2021/03/31女子プロレスキュー!

フェアウェイウッドたったこれだけ!即効上達 上野陽向

シャフトが長く、ロフト角が立っているFWは、プロでもなかなかミートしにくい難しいクラブです。特にフェアウェイからのショットで苦手意識を持ってしまうのは、スイングの良し悪しが結果に出やすいからと言えます…
2021/03/24女子プロレスキュー!

ドローボールはヘッドの上げ方で決まる 上野陽向

から見て、シャフトが水平になるタイミングで、ヘッドと手がかぶる位置が理想的。それより下の通過はインサイドに引いた証拠となります。 3. 切り返しはループするイメージ 切り返しでは、ヘッドを軽くループさ…
2011/07/27サイエンスフィット

ナナメ・ヒットの典型的スライスはこう直せ!!

ゴルフクラブは野球のバットやテニスクラブと全然ちがうことを認識しましょう。ゴルフクラブは重心がシャフト上になく、何も考えないでスイングすると、フェースが開く方向に力が加わります。ですから、アベレージ…
2011/09/07サイエンスフィット

ビッグスライサーをドローヒッターに瞬間治療!!

高ーく上がって右へ右へ…。ほとんどランが出ないドライバーショットに悩んでいるのが今回の受講者。何をやっても、フェースが開いてしまうスライスの迷宮。そこには、ゴルフクラブの重心設計にまつわる深いワケが…
2017/07/27サイエンスフィット レッスン

スイングの欠点丸見え!新システム始動【1】

向きやリリースのタイミングを測る「シャフト解析」、さらに、体重移動の測定やモーションキャプチャーを使った体の各部の「動作解析」を実現!この3つの解析結果により、スイングの欠点が丸見えになるだけでなく…
2014/07/24永井延宏のフェースコントロール

テークバックは、低く長くなんて思っていませんか?

フェースが開く原因は二つある アドレスからトップまでの間にフェースを開きすぎてしまうことがミスショットの大きな原因であることは前回までのお話でお伝えした通り。シャフトが右回転することでフェースが…
2018/05/24サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切れない振り遅れの壁【前編】

関連性があり、そのレベルごとに超えるべき壁が歴然と存在します。その壁は、スイングの技術が足りていない部分と重なっていますが、超えるべきポイントが分かると、もっとゴルフが面白くなります。 受講者の悩み…
2020/02/20サイエンスフィット レッスン

初心者がまっ先に身につけるべき基本のキ

ゴルフをこれから始めたいという人、クラブを握って間もない人、さらには、ゴルフ歴は長いけれど、スライスから抜け出せない人。そんな人が、まず身につけるべき、絶対に外せない基本があります。プロレベルに迫り…
2015/12/09サイエンスフィット レッスン

2つのアクションでトップの位置が自然に決まる!

あります。スイングの問題を見つけるとともに、今のドライバーのシャフトが、自分に合っているかも知りたいところですね」 山外さん ゴルフ歴5年、平均スコア80台中盤 スイング軌道は悪くないのですが…
2010/07/15スピード上達!

ロスの原因を知ってもっと飛ばしたい!

余地があると思うのですが・・・」(内田さん、ゴルフ歴20年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ府中 バックスピンはウェッジのよう・・・ 数字で目に付いたのは、バックスピンが8000回転以上もあること…
2010/07/08スピード上達!

長いクラブだとこすっちゃうんです・・・

「長くなるほど掴まりません」 「ロングアイアンはもともと苦手なんですが、クラブが長くなるほど、フェースが戻りにくく感じて、擦ったような当たりが目立つことがあるんです」(西野さん、ゴルフ歴3年半…
2017/12/25ミスショット レッスン

「プロシャンク」「アマシャンク」「ズレシャンク」って何?

。軌道は通常時より自身の位置より遠くへ、フェースではなくネックにボールが当たるようにヘッドを動かします。打ち方としては、シャフトの延長線上でボールをとらえる意識を強く持つだけでOKです。 4. ヘッドを…
2010/09/30スピード上達!

フェアウェイウッドは短く持ってミス軽減

ですが、ミスを避けられません・・・」(會沢さん、ゴルフ歴7年) 【撮影協力】コナミスポーツクラブ西葛西 払うように打ってはいけません! 確かに、フェアウェイウッドは払うように打つと言われています…
2009/10/21サイエンスフィット

今回の成果「スピン量半減!飛距離が10ヤードアップ!!」

コントロールの勘所を外している、あるいはコレだ!というものを体得していないからです。 まずクラブの特性を再認識すべし このレッスンで何度も繰り返している話ですが、ゴルフクラブは重心設計上開きやすい構造に…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

スライスとはずっと付き合っていて、そこそこのスコアは出る。しかし、スイングを向上してゴルフをもっと面白くするために、この先一体何をしたらいいのか分からない…。というのが今回の患者さん。ゴルフを高める…
2021/10/30サイエンスフィット レッスン

ボディターンだけでは球がつかまらなくなる事実

下りないように気をつけているのですが、ミスの原因が分かりません」(岡崎さん、ゴルフ歴3年、ベストスコア79) ゴルフ歴3年ということですが、ヘッド挙動解析、シャフト挙動解析、モーションキャプチャーを…