじが近づくように上体を左にひねります。 ※左のお尻が伸びていることが感じられればOK! 6:左のお尻を意識しながら、体をまっすぐに起こし正面を
2020/09/30女子プロレスキュー!

飛ばしにベストなティの高さとは? 押尾紗樹

しまうと、アドレス時に体がボール方向に傾きやすくなったり、インパクトでひじを引きやすくなってしまいます。それぞれフェースの上側、下側に当たるミスヒットに。ティは高めがおすすめですが、ボールはゾーンでとらえ
2020/05/21プラス1

“体幹”を鍛えよう! 簡単おうちトレーニング方法

天井へ向け、元の姿勢に戻ります。 4:両手で支えた姿勢から、ひじで身体を支えるプランク姿勢になります。 5:プランク姿勢から、再びプッシュアップ姿勢に戻ります。 ※1~5の動作中は床にひざをつけず、頭
2020/06/25プラス1

「背骨」意識してますか? 正しい姿勢でスコアアップ

。 そこで今回は、背骨の可動域を広げるエクササイズを3つ紹介します。 背骨回旋&合掌エクササイズ 1:両ひざを床につき正座の姿勢をとり、身体を前に倒して両ひじと手を床につけます。 2:腰を回転させて左肩の外側