2013/07/12アメリカNo.1ゴルフレッスン

くるくるストン!できますか?

ませんよね…。 クラブヘッドを手に持ってイメージ改善 クラブヘッドを右手で持って、テークバックとダウンスイングでの右手の使い方を覚えましょう。ダウンスイングのイメージは、フェース面を下に強くぶつける…
2011/11/02スピード上達!

スライスの洗礼から、いかに脱却するか?(3)

ダウンスイングの軌道を正す! 前回は、スライスに長年悩まされてきた人の、典型的なアドレスを正しました。今回は、いよいよスイングの軌道に踏み込んでいきましょう!誰もが通るスライスの洗礼からの、的確な…
2021/07/15振るBODYメソッド

シャンク、チーピン、トップ…ミスの元凶・首痛を改善

の主な特徴は(1)シャンク(2)チーピン(3)トップ(4)ダフりなどです。スイングは首の位置を固定しながら体をひねり、ボールをヒットするのが基本です。首痛を発症すると体を回すことが難しくなるため…
2020/04/14“あるあるレッスン”に潜む罠

「スライサーは左に振り抜く」の罠

スライスの幅が増えることがイメージできると思います。まずはスイング軌道がボールに与える影響をしっかりと意識しながら、球筋の改善を目指しましょう。…
2013/09/04サイエンスフィット

瀕死のドライバーショットを救え!

胸が十分に回らず、手で上げているので、すくい上げる傾向にあります。8時の位置までは、腕と胸を一緒に回すことを徹底しましょう。そうすれば、胸が十分に回るように変わってきますよ。 スイングコレクターを付け…
2014/04/16サイエンスフィット

Aゾーンに行こう!(後編)

いる人も、まずは前編でお話したシャットフェースグリップから実践してみてください。ゴルフの上達速度、スイング改善速度が俄然加速するはずです!…
2014/01/22サイエンスフィット

ヘッドスピードはあるのに飛ばない・・・

、さらに大きくフェースが開き、ダウスイングで戻せなくなってしまうのです。 左手親指を重心方向に向けること まず、改善すべき点はグリップ。アドレスで左手の甲がターゲットに正対するグリップでは、テークバック…
2018/11/22サイエンスフィット レッスン

初心者スイングを最速で脱出!(スイングレベル1 前編)

ほとんど。今回の受講者は、ゴルフの経歴は長いけれども上達できないという、サイエンスフィットの「5ステップメソッド」が示す「レベル1」に位置するゴルファーです。しかし、シール1枚のきっかけによって、スイング
2011/10/06上達ヒントの宝箱

【WORLD】再現性あるスイングにしよう by マット・クーチャー

。まずバックスイング中も頭を右サイドに動かさずに中央に残した。こうすることでスティープ(急)な角度で左肩を地面の方向に回転させることができる。スティープなダウンスイングによってボールコンタクトが改善さ…
2013/07/09フィッティングでゴルフは変わる

スライスの原因は、アウトサイドインではない!?

ドライバーのスイングは、もともとアイアンと同じ感覚で、ややロフトを立てて打ってしまっていて、もう少しアッパーブローに打てば改善されると感じていたのです。でも、今日フィッティングを受けてみて、別にスイングはいま…
2014/04/07春待ちマストドリル

第8回 声を出しながら打つ!

、逆に、リリースのタイミングが遅れて、打ち込んでしまったり。この春待ちマストドリルでスイング改善していても、緊張する場面で、どうしても以前の癖が出てしまったり・・・。そこで、声を出しながらスイングを…
2014/06/26永井延宏のフェースコントロール

プロローグ 上達はフェースの開き方にありっ!

アベレージゴルファーはフェースの向きの意識が薄い スムーズな上達。ゴルファーなら誰もがそれを目指し練習に励んでいる。しかし蓋を開けてみると、スイングやクラブの使い方を誤解し、意識すべきところを…
2018/12/20サイエンスフィット レッスン

スライスを完全に撲滅!(スイングレベル2 前編)

改善したいです」(大久保さん 平均スコア105前後) レベル2で求められるフェース管理はできています 大久保さんのスイングは、7割のアマチュアが陥る典型的なスライサースイングとは違っていました。レベル…
2013/08/30アメリカNo.1ゴルフレッスン

絶対必見!ヒップティルト・アドレス

ないように上げる練習をすると、右肘の浮かないトップに正すことができます。 オーバースイング改善! トップで腰が「く」の字になると、右サイドに懐がなくなります。つまり、ダウンスイングでクラブを下ろす…
2013/10/11アメリカNo.1ゴルフレッスン

ハーフスイングはフルスイング!

、ダウンスイングでもクラブが寝る形で入り、ダフりやすいスイングになっています。改善すべきポイントは、スイングの始動からハーフバックまでにありますよ。 【受講者プロフィール】 Tさん、37歳、ゴルフ歴5年…
2019/03/28サイエンスフィット レッスン

プロを目指すためのスイング調整法(スイングレベル5 後編)

スイングレベル5」では腕の回旋や骨盤の動き、コックなどの動作の推移をモーションセンサーで測りながら、スイングの微調整を行っていきます。特に左腕の回旋と骨盤の前後の動きは、弾道を安定させるために…
2013/04/29中井学のフラれるゴルフ

Lesson.10 フラれるスイング感覚を総括!

、フォローでは飛球線方向へとクラブを真っ直ぐ放り投げる感覚なのです。 Lesson1「ドライバーで転がそう!」ですくい上げるスイング改善するお話をしましたが、すくい上げる打ち方をしている人は、フォローで…
2011/05/25サイエンスフィット

高~いスライス。なんとかしたい!

ビッグなスライスに頭を抱えているのが今回の受講者。特に、高~く上がってしまうスライスが許せない…。しかし、スイング軌道を調べたところ、ドローヒッターの軌道を描いていることが判明。なのに、どーして結果…