2018/10/16優勝セッティング

長尺シャフトを短く 成田美寿々の今季3勝目セッティング

大会名: 富士通レディース 日時:10月12日(金)~ 14日(日) 開催コース:東急セブンハンドレッドクラブ(千葉県) 優勝者:成田美寿々 首位のアン・ソンジュ(韓国)と2打差からスタートした成田美寿々が「68」でプレーし、通算8アンダーで逆転し今季3勝目を手にした。 前半8番(パー3)でボギーを出すも10番(パー5)で「残り115ydの位置からPWで打ち、球をしっかり落としたいところに落とし、止めた」とイメージ通りの一打でバーディを奪った。 2月の米ツアー「ホンダ LPGAタイランド」では海外選手との飛距離の差やスピン量の違いに衝撃を受け、ショット精度を上げる目標を掲げた。「方向性は間違っ...
2015/09/14優勝セッティング

「ネスレ日本マッチプレー選手権 レクサス杯 」武藤俊憲の優勝セッティング

日時:2015年9月11日(金)~13日(日) 開催コース:恵庭カントリー倶楽部(北海道) 優勝者:武藤俊憲 日本のプロゴルフで唯一のマッチプレー大会は、武藤俊憲が1回戦から5マッチを勝ち抜き、国内ゴルフ最高額の優勝賞金7000万円を獲得した。決勝では大会ホストの片山晋呉と対戦した。3ホールを立て続けに取られる苦しい序盤となったが、2ダウンまで戻した後の6番から3連続で取り返して逆転。後半は優位に試合を進め、1ホール残して勝負を決めた。 <最終日コメント> 「スタートからすぐに片山さんにリードされ『仕掛けてきた』と思いましたが、前半は観察してチャンスを待った感じです。最後に勝負を決めた17番(...
2015/10/05優勝セッティング

「日本女子オープンゴルフ選手権競技」 チョン・インジの優勝セッティング

日時:2015年10月1日(木)~4日(日) 開催コース:片山津GC(石川県) 優勝者:チョン・インジ 国内女子ツアーの今季メジャー第3戦「日本女子オープンゴルフ選手権競技」で、日本ツアー2戦目となるチョン・インジ(韓国)がプレーオフを制し逆転優勝。日本ツアーデビュー戦での優勝に続く、国内女子メジャー2勝目。21歳55日での2勝目達成は、2006年に宮里藍が記録した21歳83日を更新する最年少記録となった。 プレーオフは18番(423yd)のミドルホールで実施。2打目に距離が残ることを想定して、プレーオフ開始前に8Iを抜いて19度のUTをバッグに加えるスイッチ技で、76ホールの激戦を制した...
2015/05/18優勝セッティング

「日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯」 アダム・ブランドの優勝セッティング

日時:2015年5月14日(木)~5月17日(日) 開催コース:太平洋クラブ江南コース 優勝者:アダム・ブランド 3日目を終えて後続に6打差のリードをつけたアダム・ブランド(オーストラリア)が、最終日の逃げ切りに成功した。日本ツアー本格参戦2年目での初勝利をメジャーで飾った。 現在ツアーメンバーでただ一人の左打ち。レフティのツアー優勝は実に24年ぶりの出来事だった。1Wの平均飛距離は280yd以下だが、ショットとショートゲームの精度の高さが持ち味。昨シーズンはパーキープ率、リカバリー率で全体1位の数字を残していた。 <最終日コメント> 「リードしている難しい緊張感もあり、1番でいきなり大き...
2015/11/23優勝セッティング

「大王製紙エリエールレディスオープン」イ・ボミの優勝セッティング

日時:2015年11月19日(木)~22日(日) 開催コース:五浦庭園カントリークラブ(福島) 優勝者:イ・ボミ 前週、自身初の賞金女王に輝いたイ・ボミが2週連続優勝を果たし、男女を通じて国内ツアー史上最高となる年間獲得賞金額2億2581万に到達した。シーズン7勝は、2004年の不動裕理以来11年ぶりのこと。 16本体制を敷くイは、3UT(19度)、5I、48度のウェッジをコースによって使い分ける。五浦庭園CCで前週と違ったのは、48度のウェッジを抜いて5Iを入れたこと。トーナメントコースレコードの「65」をマークした大会3日目は、その5Iで2度、1mにつけてバーディを奪っている。 <最終...
2016/11/21優勝セッティング

平均飛距離302.6yd ブルックス・ケプカの優勝セッティング

日時:2016年11月17日(木)~20日(日) 開催コース:フェニックスカントリークラブ(宮崎) 優勝者:ブルックス・ケプカ 5打差リードの単独首位から出たブルックス・ケプカが、後半に池田勇太に並ばれながらも最後2ホールを連続バーディで締めくくり、1打差で辛くも逃げ切った。世界でも屈指のパワーと「一番自信がある」というパットを武器に、大会レコードの通算21アンダーを記録。将来有望の世界ランク21位が、日本ツアーデビュー戦を優勝で飾った。 クラブの契約先は、今年8月にゴルフクラブ・ボール事業からの撤退を発表したナイキゴルフ。1Wのみ9月「ライダーカップ」からテーラーメイドのM2 ドライバーに...
2015/10/12優勝セッティング

「HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF」 イ・キョンフンの優勝セッティング

日時:2015年10月8日(木)~11日(日) 開催コース:石岡ゴルフ倶楽部(茨城県) 優勝者:イ・キョンフン 終盤までこう着状態が続いた大混戦を制したのは、2打差を追ってスタートしたイ・キョンフン(韓国)。1打差リードの終盤17番(パー3)では8Iでピンそば50センチに絡め、熱戦に終止符を打つバーディで後続を振り切った。 クラブ契約はテーラーメイドと交わす1Wのみ。今週から使用する『テーラーメイド M1 460 ドライバー』が今季1勝目の支えになったという。他の13本は「いろいろなクラブを試したい」と未契約。ユーティリティの1本は今大会を主催した本間ゴルフの『TW-U』を使用しており、「...
2016/08/01優勝セッティング

「大東建託・いい部屋ネットレディス」ささきしょうこの優勝セッティング

日時:2016年7月29日(金)~31日(日) 開催コース:鳴沢GC(山梨県) 優勝者:ささきしょうこ 最終日に1打差を追って3位から出たささきしょうこが逆転でツアー初優勝を飾った。ささきはジュニア大会への出場経験は多くなかったが、マルマンが小学生の頃から用具提供でサポートを続けてきた。「硬いグリーンでもスピンで止めたい」という要望から、コンダクター PRO-X キャビティアイアン(シャフト/フジクラ MCI 60S)を選択したとメーカー担当者はいう。 6月の「ニチレイレディス」からオデッセイ ワークス BIG T パター #5を握っている。「フォローで手首を使ってしまう」という悪癖を治す...
2016/11/01優勝セッティング

WGC初制覇は意外な1Wから 松山英樹のクラブセッティング

日時:2016年10月27日(木)~30日(日) 開催コース:シェシャンインターナショナルGC(中国) 優勝者:松山英樹 日本人として初めて世界ゴルフ選手権(WGC)を制し、世界ランクを6位に上げた松山英樹。通算23アンダーで後続に7打差をつける独走劇に、その圧倒的な強さを称賛する声が世界を駆け巡った。 気になる14本のクラブだが、1Wは3週間前に制した「日本オープン」時とは別モデルを使用。契約先のダンロップ製で、長く愛用してきたエースの「ダンロップ スリクソン ZR-30 ドライバー」(9.5度)から、契約外のキャロウェイゴルフ社「グレート ビッグバーサ ドライバー」(9度)に替えていた...
2016/10/03優勝セッティング

「日本女子オープンゴルフ選手権競技」畑岡奈紗の優勝セッティング

日時:2016年9月29日(木)~10月2日(日) 開催コース:烏山城CC 二の丸・三の丸コース(栃木) 優勝者:畑岡奈紗(17、ルネサンス高3年) 17歳の畑岡奈紗(ルネサンス高3年)がアマチュアとして史上初のメジャー制覇を遂げた。4打差を追って最終ラウンドを迎えると、伸ばしきれなかったプロたちを尻目に逆転劇を演じた。小林浩美日本女子プロゴルフ協会会長も「力強くて、すばらしい」と舌を巻いた豪快なショットで、混戦を制した。 最難関の上がり2ホールを、強い気持ちで戦い抜いた。短いパットを外したボギー直後の17番はツアー史上最長、490ydのパー4。グリーン前には池が構え、プロたちの多くが「ボギ...
2017/11/13優勝セッティング

変幻自在の1Wショット 小平智の優勝セッティング

大会名:三井住友VISA太平洋マスターズ 日時:2017年11月9日(木)~12日(日) 開催コース:太平洋クラブ御殿場コース(静岡) 優勝者:小平智 小平智が今季2勝目をマークして賞金ランキングトップに再浮上した。最終日に首位に3打差の3位タイからスタートし「65」で逆転。2位の宮里優作に3打差をつけてみせた。 シーズン初勝利を挙げた10月初旬の「トップ杯東海クラシック」以降、上位での戦いを続けていた小平だが、この数週間は試行錯誤の連続だった。その2週後の「日本オープン」で1Wのヘッドが割れ(フェースにわずかな傷が入っただけだが)、新しい1W探しに労を費やした。2週前の「マイナビABCチャン...
2017/04/03優勝セッティング

飛距離+コントロールで葛城を攻略 イ・ミニョンの優勝セッティング

大会名:ヤマハレディースオープン葛城 日時:3月30日(木)~4月2日(日) 開催コース:葛城GC山名コース(静岡) 優勝者:イ・ミニョン 日本ツアー参戦5戦目にしてツアー初優勝を果たしたイ・ミニョン。韓国ツアー4勝の25歳は、2年前に腎臓がんを宣告されるが、手術を経て克服。「韓国から近いし、好奇心があった」と今年から主戦場を日本に移した。 今大会の平均飛距離は244.13ydでフィールド3位。風に影響されない低スピンの球で、最終日に同組で回った渡邉彩香と比べても遜色ない飛距離を稼いでいた。4番アイアンから入れるアイアンも「同じ飛距離の選手と比べると、アイアンは1番手くらい上」とキャディはいう...
2017/01/31優勝セッティング

「レオパレス21ミャンマーオープン」トッド・シノットの優勝セッティング

日時:2017年1月26日(木)~29日(日) 開催コース:パンラインゴルフクラブ (ミャンマー) 優勝者:トッド・シノット(オーストラリア) 大会2週間前に行われたアジアンツアーのファイナルQTを2位で突破したオーストラリアのトッド・シノット(24歳)が、首位と3打差で出た最終日に「65」をマークして逆転勝利。予選2ラウンドでの6度の池ポチャを盛り返し、後続に3打差をつける圧巻のプレーで、参戦2戦目のアジアンツアー初勝利を飾った。 シノットは持ち球の高弾道のアイアンショットで、グリーンが硬いコンディションを攻略した。「65」は最終日のベストスコア。首位で出た宮里優作、2位のキム・キョンテ(...
2020/10/05優勝セッティング

“ジャンボイズム”継承 原英莉花の優勝ギア

た。単独トップから「68」で回り、小祝さくらにスタート前の4打差を詰めさせることなく、通算16アンダー。師匠の尾崎将司のお墨付きで、大会前に自慢の飛距離を最大限に生かせるクラブセッティングに見直してい…
2019/06/03優勝セッティング

7番アイアンが2本 契約フリー池田勇太がこだわる14本

最長のモンスターコース。3日目には8016ydのセッティングで行われ、各選手が苦戦したが、「こういうセッティングだったら、池田勇太のスタイルが遠慮なく出せる」と大会コースレコードの「66」をたたき出し…
2012/09/13中古ギア情報

祝!初メジャー勝利、有村智恵のセッティングを分析

分析。どのクラブもオーソドックスで、顔がいいものをチョイスしている。性能的にも統一感があるし、華やかなルックスの有村だが、クラブ選びは『男前』。中・上級者レベルのアマチュアが参考になるセッティング
2022/08/19中古ギア情報

中古でコスパ良くそろえやすい堀川未来夢のセッティング

国内男子ツアーのメジャー競技「日本プロゴルフ選手権」で、今季初優勝を飾った堀川未来夢。セッティングを見ると長年使用を続けているクラブが占め、中古ショップでコスパ良くそろえられるモデルが多い