2016/04/12マーク金井の試打インプレッション

ピン G LS TEC ドライバー

徹底試打、2月に紹介したスタンダードな『G ドライバー』との比較と、噂の飛距離性能を検証する。 ・スピンを減らして飛距離を稼ぎたい人 ・空力特性にこだわるゴルファー ・シャットフェースでスイングする人…
2007/09/04マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション RCスター fdドライバー

、3番ウッドを大きくしたような形状はオリジナリティに溢れている。フェース高は53ミリと分厚くなく、今どきのドライバーの中ではシャロー気味だ。リアルロフトも多めの設定。ハードヒッターには物足りない顔つきだ…
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

クラウン部分の突起。クラウンのフェース側にはフィンのような突起、「タービュレーター」が6つ搭載される。ピンの実験によると、タービュレーターを搭載することで、クラウン後方部の空気による形状抵抗が軽減した…
2015/04/06新製品レポート

「新フェースを採用した2ボールパター」オデッセイ ワークス VERSA 2BALL FANG

試打するべし! 【ツルさん】この新モデルは慣性モーメントが高められているらしいですが、ヘッドの重心が深すぎないから、ヘッドを引きやすいのがイイですね。フェースバランスのマレットパターが苦手なゴルファーも、調子が悪くなったときには手にしてみるといいかもしれませんよ。 メトログリーン東陽町…
2015/11/24マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド M1 460 ドライバー

は光沢のあるホワイトで、中央から後方にかけてカーボン模様がくっきりと入るブラック。かなり大胆なデザインである。派手なカラーリングだが、ヘッドはオーソドックスな丸型形状。シャフトとフェースのつながり…
2016/05/17マーク金井の試打インプレッション

ピン G SF TEC ドライバー

されている。バランスはC9.5。Gシリーズの中でもっともバランスが軽い。恐らくヘッドが少し軽いのかも知れない。 ノーマルポジションだとロフト角10度表示で、リアルロフト角は10.5度。フェース角は-1…
2016/09/20マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ F2 ドライバー

が291.7g。バランスはD3(※60度法計測)。ニュートラルポジションの場合、9.5度表示でリアルロフト角は10.5度。フェース角は+1度。シャフトが軟らかいこともあって、ヘッドの重さがバランスより…
2009/01/06マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6 V r.p.m

ハードな印象を強くアピールする反面、プロ、上級者が構えるとドロー、フェードを「やさしく」打ち分けられるフォルム(形状)だ。 ヒール側に比べるとトウ側の膨らみがやや大きい。そして、フェースの向きはわずか…
2007/12/04マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ザ・ゼクシオドライバー(2008年モデル)

にモデルチェンジしているゼクシオ。今回で5代目となったわけだが、顔つきをガラッと変えてきた。ヘッド体積は432CCから460CCと微増だが、フェースがかなりシャロー。定規で測ってみたら約52ミリ。4…
2008/03/18マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO 5000ドライバー

クラブスペックも微妙に異なる。四角形のSUMO スクエア 5900と比較すると、こちらの方が表示ロフトとリアルロフト(※1)の差が少なく、フェースもスクエア感が強い。シャフトは少し重めで、やや硬めの仕上がり…
2016/01/19マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン TC770 フォージド アイアン

て設計されている。 ヘッド素材・製法は前作と同様に、ワンピースの軟鉄鍛造。バックフェースは凹んだキャビティ構造だが、アンダーカットなどなく、極めてシンプル。視覚的にゴルファーに目新しさをアピールする…
2016/05/10マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ APEX アイアン(2016年)

センターヒットしても、飛距離が落ちない。また、比較的コンパクトなヘッドで、しかもカップフェースながら、寛容性と操作性に関してもバランスよく作られている。」と高い評価を得ている。クラブアナリスト、マーク金井が徹底…
2018/08/29新製品レポート

ブラッシュアップされた王者のアイアン ピン i210 アイアン

フェースに食い付くようなフィーリングになりました。打っていて、気持ちいいですよね。 【ミヤG】 このフィーリングなら軟鉄鍛造にこだわる必要もなく、ヘッド素材はステンレスでもいいと僕は初めて思えましたよ…
2021/09/18クラブ試打 三者三様

i59 アイアンを万振りマンが試打「振り抜きで選ぶなら『BP』」

構えたときに上から見たフェースの印象が、スッキリしていて構えやすい。これほどシンプルな形状であれば、ラウンド中も気持ち良く回れそうな気がします」 ―飛距離性能はどう? 「飛びに特化しているというよりは…