2017/04/09女子プロレスキュー!

ミート率を上げるには? 大山亜由美

スイングからインパクトにかけて、ヒザの角度が目標方向へ向いてしまう点です。ヒザが正面ではなく斜めに向くことで、腰がサイドに流れてしまいます。 “両ヒザ”の高さを変えてはダメ! もう1点は、両ヒザの高…
2021/03/04プラス1

トレーニングで高めるスイングの再現性

。 *リズム良く回転運動をして、体幹がブレないように注意しましょう。 ハーフニーリング・サイドツイスト 1.水を入れた2Lのペットボトルを用意します。 2.左足を前にして、ひざ立ちになります。 3…
2015/11/18サイエンスフィット レッスン

飛ばそうとするほど飛ばなくなる原因

までよりももっと体が回ります。 サイドに椅子などを置いたドリル このように、サイドに椅子などを置くと、へのスウェーが解消します。椅子に当たらないように、おヘソをしっかりと回すからです。のお尻を…
2015/01/21女子プロレスキュー!

“ロングホールでも力まないティショット” 倉田珠里亜

キャリーしてからも強く転がるドロー回転で飛ばす意識を持ってください。スイングスピードやインパクトの強さではなく、“球筋”を変えるだけと考えることで力みは低減します。 ターゲットは“やや” まずは…
2013/12/09中井学のフラれるゴルフ

Lesson.42 セカンドショットの考え方

まずはグリーン周りの状況を確認 セカンドショットなど、グリーンを狙うアイアンショットでまず気をつけなければならないことが、グリーン周りの状況確認です。今回のシチュエーションでは、手前にバンカーが…
2010/06/30サイエンスフィット

初心者が覚えるべき大原則を総復習!

フェースは、ダウンスイングで正確に戻すことが難しいのです。そこで、アウトサイドから入れて、フェースを正面衝突させようとするわけですが、タイミングを合わせるのが難しくなり、にも左にも行くようになります…
2014/06/11女子プロレスキュー!

“スウェーはどうやって直す?” 竹村真琴

、飛びにつなげるのが理想的な体重移動です。バックスイングでは、そしてダウンスイング以降は左サイドへと体重を移動するわけですが、それぞれにポイントがあります。まず、バックスイングでは、体の回転にあわせ…
2015/08/05女子プロレスキュー!

“ティショット打つ前、これだけは…!” 笹原優美

/ ノーブルコース1H Par5(C.T 540y、R.T 472y) ティショットはサイド、セカンドショットは左サイド狙いがベターとなるロングホール。距離は短いがグリーンはアンジュレーションのきつい3段グリーン。アプローチでの距離感を大切にしたい…
2011/12/14サイエンスフィット

まっすぐ引けば曲がります!

フェースが開いて当たっていたインパクトが、正面衝突に近づき、受講前に1000回転以上あったサイドスピン量は、許容範囲内の500回転くらいに減少。当然、スライスは解消して、大きくに曲がって失速するような…
2013/11/01アメリカNo.1ゴルフレッスン

テークバックで腰はむしろ左に!!

に。そこにできた、サイドの大きなスペースに対して、真下に振り下せるから、体が勝手に沈み込むのです。 テークバックのイメージが刷新されたことで、ダウンスイングは自然にフェースがシャットに下りてくるよう…
2010/07/01スピード上達!

苦手なロングアイアンを克服したい!

サイドの壁というイメージです。 右腕をテークバックして… 左腕で、クラブを杖のように立てたら、今度はスイングをイメージしながら、右腕をテークバックします。テークバックの際も、クラブがに傾いたりしない…
2011/07/27サイエンスフィット

ナナメ・ヒットの典型的スライスはこう直せ!!

ボールがうまく掴まらず、ドライバーの地獄から抜け出せないというのが、今回の受講者。スイングプレーンを見たところ、外からクラブが降りてくる超典型的なスライサー。アベレージゴルファーの実に7割が、この…
2023/09/19U-25世代LESSON

「骨盤を3Dにキュッキュッ」杉原大河

スタンスで左足つま先も開いているように見えますが。 左サイドを広く使おうという意識はないですね。むしろサイドの意識のほうが強い。サイドを広く使って、ワイドにクラブを上げて、ワイドにクラブを下ろしています…
2018/08/26女子プロレスキュー!

左足上がりは傾斜なりに立つ?それとも逆らう? 金澤志奈

?」 【金澤志奈のレスキュー回答】 左足上がりではサイドに体重が残りやすく、ボールが高く上がり、左に大きく曲がるミスが出やすいライです。右足に体重が残らないためのアドレスでのひと工夫をお教えします。 1…
2022/09/21女子プロレスキュー!

突然のチーピンどう直す? 原因と対処法 齊藤妙

)で、地面を踏み込む意識を持ちましょう。 3. 前に蹴る意識は不要 右足に意識を持っていても、前方へ蹴る動きは不要です。つま先立ちになり、体のサイドが前(ボール)方向に出て、カット軌道になりやすい…