2017/03/21マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ GBB エピック サブゼロ ドライバー

.5度フック、リアルロフト角は11.5度まで増えた。これに対して一番つかまらないポジションにすると、フェース角は-4.5度となり、リアルロフト角は7度となる。 純正シャフトである「Fujikura
2013/04/09マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド グローレ リザーブ ドライバー

。スペック的には捕まるタイプではなく、左へのミスが出づらいタイプだ。一番つかまるクローズポジションに調整すると、フェース角が+2.75度となり、リアルロフトも12.5度と増えてくる。一番つかまらないポジション
2019/08/24クラブ試打 三者三様

RS E ドライバー/ヘッドスピード別試打

た印象からやさしく打てそうな感覚のまま、つかまえに行かないスイングをしてしまうものです。で、実際打ってみるとボールが上がらない、つかまらない…。その逆で、見た目が難しい印象なのに、実際はやさしかった
2019/06/01クラブ試打 三者三様

M6 アイアン/ヘッドスピード別試打

』はグースがなく難しい印象。しっかり振らないとつかまらないという印象から、無意識にそれが球筋に現れたのかなと思います」 ―他に違いは? 「ソールの滑り具合ですね。『M6』はソールがイメージした通りに
2015/08/19サイエンスフィット レッスン

確かなテークバックにするたった2つのポイント

のは分かります。でも、マネするポイントが多すぎるし、特定部分を模倣しても、果たしてスイング全体の流れとして実践した時に、本質的に正しいことなのか?疑問が残るところ・・・。今回は、球がつかまらないことに
2019/10/12クラブ試打 三者三様

ツアーB JGR フェアウェイウッド/ヘッドスピード別試打

人、FWではつかまらないという人向きだと思います。その中でも新JGRのドライバーを購入した人には、ぜひFWも一緒に持っておくことをおすすめします」 ■万振りマン(33) 登録者2万人超えの
2019/11/09クラブ試打 三者三様

スピーダー エボリューション 6 /ヘッドスピード別試打

、ボールがつかまらない。そのあたりの過去のイメージと違っていたので、試打中も違和感があったのかなと…」 ―以前「スピーダー」を使用していた? 「はい。過去には『エボ3』だったと思いますが、特に先端が
2019/08/10クラブ試打 三者三様

スピーダー SLK/ヘッドスピード別試打

はないかと…」 ―大型ヘッドとはNG? 「そうですね。短尺シャフトと大型ヘッドの組み合わせは、スライスに悩むゴルファーが使うと、よりつかまらないのではないかと思います。ただ、それも私の先入観かなー
2015/12/17新製品レポート

「スライサーが低スピンで飛ばせる」ヤマハ RMX 216 ドライバー

【ミーやん】ヤマハの新しいRMXのドライバーは、これまで限定で用意されていたツアーモデルがなくなって、ヘッドが2タイプになりました。藤田寛之プロや谷口徹プロが使用するヘッド体積445ccの『RMX 116 ドライバー』と、アベレージ向けの460ccの『RMX 216 ドライバー』の二本立てです。 【ツルさん】RMXはヘッドとシャフトを個別に購入できるのが特徴ですが、新モデルでは純正シャフトがなくなって、すべてカスタムシャフトになったのもトピックですね。それと、今回からはモデルチェンジの周期が隔年になる予定だそうです。 【ミーやん】今回試打するのは『RMX 216 ドライバー』ですが、クセのない...
2016/01/13金谷多一郎のクラブ一刀両断

ヤマハ RMX 216 ドライバー

ヘッドの見た目どおり、ボールを包み込むようにつかまえてくれます。高弾道のドローボールを打ちたいアベレージゴルファーに適したドライバーですね。 ロイヤルスターゴルフクラブ(千葉県)...