2018/02/01HOTLIST2018

完全に芯だと驚きの当たり PXG 0317X ハイブリッド

ため、飛距離向上には良いレシピである。ソール内部には熱可塑エラストマーのハニカムパッドを搭載。これにより、不必要な振動が吸収される。ソールにある7基のウェートは、フックやスライスなど打ちたい弾道に…
2018/03/31HOTLIST2018

バランスの取れた重心 ピン G700 アイアン

、芯を外したときのパフォーマンスを最大化させるため、重量はトウとシャフト方向に配置された。これにより、バランスの取れた重心位置となり、十分な許容度の高さが担保された。さらに、17-4ステンレス鋼のボディ…
2019/07/05中古ギア情報

スライスの悩みを中古クラブで解決する

の一押しは「テーラーメイド M グローレ ドライバー」。鍛造のツイストフェースで、ボール初速と方向の高さも魅力のモデルだ。 「テーラーメイド グローレ F2 ドライバー」は、純正シャフトが軟らかめで
2020/02/11クラブ試打 三者三様

NEW egg 5500を西川みさとが試打「適度な打感と弾道」

でいました」 ―「impact」は短尺なのですが…? 「打ち比べてみると、それほど違いは感じられなかったですが、方向は確かに出しやすかったので、扱いやすいという点は感じることができました。ただ、結果…
2019/12/14クラブ試打 三者三様

タイトリスト T100 アイアン/ヘッドスピード別試打

、感覚的にストレートの球が出しやすい印象。見た目では操作がかなり高そうですが、実際打ってみると狙いたい方向に真っすぐ飛ばすことができる傾向なのかなと思いました」 ―操作は落ちる? 「いいえ。そういう…
2020/11/03クラブ試打 三者三様

ツアーAD HDを西川みさとが試打「全体的なバランス◎」

みさとが試打評価を行った。 「少し右方向だけど嫌な印象なし」 ―率直な印象は? 「トラックマンの数字では、バックスピン量が思っていたより出ていなかったのですが、(数字には表れない)弾道の印象では、結構…
2022/01/27クラブ試打 三者三様

ステルス HD ドライバーを筒康博が試打「M6を思い出す」

!? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。ご意見番クラブフィッター・筒康博の評価は? 「インパクトゾーンを上方向に長く感じる」 ―率直な印象は? 「スイングタイプや持ち球を問わず、ヘッド…
2017/02/15シャフトでこんなに変わるんだ!

“大型ヘッド”に合うシャフトは?

た。今回は“大型ヘッド”の性能を「最大限に生かすためのシャフト」というテーマでお送りしていこう。 「方向はよくなったけど、平均飛距離が落ちた…」 ビフォー・アフター 弾道測定値をチェック…
2014/08/26マーク金井の試打インプレッション

ピン G30 ドライバー

した時でも左右の曲がりは控えめだ。ただし、重心距離が長いので、テークバックやトップでフェースを開いてしまうと、ボールは全然捕まらない。シャットフェースに上げてインからあおって打つと方向が良く、飛距離…
2019/07/27クラブ試打 三者三様

シュアアウト2 ウェッジ/ヘッドスピード別試打

、という人向けだと思います」 ―方向は無視? 「ウェッジを使用する80yd圏内の距離では、毎回チップインやベタピンを狙うより、だいたいの距離を合わせられるほうが重宝します。スピン性能がやや足りない…
2021/10/11新製品レポート

高い直進性と効果的な調整機能 ヤマハ RMX VD ドライバー

そうです。力の向きや方向を重視したシリーズという意味合いだと思いますよ。ヤマハのドライバーは、前作からヘッドの高慣性モーメント化に注力して開発されていて、新作も直進を優先して作り出されているようです…