2023/01/19振るBODYメソッド

ゴルフクラブで「四十肩・五十肩」のイテテテを解消

はゴルフクラブを使って気軽にできる肩関節のストレッチを紹介しますので、仕事の合間の気分転換にぜひ毎日実践してください。 クラブを杖にして上体を前傾させる (1) ゴルフクラブのグリップエンドを両手
2023/05/11振るBODYメソッド

片手バンザイストレッチで「猫背改善+可動域UP」

今回は、前回の猫背改善のための“バンザイ”ストレッチの応用編を紹介します。今回は片手バンザイストレッチ。猫背の改善に加え、肩甲骨の可動域アップに役立ちます。左右の回転の動きが加わるので、スイングで
2020/08/14TECドリル

右ひざを伸ばせば、カラダは回る

ないと、ダウンスイング以降でアウトサイドイン軌道になりやすく、バックスピン量の多いスライスボールが出て、飛距離をロスしてしまいます。 そこで今回は、腰の回転を習得するドリルを紹介します。ただ腰を回すの
2020/04/10TECドリル

ボールを芯で捕らえる「肩の傾き」を知る

正しいインパクトだと、左肩が高く、右肩は低くなるはず。そんな肩の傾きを習得するためのドリルを紹介します。コツは、アドレス時の上半身の前傾角度をキープした状態で、右肩を地面に近づけるくらい傾けてクラブに
2020/10/09TECドリル

スムーズな腰の回転は右ひざでつくる テクササイズ第3弾

。 今回紹介するのはテークバックからトップにかけての、正しい両ひざの動きを習得するテクササイズです。コツは、右ひざをしっかりと伸ばすこと。このとき、左ひざの曲がる角度が大きくなってもOKです。ひざの曲げ
2022/08/04振るBODYメソッド

ヒジと手首の痛みを予防する簡単ストレッチ

感じる前に、今回紹介するストレッチでしっかりと対策しておきましょう。 (1) 右手を前に伸ばし、手のひらを上に向けます (2) 手首を甲側に曲げて左手で右手の指を手前に引き、20秒間キープします
2022/09/15振るBODYメソッド

スイング中の腕の余計な動きを防ぐストレッチ

意識していてもなかなか直せない、スイング中の左ひじの曲がりや脇の開き。腕が余計な動きをすることで、打球も乱れがちになってしまいます。原因の一つとして考えられるのが、関節や筋肉の硬さ。今回紹介する
2014/02/19サイエンスフィット

タメよりもガチンコインパクト!

ます。今回は、ドライバーのスライスやアイアンの飛距離に悩む方が登場。一見、タメのあるパワフルなスイングに見えますが、ショットは望ましい結果に結びつかない様子・・・。飛距離アップに重要なのは、ボールと…
2013/09/25サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(3)

伸びるものなのか?請う期待です!また、長尺ドライバーを末永く使いこなすための、様々なドリルや練習器具も紹介いたします! このレッスンの模様は、PRGRチャンネル「楽園の練習場」にて動画でご覧…
2013/09/18サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(2)

くらいまで飛距離がアップるすのか?それは次回のお楽しみ! 【次回は様々なドリルを紹介します!】 長尺ドライバーに苦手意識を抱く人は、たいていはオープンフェースのインパクトとアウトサイドインの軌道…
2015/08/06S吉クンのゴルフ研究

ゴルフ雑学 キャディさんのお仕事を知ろう(前編)

グリーンカントリークラブでは、平成元年のオープン以来このC.A.Sのサービスを磨き上げることにこだわり続けていまして、お蔭様でお客様からも高い評価をいただいています。 (S吉)なるほど。C.A.Sは…
2009/07/22上達ヒントの宝箱

クローズスタンスでボールをつかまえる

クローズスタンスでボールをつかまえる 今回は、クローズスタンスでボールをつかまえるドリルを紹介しましょう。大抵の方はボールをつかまえようとして体を回しすぎて、逆にクラブが遅れてしまう傾向があります
2019/09/18女子プロレスキュー!

バンカーショット 距離のありorなしの違い 野田すみれ

】 バンカーショットは大きく分けて2つの種類があります。ピンまで30yd以上ある距離の長い場合と、ガードバンカーなどの距離の短い場合です。今回はこの2つのショットの違いをシンプルに紹介します。 1
2020/10/29プラス1

ひじの痛みと予防に! 知っておきたいテーピングの基本

または左ひじの外側に痛みを感じやすく、左利きのゴルファーの場合は、左ひじの内側または右ひじの外側に痛みが出ることがあります。 今回、紹介するのはゴルファーに最も多くみられるひじの“外側”の痛みに対する