2016/05/23今さら聞けないスイングの基礎

ミスが減る!正しいボール位置とスタンス幅

足分、アイアンで2足分、ウェッジは小さく2足分開くというのを、一つの目安としてください。番手ごとに細かくスタンス幅を調整する必要はありませんが、最低でもこの3つのスタンス幅をしっかりと身に付けて…
2009/05/06上達ヒントの宝箱

飛距離アップの右手リリース

。右手リリースのポイントが直感的に分かる方法をお教えします。 ゴムボールとウェッジを用意 直径20~30cm大のゴムボールとウェッジを用意してください。ウェッジは逆さまにヘッド側を右手で握ります。ボールは…
2015/08/13topics

夏ラフで何打損していますか?

夏ゴルフの落とし穴…、それが“夏ラフ”! あなたは夏のラウンドでどれだけラフ対応を行っているだろうか。そもそもレッスン誌やツアー中継で「夏ラフ、夏ラフ」と騒がれているが、本当にそこまでスコアに影響…
2016/11/21近藤共弘プロの超シンプル思考

第10回「林からグリーンに寄せる方法」

ウェッジを持つ人もいますが、これもNG。球を低く出そうと右足寄りにセットしてダウンブローに打つ人が多いですが、ダウンブローに打つほど球が上がって木に当たってしまいます。 ミドルアイアンで払い打てば脱出し…
2015/05/27女子プロレスキュー!

“のらり・くらり♪ 無理なく傾斜攻略” 坂下莉彗子

。いつものスタンス幅でバランスが保てれば、ロフト角のないウェッジで転がし。スタンス幅を広げなければならないほど傾斜が大きいなら、ロフト角のあるウェッジで上げるアプローチを選択しましょう。 ■左足下がり
2021/07/21ゴルファーアンケート

1カ月に使う練習代はいくら?<練習編>

ウェッジをたくさん練習している アイアンが5割以上と最も多く、2番目のウェッジと合わせると8割以上を占めた。平均スコア100以上に絞ると、ウェッジが22%に減少し、ドライバーが17%に増加した。対して平均…
2014/05/08堀尾研仁のスイング解析レッスン

第10回 アプローチのミスを減らすには?

ウェッジが飛びすぎてしまい、アプローチを打つのに緊張してしまいます」 河本さん「アイアンはボールがあまり上がらないことに悩んでいます。アイアンではトップが多くて、ロングアイアンは飛距離が出ないし…
2015/05/13女子プロレスキュー!

“距離感を「感覚」だけに頼らない!”坂下莉彗子

「パーで抑えるアプローチ」をレスキュー! 今回からスタートするのは、昨年プロテストに合格したばかりの注目新人・坂下莉彗子プロのレッスン。テーマは、「しっかりパーで抑えるアプローチ術」だ。練習の大半を…
2013/09/24上達ヒントの宝箱

一発脱出のバンカーショット by 宮本勝昌

よく目にするレッスン書などには、こういった打ち方が推奨されていますよね。決して間違いではないのですが、これらの知識が皆さんのバンカーショットを難しくしている要因かも知れません。 スタンスはスクエアで…