2010/12/08サイエンスフィット

アドレスとグリップでスイング安定度UP!

なところにありました! ■残り枠あとわずか!サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン参加者募集!! 今回の受講者は・・・ ダウンスイングでややVゾーンの上から入ってきていますが、基本的に体の…
2014/03/07トップアマのコース攻略

Vol.32 富岡ゴルフ倶楽部

広めにレイアウトされたホールもあるが、ルートを間違えれば罠が待ち受ける。基本通りに手前から攻めるのが攻略のカギ 序盤のホールはゆったりと作られていますが、ホールを重ねるにつれてティショットやセカンド…
2014/05/22堀尾研仁のスイング解析レッスン

第12回 バンカーからの脱出法

う。アウトサイドインでダウンブロー、そしてフェースオープンと、一般的にバンカーの基本であるエクスプロージョンショットと言われる打ち方です。この打ち方は、一定のバンカーからの脱出はできるでしょう。ただ…
2013/09/13アメリカNo.1ゴルフレッスン

リストワークを完全マスター!

当たりがちで、チャックリやトップといったミスも出やすくなります。 しかし、どんな小さなアプローチでも、フェースを開閉する動きで球を掴まえていくのが基本。ショートアプローチで正しいリストワークを覚えて…
2015/01/28女子プロレスキュー!

“ドッグレッグでも絶対叩かない!” 倉田珠里亜

年のプロテストでトップ合格を果たす。得意クラブであるドライバーの飛距離は250ヤード。2015年の目標は、ステップアップツアーで2勝すること 基本は“センター狙い” まずは狙い方について説明しましょ…
2015/11/04女子プロレスキュー!

確実に寄せワン! 転がしアプローチ 兼岩美奈

の転がすアプローチは、方向性と距離感だけに集中することができます。 SWは× 基本はPW では、転がしで重要なポイントを紹介していきましょう。 まずはクラブ選びです。転がす時の基本は、ピッ
2014/03/31春待ちマストドリル

第7回 6拍子でスイングリズムを作る!

1で上げて2で下ろすのが基本ですが・・・ 野球やテニスの場合は、動いているボールに対して反応するので、リズムはその都度生まれます。でも、ゴルフの場合はボールが止まっているので、自分でリズムを作ること…
2010/09/08サイエンスフィット

球筋を大きく左右するグリップの秘密に迫る!

なりますし、右手を内側に絞り込んで被せすぎると、今度は掴まえる動きが強くなってしまうんです。 基本は左手首をストレートに保つこと サイエンス・フィットが提唱するグリップの基本は、ストロンググリップで
2022/12/24サイエンスフィット レッスン

フェースローテーションを習得して飛距離アップ(分析編)

、アウトサイドイン軌道なのであれば、飛距離アップ以前の問題なので、まずはそこを確認します。インパクトの瞬間のヘッド挙動を計測するとインサイドアウト軌道なので、スイングの一番の基本はクリアしています…
2022/08/25サイエンスフィット レッスン

引っかけ改善のポイントは右手グリップにあり

。ドライバーもアイアンも、基本的には引っかけがちで、弾道も低くて飛距離が落ちています。以前、指のケガからテンフィンガーグリップに変えて、当初は良いショットが出ていたのですが、そもそも、テン…
2015/08/20S吉クンのゴルフ研究

教えてキャディさん!プレーファーストの極意

ディボット跡に目砂を入れたりするのは、基本全部自分でやるべきなんですよね?この辺でも、いつもどうすべきなのかでドキドキしてしまうんです。 (笹川)それは状況によると思います。基本、手が空いていれば
2023/06/30サイエンスフィット レッスン

ハンドファーストは右足で作る “すくい打ち”からの脱却

ファーストインパクトで打つための基本をレクチャーします。 今回の受講者は… 「5番アイアンに苦手意識があって悩んでいます。もともとはスライスが多かったのですが、インサイドの低い位置からクラブを下ろすように意識して…
2023/09/08サイエンスフィット レッスン

アドレスは右足体重or左足体重? その分岐点は「40ヤード」

最後に、ヘッドをボール側に寄せるようにしましょう。 ショートアプローチはアドレスから左足体重が基本 左足体重がNGのドライバーに対して、ショートアプローチでは左足体重のアドレスが基本になります