2009/01/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6 D r.p.m

ボールのスピン量をコントロールすることで安定した飛距離が得られると、アベレージゴルファー層から支持を得ている「ヤマハ インプレスX 4.6D r.p.m」。その実力を確かめるべく、試打マシーンこと…
2011/11/08マーク金井の試打インプレッション

ヨネックス EZONE タイプ 450E ドライバー

マーク金井が徹底調査を行った。 ・ヘッドスピードが40m/s未満の人 ・スライスを軽減したいゴルファー ・高弾道でキャリーを稼ぎたい人 石川遼プロでおなじみのヨネックス。ドライバーのメインモデルとなる…
2016/03/31ヨーロピアンツアー公式

BMW PGA選手権のプロアマへサッカーのスター選手が登場

。 このフォーサムはチーム戦の勝利を飾ることはなく、結局マルティン・カイマーの組が優勝したのだが、ウェントワースの有名なウエストコースでのプレーをエンジョイしたスコールズは、同コースで再びプレーすること…
2003/08/07米国女子

ツアー舞台裏:全英女子オープンのドラマ

:ルイーズ・サッグ、ミッキー・ライト、パット・ブラッドリー、ジュリ・インクスター、及びカリー・ウェブ)。 ソレンスタムと朴は、2001年全英女子オープン最終日の18番ホールで決戦を迎えた。10アンダーで同…
2011/01/25マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソンGiE ドライバー(2011年モデル)

カーには構えづらい顔付きだが、右のミスを避けたいスライサーには安心感が出やすい顔付きだ。加えて、ライ角は超アップライト。形状的には、かなりつかまり重視だ。 アベレージ層を強く意識したドライバーだけあっ…
2007/09/04マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション RCスター fdドライバー

のしなりも影響しているんだろう。ヘッドスピード40m/s前後でもグングン上がる。スピンもやや多め。見た目通り3番ウッドで打ったような球がオートマチックで打てる。Sに持ちかえても弾道は変わらず。シャフト…
2017/06/06マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED フェアウェイウッド

角は16度。シャフトは標準装着されるM-40(SR相当)。ワッグルすると手元剛性が適度に高く、中間部分から先端がムチのように大きめにしなる、典型的な先中調子だ。 まずはシャフトに合わせて軽めに打ってみ…
2009/06/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX E600 ドライバー

ゴルファー向け」であることをしっかりアピールしている。加えてライ角も約62度と超アップライト(時速)。普通に構えるとかなりトウが浮く。フックフェースと相まって、フッカーよりもスライサーを意識した仕上がりになっ…
2010/10/19マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ アスポート3 e+ ドライバー

フックフェース。これが影響してリアルロフトが増えている。アドレスするとフェースは左を向き、そしてフェース面がしっかり見える。ライ角も62.5度と超アップライト。フッカーにはつかまり過ぎる怖さがあるが…
2015/07/28マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション SFD X7 ドライバー

オートマチック系で、直進性が高い弾道を打ちやすい。スイートエリアは見た目通り広く、ミスヒットに対する強さもある。 ヘッドスピードを46m/sまで上げて弾道計測してみる。良い感じで捕らえると、バックスピン量は…
2014/04/29マーク金井の試打インプレッション

マルマン VANQUISH-XR ドライバー

とともにボールが高く飛び出した。金属的な派手な音がしないのは予想外だったが、弾道は力強く、スピンも少なめだ。捕まりも良くてドローが打ちやすい。 ヘッドスピードを46m/sぐらいに上げて弾道を計測すると…
2015/05/19マーク金井の試打インプレッション

マルマン マジェスティ ロイヤル ブラック ドライバー

ので、コントロールされたドローが打ちやすい。 さらにヘッドスピードを46m/sくらいまで上げ、弾道計測してみる。すると打ち出し角は12度前後で、スピン量は2300~2800回転。リアルロフト角が小さい…