2010/07/09新製品レポート

「軟鉄S25Cのパター」ミズノ MP クラフト パター S103

やん】そう言われてみれば、フォローでヘッドが上がる感覚があります。こういうパターは、どういう人に合うんですかね? 【タッキー】しっかりヒットしようとして、手が前に出てダウンブロー気味に打ち込んでしまう…
2020/08/13クラブ試打 三者三様

ヘプラー パターを筒康博が試打「『シグマ2』と対極のモデル」

を作っていけるという評価が適切だと言えます。インパクトのフィーリングが、すごく高まる感覚。あまりフォローをとらないヒットタイプのユーザーには、とても扱いやすいと思いました。当然インパクト直後にフェース…
2011/09/08中古ギア情報

目指せ100切り!ショートパットに強い中古パターを探せ

。 まずは「オデッセイ バック・ストライク ブレード」。ボールに目標に構えやすい形状と、バックストライクの特色だけど、フォローが非常に出しやすいので、しっかりボールをヒットできる。 もう一つは
2022/07/07クラブ試打 三者三様

2-BALL ELEVEN パターを筒康博が試打「ブレードのような操作性」

多くのプロから支持を得ている理由は? 「最近のツアープロの試合を見ると、以前はテークバックとフォロースルーの割合が1:1だったものが、いまはフォロー側のほうが小さくなっている傾向にあります。高速グリーン
2012/11/07新製品レポート

<レディスパター特集1>マンタゴースト&スウィープ

ガイドラインが映え、狙いやすいし、イメージがとっても出しやすいかも。 そうそう!そのピンクのガイドラインに加えて、ヘッド後方がシャープな形状になっていることでテークバックがしやすいの。イコール、フォローが出し
2009/04/26初心者向けクラブ選び

パターの選び方 2009年版

、反面、スイートエリアはピンタイプほど広くない。最近は、ヘッドが大きいマレットが増えている。ヘッドが大きくなるほどフォローがスムーズに出しやすく、スイートエリアも広がっている。 L字 シャフトとヘッドの
2021/08/29topics

《2021年》自宅で使えるゴルフ練習アイテム5選

距離アップに必要な体の捻転を習得できるトレーニングチューブ。スポンジ部を踏み、グリップ部を握りながらトップやフォローの限界まで体をねじるトレーニングを繰り返すことで、体の捻転可動域が広がる。 ●製品
2019/03/11新製品レポート

つかまり性能がアップした安定系 ピン G410 SFT ドライバー

。 【ツルさん】 ハーフウェイダウンからフォローにかけて、ヘッドがオートマチックにターンしますよね。これまでに発売された歴代SFTモデルのなかでも、この「G410 SFT」はもっとも球のつかまりがいいです