2018/01/15ミスショット レッスン

起き上がり+伸び上がり=最強の「トップ」

半身」両方動きを合わせて打つ“最強トップ”です。 1. 「上半身」起き上がりで打つ 1つ目は、アドレスでつくった「上半身」前傾角度を、インパクト時に起き上がらせて打つトップになります。バックスイングで…
2023/03/22女子プロレスキュー!

木の根元から救出! 正しい左打ち&片手打ち 高野あかり

に対してボール右側に十分なスペースがあるときは、クラブを逆さに持ち(トウをソールするように)、左打ちでボールを転がします。ボールは左足つま先前に位置するように構え、最大でもから振り幅で…
2009/06/24上達ヒントの宝箱

スライスが直る背面打ち

いる典型的な例です。 スライス原因【2】 これは左が引けている悪い例です。これもスライスを怖れるあまり、左側に打ち出そうとした結果、このような動きが助長されてしまっています。 【背面打ちドリル…
2010/03/12上達ヒントの宝箱

デスクに座ってゴルフも上達!

姿勢も大切です。背もたれにもたれかかってダラーッと座らず、しっかりと骨盤を立てて、グッとを入れて座ること。ゴルフアドレスにも通じる座り方です。 ストレッチも織り交ぜて 写真ように、足を組んで体…
2017/10/30ミスショット レッスン

ぷっと笑われるほどの「プッシュアウト」を打て!

フェースを開く度合いが、ダウンスイングで閉じる度合いより強くなることが条件となります。テークバックから手首をコネるように、左手甲が上空を向く動きを入れてみましょう。 2. 「および」でヘッドを出す…
2010/11/24スピード上達!

体が硬いと前傾姿勢が乱れがち

に最適なエクササイズは何でしょうか?」(石井さん、ゴルフ歴1年未満) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ武蔵境 猫背でが入っていませんね・・・ 正しい前傾姿勢を作ると、重心が低く下半身が安定します…
2021/02/10ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディ高岸が“飛ばし”の極意をゴルフテックで学ぶ

回転角度、位置はプロアベレージを超えるすばらしい数値が出ているようで、下半身動きは変えずに手元通り道をしっかりと改善していきます。 300yd目指して実戦 教わった動きを再現しながら…
2020/03/03“あるあるレッスン”に潜む罠

「ひざを動かさない」の罠

スイング時に身体が右方向に流れる動き)を防いで、上半身と下半身捻(ね)じれ差を作り、捻転を使って飛ばすイメージですね。決してそれを否定するわけではなく、ゴルファーによって向き・不向きがあるという話です…
2014/05/26植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.8 テークバックでは肩を回転し体を捻る!

。ヘッド動きだけを意識すると手先動きが入ってしまうし、肩回転だけを考えていると、腕動きがおろそかになる。高さまではアドレス時両肩と腕形を変えずに動かすがポイントです。始動きっかけは自分
2013/06/17中井学のフラれるゴルフ

Lesson.17 左足下がりのアプローチ

崩さないように広めにして、肩、など体ラインを傾斜に合わせます。ボール位置は右足寄りに置きすぎないように注意してください。クリーンにヒットしたくなると右足寄りに置きがちですが、右に置けば置くほど…
2020/12/18TECドリル

“体の傾き”を意識してスライスを改善する

【効能】 ・スライス改善 ・飛距離アップ 【難易度】 ★★★★☆ ダウンスイングからフォロースルーにかけて傾き(主にや肩)は非常に重要です。この傾きが不十分だと、クラブヘッド軌道が…
2013/11/04中井学のフラれるゴルフ

Lesson.37 フェアウェイウッドの基本

は、神社神主さんがお祓いをする動きを模倣してみてください。クラブを高さで持ち、左右にクラブを繰り返し動かします。これを繰り返す内に、手元をヘッドが追い越す感覚がわかるはずです。これがシャフトを…