2021/08/18女子プロレスキュー!

やっぱコレ必要! 飛ばしにマストな練習法 佐久間夏美

紹介します。 1. 先の重い素振り棒を振る 一つ目は、シャフトの先端に重りが付いた練習器具“素振り棒”を思い切り振るものです。インパクトからフォローにかけて、ビュン!と空気を裂く音がなるまで
2021/04/28女子プロレスキュー!

目指せハーフ15以下! パット上達3つのドリル 上野陽向

絶好の場。今回は私が実際に行っている3つのドリルを紹介します。 1. 超ロングパットを10往復する 一つ目は、グリーンの端から端までを転がす練習です。以前はショートパットで、プレッシャーから手が震え
2021/10/20女子プロレスキュー!

ボールを運ぶように打ちたいときの練習法 後藤未有

コントロールが重要です。ただし、リストの正しい操作を習得するには、ボールを単に打ち続けるだけでは困難。今回は手首の動きを確認しながら、ボールを運ぶ感覚が身につくドリルを紹介します。 1. スプリットハンドで
2021/11/03ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディのデビュー戦!ハーフターンのスコアは?

企画。吉田幸太郎コーチのもと、今秋の本格的コースデビューを目指す。 スイング診断無料券などがもらえるキャンペーン 期間中に応募いただいた方の中から抽選で、ティモンディのサイン入りグッズやゴルフテック
2021/09/22ゴルフ・トライアウト無限大2

野球との一番の違いは体重移動?ティモンディ高岸の課題解決編

キャンペーン 期間中に応募いただいた方の中から抽選で、ティモンディのサイン入りグッズやゴルフテックのスイング診断無料券などをプレゼント! スタジオではいい感じ コーチいわく「スタジオではかなりいい感じに
2020/03/17“あるあるレッスン”に潜む罠

「転がすにはハンドファースト」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 「ハンドファーストの“やり過ぎ”に用心」 グリーン周りから寄せる打ち方のひとつに、ボールを少しだけ浮かせて、落としたところから
2021/12/22女子プロレスキュー!

アイアンが劇的にうまくなる3つの練習法 山田彩歩

軌道において、アッパーブローでもダウンブローでもなく、レベル(平ら)に振ることを意識しています。今回は、そのための練習方法を3つ紹介します。 1. 逆手で打つドリル ひとつ目は、左右の手を入れ替え
2022/02/09女子プロレスキュー!

パッティングが劇的にうまくなる練習法 山田彩歩

に力が入りやすく、ミスパットの原因になることが多いです。そこで今回は、意識しなくても利き手と逆の手が自然と主導するようになる練習法を紹介します。 1. 利き手とは逆の手で打つ練習法 練習メニューは
2009/09/02上達ヒントの宝箱

ティアップ打ちでミート率を上げる

ティアップ打ちでミート率を上げる ティアップしてウェッジを打つことで、クラブ全体のミート率を向上させる練習法です。練習場に備え付けの、なるべく高めのティを使用ください。 アドレス 皆さんが
2022/12/21女子プロレスキュー!

冬ゴルフ 寒い朝でもストレッチ、これだけは…! 加藤沙弥

ストレッチが必要となってしまいます。そこで今回は、プレー前の数分間で簡単にできる、3つのストレッチ法を紹介します。 1. トップを深くする肩ストレッチ ひとつ目は、肩のストレッチです。腕を曲げた状態で
2022/04/21振るBODYメソッド

良いスイングと良い姿勢をつくる捻転エクササイズ

ないと、どんどんねじれなくなってくるのです。とくに猫背になっている方は要注意。背中が丸まっていると、深くねじる動きはできません。今回紹介する捻転力アップのエクササイズで、良いスイングと良い姿勢をつくり
2022/05/12振るBODYメソッド

下半身の“踏ん張り力”アップでスイング安定

リバースピボットになったりして、スライスを始めとした様々なミスにつながります。今回紹介する“踏ん張り力”を鍛えるエクササイズで、スイングの基礎レベルアップを図りましょう。また、下半身の血行促進効果も期待
2022/05/26振るBODYメソッド

ブレないスイングを作るためのバランス向上エクササイズ

から硬いソールの革靴やヒールの高い靴を履く機会が多い方、歩行時につまずきやすい方は、バランス能力の低下に注意が必要です。今回紹介するバランス能力向上エクササイズで、ミスの出にくいスイングを作りましょ
2021/06/16女子プロレスキュー!

バンカーでやってしまいがちな2つの間違い 大江香織

。とても基本的な内容でも、ポイントを押さえるかどうかで、得意不得意が決まると言っても良いでしょう。今回は、そんなバンカーで押さえるべき2つのポイントを紹介します。 1. フェースをきちんと開いていない
2020/12/09女子プロレスキュー!

スタート前にやっておくべき即効ドリル 森美穂

ドリルを2つ紹介します。 1. スウェー対策をやっておくべき 短時間でスイングの感覚をつかむには、体の軸がブレずに動けているかをチェックする必要があります。特にバックスイングで右に流れてしまう腰の
2017/02/08女子プロレスキュー!

ゴムティでつくる! アイアンの分厚いアタリ 木戸愛

ドリルを紹介します。 【ダフリ気味の人】 過度な“インサイド・アウト”が原因! アイアンでどうもダフる回数が多い、なかなかターフが取れないという人は、クラブがインサイドから入りすぎている可能性が高い