2012/12/19サイエンスフィット

下半身リードの大きな誤解!

ゴルフを始めて5年。最近は、下半身リードができるように意識しているというが今回受講者。ヘッドスピードに恵まれ、270ヤードくらい飛ばせるポテンシャルがあるものの、安定性が悪く、飛距離にもバラ…
2021/04/08Turf Life Balance

正しく座って腰痛予防 飛距離アップにも役立つイスの活用術

主体動きになりがちです。イスに座った状態で頭を動かすことで、下半身に体重を乗せる感覚をつかみやすくなり、下半身主体スイングを身に付けることができます。手打ちや力みに悩んでいる方は休憩時間にでも実践し、イスを活用してスイングアップデートに役立ててください。(平井孝幸・健康経営アドバイザー)…
2010/10/11上達ヒントの宝箱

しっかりスピンをかけるコツ!

内側筋肉です。膝や内ももを、グッと内側に締めるように立つことで、下半身余計な動きを封じます。スイングする際にも、締めた足を緩めないようにキープし、左右に振られてしまわないように、グッと踏ん張って…
2011/03/09サイエンスフィット

SFアカデミーの全貌 ショートゲーム編

を強める 距離が短くなるほど、あらかじめ左足体重セットアップにして、下半身余計な動きを封じます。30ヤードくらいでは左足体重アドレス。20ヤード以内では完全に左足体重にしてある程度腰が開いた…
2011/08/31スピード上達!

飛距離UPの集中治療現場・潜入レポート(5)

内旋を意識した下半身動き 股関節内旋を意識すると、スイングで下半身使い方がよく分かります。足付け根から、前傾姿勢を作ったら、テークバックでは右足をグッと踏ん張って、右足付け根でものを挟む…
2014/10/20植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.29 スライスをなおすカンタン練習法

しまうからです。ゴルフスイングは回転運動なので、体は回るものなですが、上半身と下半身動きタイミングがポイントになります。要するにスライスしてしまう人というは、下半身と上半身が一緒に回って…
2010/02/05上達ヒントの宝箱

貯めたパワーを解放する引き金

。この下半身動きを土台としたスイングが、下半身リードパワーを生むです。 【協力】小達敏昭銀座ゴルフクリニック…
2021/01/27女子プロレスキュー!

「どっしり構える」の具体策とは? 斉藤愛璃

対処法は、足裏意識を強くもつこと。人間体には、意識を集中した部位が大きな動きを取りやすい特性があります。地面に接地している足裏であれば、通常動きを崩さないまま、重心だけを下げることができます…
2017/10/16女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドで高さが出ないときは? 村田理沙

、アドレス前素振りからテンポを意識して、動きに合わせて「イチ、ニー、サンッ」と掛け声を口に出すことが効果的です。体は頭で思い描くだけではイメージ通りに反応してくれません。口に出すことで、思い通り動きに…
2021/12/16Turf Life Balance

腰痛が心配なら64歳ランガ-のスイングを参考に

なるスイングを紹介します。 腰痛になりやすい人共通点は、下半身をどっしりさせて、ひざや腰を動かさないようにスイングしていることです。重心を下げることで土台がぶれずに安定したスイングになり、また強い捻転…
2022/04/06女子プロレスキュー!

スライスさせない"お尻"の使い方 桑木志帆

メインで動いてしまうこと。改善するには、トップで間(ま)をつくる練習が効果的です。振り幅はハーフスイングで、切り返しで一瞬止まる感覚。意識せずに自然と下半身から始動する動きが身につきます。 2. 左側
2010/02/12上達ヒントの宝箱

低く長くヘッドを走らせる体感練習

低く長くヘッドを走らせる体感練習 ハーフウェーダウンからインパクトを迎えるまで瞬間は、意識して動きを制御できる領域ではありません。しかし、正しいインパクトをイメージし、体感する練習法があるんです…
2013/04/26アメリカNo.1ゴルフレッスン

右膝の意識で軌道を修正!

回っているは腰ではなく、足動きによるものなんですね。 テークバックで右膝が伸びて、その膝動きによってそこから上体が回ってしまうので、実際は腰回転が十分にできていない状態なんです。そして、膝で…