2013/12/02中井学のフラれるゴルフ

Lesson.41 ティショットの考え方

ことになります。これを上手く利用すれば、今日はつかまらないなという日は左端にティアップをし、つかまりすぎるという日は右端にティアップをするなどの工夫で、その日のゴルフの調子を微調整することができます
2013/12/23中井学のフラれるゴルフ

Lesson.44 傾斜地からのセカンドショット

大きく曲がる理由 次にツマ先上がりですが、ティショットを右サイドへミスしたケースが多いはずです。つまり、その前のショットで右プッシュやスライスといったつかまらないショットをしたということ。右方向への
2013/07/02フィッティングでゴルフは変わる

つかまるアイアンを探せ!

「ミドルアイアン以上だとつかまらない」を直せ! アベレージゴルファーのアイアンの悩みとして、「ミドルアイアン以上の番手でつかまらない」「ロングアイアンだと右に出てしまう」という声を多く耳にする。多く…
2013/07/29フィッティングでゴルフは変わる

ショットは打つ前に決まっている!

で、右にフケてしまう、いわゆる“つかまらない”症状になっていた。今回のケースで注目すべき点は、アイアンの肝といえる「ライ角」、そしてシャフトの「しなり係数」の2点である。 フラットなインパクトになって…
2016/12/22サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

、またスライスに逆戻りしそうな不安が出てきました・・・。一体どういうことでしょうか??」 前田さん、ゴルフ歴20年、平均スコア90前後 ドライバーがつかまらないのは想定内です! 100切りのスイングを…
2019/09/12サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(前編)

考える人はいるかもしれません。しかし、この軌道では、球がつかまらないことは当然として、すくい上げたり、上体が突っ込んだりと、上下の軌道も不安定になりがちです。そもそも、安定したショットを得ることが、とても
2015/10/28サイエンスフィット レッスン

自然で適度なタメを作るには?

過ぎると、振り遅れる原因にもなります。フェースが開いたり、外からクラブが下りる人はまだタメを意識してはダメなのです。今回は、ドライバーのスイング軌道は良いのに、アイアンだけがつかまらないという人が登場
2014/02/21アメリカNo.1ゴルフレッスン

アプローチで覚える理想のインパクト

。 ボールがつかまらない。時折強く引っ掛ける。ショートアイアンの飛距離が番手通り出ない。アプローチの距離感がつかめない。これらは、すべて同じ原因です。是非、このレッスンでアプローチからフルショットまで、スイング全体をより良く改善してみてください!
2014/01/15河本&藤森のGOLF開眼物語

第2話 下半身始動で開眼!

です。それでいて、下半身が軽く開いた状態がベスト。この状態がスイングをする上で一番最大限にボールへ力を送ることができるインパクトなのです。よく腰が開いてしまい、ボールがつかまらない状態を“振り遅れ”と
2013/11/07トップアマのコース攻略

Vol.23 富士クラシック 富士山の麓を横切るように展開するコース。ショット、パットともに、つま先上がりがつま先下がりか、まずはライを把握することが重要。

浮世絵をモチーフに作られた池やバンカーの美しいハザードが特徴的。レイアウトを確認し、見えない罠につかまらないマネジメントを! 世界的に有名なゴルフコース設計家デズモンド・ミュアヘッドが手掛けたコース
2014/08/20女子プロレスキュー!

“思わぬ逆球が出てしまう原因は?” 高島早百合

について。擦り球で悩む多くの方に共通しているのが、“明治の大砲”と言われる悪癖です。体重移動が不完全なことで体が開き、左ヒジが引け、ボールがつかまらないのです。上体の力を抜き、低い球を打つイメージを持って
2019/01/31サイエンスフィット レッスン

大きな難関!手首のフリップを改善(スイングレベル3 後編)

を迎えれば、自然に球がつかまってきます。ただし、コースに出ると、どうしても球に当てようとか、手首を返してつかまえようといった思いが強まり、腕が先行するスイングになりがちです。つかまらない時ほど
2020/04/16サイエンスフィット レッスン

プロ・アマ比較/スイング動作の決定的な違い【アーム編】

。テークバックからトップにかけて、アマチュアは左手首のヒンジが甲側に折れていってしまいがち。左前腕の外側が緩んでいく感覚です。するとフェースが大きく開き、球が全くつかまらないので、そのまま練習し続ければ
2018/08/23サイエンスフィット レッスン

ショートアイアンがまったく飛ばない理由【前編】

ショートアイアンが飛ばない、つかまらない。ショートアイアンで番手どおりの飛距離が出ないといった悩みは多いものです。その理由は、リバーススイングになっていて、すくい上げるようなインパクトになって
2019/10/24サイエンスフィット レッスン

シャンクに潜むスイングの根本的問題を解決(後編)

問題があることが分かってきました。特に多いのは、トップに向かって、このように左手首のヒンジが甲側に折れてしまうケースです。フェースが大きく開き、球がつかまらないので、アウトサイドイン軌道が定着して
2019/09/26サイエンスフィット レッスン

飛ばないモヤモヤを一掃!アウトイン軌道撲滅法(後編)

ある人はいませんか?球がつかまらないのは、ずばり、アウトサイドイン軌道で振っているからです。スイングがカッコ悪いのもそのせいです。コツをつかめば、明日にでも抜け出せるはずなのに、多くのアマチュアがそこ
2019/08/29サイエンスフィット レッスン

自分で判別できる!球をつかまえる2つのタイプ

思います。これは、サイエンスフィットによる最新の分析結果によって得られたものです。うまく球がつかまらない人、強くつかまりすぎてしまう人、それらを交互に繰り返す人など、必見です! 球をつかまえるための
2019/06/20サイエンスフィット レッスン

万年スライサーは左手首の使い方が真逆かも!?(前編)

から導いた、最速上達の結論は、体の回転を積極的に使うことにあります。体が早く開くと、球がつかまらないイメージがありますが、プロのデータでは、インパクトで腰はおよそ50度、胸はおよそ30度開いています