2014/05/21シャフトでこんなに変わるんだ!

突然出る大きな曲りをなくすためのシャフトの選び方とは?

とフックグリップで上手くバランスをとっています。しかしこの打ち方だとタイミングが狂ってきたときにクラブのつかまる要素が強く働いてしまう可能性がありますね。」 スライス傾向のスイングをつかまる傾向の…
2013/07/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX825 ドライバー

部分がしなる。振動数よりはしっかり感があるシャフトである。シャフトがしなり戻るタイミングはやや遅め。タイミングが取りやすく仕上がっている。 スクエアフェースでヘッドの返りやすさもニュートラル。ヘッドの…
2017/01/31マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン FUBUKI V

。シャフト先端側を意図的に重くすることで、「インパクト時の衝撃による、飛球線と逆方向にヘッドを押し戻す力の影響を最小化している」とのこと。 さらに、手元しなり系のシャフトのメリットを生かした設計で、タイミング
2011/05/31マーク金井の試打インプレッション

ミズノ JPX800 ドライバー

タイミングが取りづらい人にも振り切りやすく仕上がっている。 反面、少し気になったのがヘッドの軽さ。軽いヘッドは振り切りやすいメリットがあるが、ヘッドスピードを上げていくと当たり負け感が出てくる。JPXも…
2016/06/15シャフトでこんなに変わるんだ!

アイアンも「カーボンシャフト」で安定感アップ!

、振り抜きも鋭くなる! 関プロ「渥美さんのアイアンが安定しないのは、自分のタイミングで振れていないから。ドライバーほどシャフトのしなりを感じられないので、タイミングが外れてしまいボールに当てに行くような…
2016/01/20シャフトでこんなに変わるんだ!

飛ぶ日と飛ばない日の差を埋めるには?

悪くなると、右サイドが前に。左サイドが引ける」 関プロ「清水さんは、悪いクセが少ないきれいなスイングです。ですがタイミングが狂ってくると右肩が前に出て、体の左サイド全体が引けるような動きになります。これ…
2017/05/20シャフトでこんなに変わるんだ!

「上級者ほどシャフトは硬め」は昔の話!?

大きくないが、鋭くヘッドが走るシャフト。タイミングも取りやすい。 3.グラファイトデザイン ツアーAD クアトロテック 中間から先端が鋭くしなる先調子。振り遅れしにくく大型ヘッドとの相性もGood! 4…
2016/06/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ MagicalATTAS(マジカルアッタス)

・軟らかいシャフトが好きなゴルファー ・ゆったりとしたタイミングでスイングする人 USTマミヤの主力ブランドであるアッタス。今回試打するMagicalATTAS(マジカルアッタス)はアッタスの…
2012/10/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ Bシリーズ

タイミングが取りやすい。アスリート向けのシャフトだが、このRに関してはしなりが大きめだ。シャフトの挙動は典型的な粘り系。しなり戻りがスムーズなので1発目から芯を喰い、気持ち良く振り切れた。 続いて60g…
2015/07/15シャフトでこんなに変わるんだ!

「パワーがあるのに、なぜか飛ばない…」を原因究明!

「右手のリリースが早く、当てにいく動きが強い」 関プロ「尾後さんは右手のリリースが早く、パワーが解放されるタイミングが早過ぎています。現在のクラブがその動きにあったヘッドとシャフトではないので、合わせに…
2018/08/14マーク金井の試打インプレッション

力強いしなり戻りで飛距離アップ「UST マミヤ The ATTAS」

。 インパクトゾーンではシャフト先端の動きが大きめ。タイミングよくインパクトを迎えることができると、つかまりが良く、ボール初速も出やすい。半面、打ち急いでタイミングが少しずれると、ヘッドが戻り切らず、やや右に…
2018/01/09マーク金井の試打インプレッション

球がつかまりキャリーを稼げる「三菱ケミカル ディアマナ RF」

つかまえることができるシャフトだ。 印象に残ったのは、タイミングの取りやすさと弾道の安定性。中調子であるが、手元の剛性がやや低いことにより、切り返しでシャフトの挙動が手に伝わり、これがタイミングの取りやす…
2018/10/06クラブ試打 三者三様

ツアーAD VR/ヘッドスピード別試打

タイミングの取り方が最後まで分かりませんでした…」と首をひねった。 それぞれのスイングタイプで、異なるレビュー内容。三者三様のインプレッションは次頁からチェックしよう。 HS30台・西川みさと「弾き系で…
2018/09/15クラブ試打 三者三様

The ATTAS/ヘッドスピード別試打

フィッター。クラブフィッティング&レッスンスタジオ「PCM Labo」総合コーチ。プロアマ問わず7万人以上のゴルファーにアドバイス経験を持つ。身長168cm。 HS50台・万振りマン「タイミングを合わせやすい…
2016/11/08マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン Tour AD TP

。60g台なので、45.5インチの長さで組み上げた。(60度法計測)ワッグルすると、グリップ部分(手元側)から中間が少ししなり、先端側の挙動は控えめだ。 実際に打ってみてまず感じたのが、タイミングの…
2017/12/24新製品レポート

タテ研磨の効果で曲がらない ヨネックス EZONE GT ドライバー

。ただし、この「Namd(エヌアムド)」という新素材を使ったシャフトが、僕はどうも苦手です。しなり戻り方が独特で、うまくタイミングを合わせられません。芯に当てるのに苦労しました。 【ミーやん】 ボクが…