2015/02/19GDOEYE

野村流 パターでフックとスライスを打ち分ける!?

スイングの力感を抜くこと”と“パット調整”に多くの時間を割いたという。 スイングに関しては「見ても分からないくらいだと思うけど、自分的には70%くらいで振っている」。それでも、飛距離は落ちず、方向性は安定し…
2015/08/06GDOEYE

一流の証し?不動裕理の変わらぬルーティン

、小気味良い、いつものリズムで淡々とプレーしていた。 この変わらぬリズムこそ、不動の持ち味だ。どんなときも一定のリズムでスイングを始動させる姿に、迷いの影は一切ない。ティグラウンドからホール全景を…
2016/06/16全米オープン

9年前のオークモントを知る男 谷口徹は48歳でリベンジなるか

ばやれると勉強になりました」と納得顔だ。 久々の世界最高峰での戦いに「スイングもみんな色々。体の使い方がそれぞれある。結局スイングって、これってものはない」と改めて実感したという。「どれが正しいという…
2014/06/11GDOEYE

泰然自若 松山英樹は異色コースとの戦いを前に原点回帰

たが、それ以外は淡々とルーティンワークをこなした印象だ。 続くショット練習でも、丁寧に基本動作を確認する様子ばかりが目立った。ハーフショットに始まり、ショートアイアンを中心にスイング。それでもボールを…
2003/08/15米国男子

今日のタイガー/全米プロ初日

スウィングのリズムに注目したい。 全体の進行は今日より早くなる事はないだろう。グリーンも硬くなり難度も高くなる。ドナルドロス設計のグリーンは奥から手前の傾斜が強く、選手はグリーン周りでかなりの時間を…
2023/05/29GDOEYE

昨季を超える“強さ”へ 西郷真央の試行錯誤

やすかったりする」。平らなライ、ティアップされたボール、広いフェアウェイ。恵まれた環境から打てるティショットは、西郷にとって“優しすぎる”。傾斜やライ、ピン位置といった条件が加わり、求められるスイングや…
2013/05/27中井学のフラれるゴルフ

Lesson.14 つま先下がりのアプローチ

下がりでするためには、両足のスタンス幅を広げて、腰を落とすように構えます。これでボールとの距離を縮めることができます。さらに不安定な傾斜でも下半身が安定するので、スイングがブレなくなります。このとき…
2010/04/22中井学のゴルフマネジメント

第3話 バランスで考えるショットメーキング

コンパクトなスイングを心がける フルショットできないので番手を落とす考えもあますが、ここは左足下がりなので、ロフトが自然に立ってきます。ですから、スリークォーターショットでも、それほど距離に影響がなく…
2017/07/25RED HOT Tips

打ち上げのアプローチを寄せるには?/ジェイソン・ボーン

ください。 次にボールの位置ですが、この状況で左寄りに置いてしまうと、引っかけて左に飛んでしまうので、スタンスのほぼ中央にセットするのが正解です。 スイングでは、ボールとの距離感に注意しながら、バック…
2016/02/18サイエンスフィット レッスン

コースで陥りやすいミスを撲滅!(後編)

スタジオや練習場でスイングの基本を学んだ方が、コースで戸惑ってしまうのは、傾斜のライでしょう。特に、つま先下がりやつま先上がりでは、狙った方向と大きくズレてしまいがち。しかし、コツを覚えれば簡単に…
2017/03/21プロの目を盗め!

つま先上がりの“目”を盗め! 田村尚之編

目標より左サイド!? つま先上がりは、目標より右を向いてショットをするのがセオリー。理由は、足元よりボールが上にあるためスイングがフラット(横振り)になり、インパクトでヘッドが返りやすく、必然的に…
2013/09/26ゴルフクラブの取扱説明書

Vol.4 アイアンのお助け機能とは?

くれるからです。 ゴルフクラブというのは、スイング中にフェースをターンさせるように使うものです。バウンスが大きいアイアンは、それをゴルファーに教えてくれる存在でもあるのです。 【動画】Vol.4…