2014/11/17植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.33 スライス徹底矯正!その3

ボールを打ちにいくことで重心がずれる インパクトでフェース面が開くことで、スライス回転ボールは出てしまいます。フェース開く原因ひとつとして、体が突っ込む動きがあります。体が突っ込むとは…
2010/11/24サイエンスフィット

飛ばしのモンスターがさらなる進化を遂げる!前編

、さらなる飛ばしを求めて、サイエンスフィット門を叩いた。初心者にも大いに参考になる飛ばし極意が明らかに!! 今回受講者は・・・ ヘッドスピードは58m/s前後(45インチ使用)、ボール初速は…
2014/08/29永井延宏のフェースコントロール

フェースコントロールはすべてこの瞬間のため!

より先にボールをおくことでレベルブローやアッパーブローになり、アイアン等短いクラブはボール位置を最下点より手前にすることで正しいダウンブロー形を作ります。クラブが変わったからといってスイングを変える…
2013/01/23サイエンスフィット

球が飛ばない、上がらない!

打ち出し角は、ヘッドスピードによって異なりますが、永津さん場合、12度くらいは欲しいところです。やはりボールが低い分、飛距離ロスが大きいですね。 “科学目”で原因解明! ビデオ分析も明らかですが…
2010/04/07サイエンスフィット

今回の成果「地を這う低空ボールの呪縛から解放!」

「最近、ドライバー弾道が異常に低いんです…」とこぼす、今回悩めるゴルファーは中島さん。自分では解決糸口が見えなかった超低空ボール呪縛を、サイエンスフィットスーパーレッスンで、いとも鮮やかに…
2009/05/06上達ヒントの宝箱

飛距離アップの右手リリース

フウェイダウンから振り下ろす ハーフウェイダウン位置から振り下ろします。ボールに向かってグリップを当てに行きますが、インパクト時にシャフトが平行で、手首スナップが効いていることが体感できれば正解です…
2018/11/25女子プロレスキュー!

バンカー越えは上げずに上がる構え方 セキ・ユウティン

「バンカー越えショット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーHさん悩み】 「バンカー越えショットで、ピンが手前シチュエーションが苦手です。ボールをフワっと思い通りに上げるには、どうしたら良い…
2015/02/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.43 ラウンド中のトップを即効修正!その1

腕を短く使ってしまうからトップになる トップミスは、字ごとくボール頭を叩いてしまうミスです。なぜトップになるかというと、理由ひとつとして腕を短く使ってしまっていることが考えられます…
2018/08/19女子プロレスキュー!

つま先下がりは“ひざ曲げ”対応 金澤志奈

も大切です。クラブは通常長さで握り、ボール位置は右足寄りにセットしてください♪ 【今回まとめ】ひざ曲げ具合が重要 ・素振りで適度なひざ角度を探る。 ・ひざだけでなく腰を徐々に落とす。 ・通常…
2014/10/22サイエンスフィット

弾道を決める決定的瞬間とは?

あなた弾道を決める、決定的な瞬間はどこにあるでしょうか?それは、フェースとボールが接触する瞬間にあります。当たる瞬間、どんな軌道になっているか、その瞬間フェース向きはどうなか?そこさえ改善…
2013/09/27ツアープロのルーティン

キム・ヒョンソンのルーティン

でしょう。全てスイング軌道を考えるではなく、「このポイントを正しく通せばよい」と考えることでシンプルにスイングできる効果があります。 キム選手ルーティンを見ていきましょう。 まず、ボールを…
2020/02/19女子プロレスキュー!

右を消すor左を消す、ティショットの打ち分け方 宮田成華

” フェードを打つには、ボールを通常より少し左足寄りに置き、オープンスタンスで構えます。先ほど位置は特に気にせず、ティショットでは通常右に傾く体軸を、真っすぐに保つことで、自然と理想的な…
2022/03/31振るBODYメソッド

肋骨のストレッチで手打ちを防止

付近筋肉柔軟性を高めるストレッチです。 ねじりをしっかり作れないと、手打ちになるため、左右に散るボールが出てしまいます。ダウンスイングで調整して真っ直ぐ飛ばせる場合はありますが、再現性はとても低い…
2020/03/04女子プロレスキュー!

左足上がりと下がりはどこが一番違う? 宮田成華

です。右肩位置をキープして、右腕のみ下へ落とすような意識をもって振りましょう。 3. 左足下がりは“起き上がり”に注意 左足下がりではボールが上がりにくい状況なので、無理にボールを上げにいくと体が…
2019/07/31女子プロレスキュー!

ピンを抜く抜かないの基準って何? 臼井麗香

以上ロングパットでは、アドレス位置からカップがしっかり見えないので、ピンは抜かないままにしています。目標が明確になる分イメージを出しやすく、距離感を合わせやすいからです。 2. ミドルパットは抜く…
2019/10/30女子プロレスキュー!

タオルを挟む練習って何がイイの? 井上りこ

ですか?」 【井上りこレスキュー回答】 クラブが長くロフトが立っているクラブでは、ボールはつかまりにくくなります。番手なりにしっかり飛距離を出すために、私が普段行っている練習メニューは、タオルを両わき…