2015/03/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.49 ラウンド中のフックを即効修正!その1

られない球筋と言えるでしょう。 の回転が止まるからフェースが返る フェースが返ってしまう仕組みを説明しましょう。フェースを返そうとしていないのに、勝手に返ってしまう理由は、体の回転が止まってしまう…
2012/01/11サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(2)

まっさらな状態の初心者を、一からプロのようなスイングへと導く企画の第2回目。前回は、腕の通り道を作りでスイングするための姿勢、上半身と腕とクラブを一体にするドリル、正しいトップの形など、スイングの…
2011/11/02サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(1)

とその感覚がすぐに分かりますよ。腕にボールを挟むと小手先の動きが完全にロックされます。この状態で、を使って上半身全体を回す感覚です。 ボールを挟んでのハーフスイング 理論的なお話はさておき、まずは…
2016/07/21サイエンスフィット レッスン

あなたはどっち?ボールをつかまえる2つのタイプ

、リストターンでつかまえる方が、インパクトでフェースをスクエアに戻すのが難しく、右プッシュとチーピンを繰り返す状態に陥る人も多いんです。 もっと積極的にの回転を使いましょう! ボディターンタイプの女子…
2019/05/23プラス1

<プラス1>「腰痛」にならないためのトレーニング方法3つ

腰痛を引き起こす原因は、に限ったものではありません。隣接する関節の可動域や、安定性も重要になってきます。そこで今回は、病院や治療院のリハビリやトレーニングでも行われている、実践的なメニューを紹介し…
2018/08/19女子プロレスキュー!

つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈

を行い、傾斜の度合いに応じたひざの角度を探すことが先決です。 2. を落としながら曲げる 注意したいポイントは、ひざが前(ボール方向)に出すぎないことです。ひざだけを曲げるという意識ではなく、を…
2022/11/10振るBODYメソッド

飛距離アップに効く下半身強化トレーニング

も…。そこで今回は、スイングに必要な下半身の柔軟性と筋力を身につけるトレーニングをご紹介します。 ひざを中心に足を回旋させる運動 (1) 足を前後に開き、ひざを曲げてを少し落とします (2) 足の…
2022/01/27振るBODYメソッド

スムーズな体重移動の感覚を養う簡単トレーニング

、回転力が増して力強いショットを放てるのです。自宅でも行える簡単トレーニングを紹介するので、日頃から軸を保ったまま体重移動する感覚を養いましょう。 トレーニング1 (1)両手をに当て、中腰になります…
2013/08/16アメリカNo.1ゴルフレッスン

ヨコからタテのイメージへ!!

スイングでは、インパクト直前のこのハーフダウンの段階では、まだ上半身はほとんどクローズのままなんです。そこから、左がその場で回転してきます。一方、Hさんはハーフダウンで上体がすでに開き始めて、も少し…
2014/01/10アメリカNo.1ゴルフレッスン

下半身ですぐ改善すべきところは?

整っているのですが、見逃せないのは、テークバックでの右サイドの伸びあがり。右膝が伸びてしまうことで、の回転が過剰になり、背中がターゲット方向に倒れ込むようなトップになっていました。下半身が原因となる…
2018/09/20サイエンスフィット レッスン

ヒップは回すのではなく押す!引っかけ撲滅の秘訣【前編】

比べると、インパクトでお尻が前に出ていることからも分かります。 プロと比較したヒップのモーションキャプチャー プロのの回転を見てみましょう。これはおヘソのあたりに付けたセンサーの動きで、青が…
2014/05/07サイエンスフィット

アプローチはダウンブローが正解!

場合、腕がの高さになった時点で、手元やクラブヘッドは低い位置に保たれ、左手の甲が右に回転することなく、フェースは開くことなく保たれます。一方、大山さんはテークバックの早々から、左手の甲が右に回転し…
2012/08/01サイエンスフィット

ドライバーが全然飛ばない!アウトサイドインの典型

軌道はずいぶん軽減されますよ。 ハーフバックのフェース管理に意識を集中 お腹にクラブをつけて前傾し、ハーフバックの位置までを回転させます。そのときに、クラブシャフトが真上を向いたところにシールを貼っ…
2013/09/18サイエンスフィット

長尺で飛距離激増レッスン(2)

スウェーしたり、インパクトでが止まってしまったり、のスムーズな回転ができないのは、アドレスに一つの問題があります。がスムーズに回る体勢が整っていないのです。もっとも多いケースは、足の付け根から前傾し…