2016/12/22サイエンスフィット レッスン

90をコンスタントに切るためのスイング改善【2】

写真)。アイアンでは9度もあったインサイドアウト軌道が、4.6度にまで改善されています。リリースを覚える準備は十分にできていますよ。 ヘッドの運動量がアップ さらに、正面から見てみると、ハーフバックで…
2020/09/16女子プロレスキュー!

ヘッドアップは頭の意識だけでは直らない! 吉川桃

練習する もうひとつ効果的な練習法は、トウ側にスティックを置いて打つドリルです。トウ側にラインを置くことで、ヘッド軌道がストレートに動き、真っすぐフォローをとる動きが身につきます。2つの練習法でカップ…
2018/08/23サイエンスフィット レッスン

ショートアイアンがまったく飛ばない理由【前編】

ますね。 ドライバーのヘッド挙動分析では、オープンフェースインパクトの人が陥るアウトサイド・イン(ヘッドが外から下りてインパクトすること)軌道にはなっておらず、しっかりとインサイド・アタックができて…
2022/08/25サイエンスフィット レッスン

引っかけ改善のポイントは右手グリップにあり

てみましょう。インパクトの瞬間のヘッド挙動は、理想的なインサイドアウト軌道でした。ただし、自覚されている通り、打ち出し角度がかなり低め。また、インパクトの瞬間のヘッド軌道に対してフェースが約7度左を…
2018/01/11サイエンスフィット レッスン

腕はまっすぐ下ろさない!?(前編)

ように腕を動かそうとしがちですが、ゴルフのダウンスイングは、剣道とはちょっと違うのです。 腕をまっすぐ振り下ろし、クラブヘッドを垂直に落とすようなスイングに取り組んでいる方も多いと思います。確かに…
2019/02/13女子プロレスキュー!

強風対策!低く抑えたFWのティショット エイミー・コガ

ようなイメージを持つことで、低いヘッド軌道を生むことができます。 3. ボールの先にメモ帳があると仮定する 薄く長いディボットをとるように振っていきます。ボールの先にお札やメモ帳など細長いものを想定し…
2022/02/09女子プロレスキュー!

パッティングが劇的にうまくなる練習法 山田彩歩

繰り返します。 2. ヘッドを低く保つ 片手ドリルの際に注目しているのは、ヘッドの上下軌道です。急激に上がったり下がったりしていては、ミート率は上がりません。特にフォローでは、ヘッドを低く出すように…
2017/02/08女子プロレスキュー!

ゴムティでつくる! アイアンの分厚いアタリ 木戸愛

です。極端にインサイドからインパクトに向かう軌道になりすぎて、ヘッドが下からあおるような形でインパクトを迎えてしまっていると思われます。 “ゴムティ”ごと打つ練習が◎!! ダフリを改善するための…
2011/04/20サイエンスフィット

肩と脇を締めて安定した軌道を目指す!

気力を失いがちな、万年不安定ショットに喝!! ・サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ ヘッドスピードの平均42m/sに対して、飛距離は220ヤードくらい出ています。この…
2010/04/28サイエンスフィット

今回の成果「どスライスの2つの原因を撲滅!」

スピードの上昇です。34m/sくらいだった速度が、38m/sにアップしています。アウトサイドインの軌道が改善されると、腕の抜け道が広がるので、ヘッドスピードが上がりやすくなるんです。スイングプレーンは入り口…
2021/09/28サイエンスフィット レッスン

トップで折れる左手首のクセを一発で解決

ます。今すぐに自分が取り組むべき、目の前の課題を知りたいです」(糸井さん、ゴルフ歴10年、ベストスコア104) ドライバーのインパクトの瞬間のヘッド挙動を見ると、インサイドアウト軌道のダウンブローで…
2022/10/28サイエンスフィット レッスン

「当てる」よりも「加速させる」基本から覚えよう

年間6ラウンド、平均スコア130前後) ヘッド挙動の分析では、インサイドアウトのアッパー軌道なのですが、ヘッド軌道よりも左を向いています。フェースが閉じて当たるので、低くて飛ばない弾道になってい…
2024/01/13lesson-topics

消したほうがいい「右側の世界」/石川遼 パットの教室 Vol.2

ストローク(打ち方)を全く気にしないという石川は、パターのヘッドがどんな軌道を描くのかといったことは、もちろん気にしていない。好みのパター(L字マレットなど)から類推するに、イントゥイン軌道が強めのように…
2015/08/19サイエンスフィット レッスン

確かなテークバックにするたった2つのポイント

、テークバックで少し外に上げてみたら?というアドバイスを受けて、実践しているところです」 脇田さん ゴルフ歴27年、ハンデ10 ダウンスイングの軌道はVゾーンど真ん中ですが・・・ ビデオで分析する限り…
2019/08/28女子プロレスキュー!

ユーティリティで引っかけるのはなぜ? 野田すみれ

が被らないように準備しておくことが重要です。構える際はフェースをやや開き、スタンスをオープンにして構えます。 3. カットに振り抜く 弾道のイメージはフェード系で、カット軌道にクラブを動かします…
2015/05/13サイエンスフィット レッスン

大型ヘッドでつかまらない人は・・・

のが難しいのです。今回は、ドライバーを大型ヘッドに換えてから、球が掴まらなくなったと悩む方が登場。現代の道具に合ったスイングにするポイントをご紹介します。 【今回の受講者のお悩み】 「ドライバーを大型…