2010/11/10マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ460

ポジションで13.75度とかなり多め。フェースアングルはフックの度合いが強く+1.75度。ヘッドをポンと置くと、フェースが明らかに左を向いた感じになる。ライ角はフラットな状態で59度、アップライトに調整すると…
2010/11/30マーク金井の試打インプレッション

本間ゴルフ パーフェクトスイッチ440

で58.25度。アップライトに調整すると59.25度。ちなみにフェースアングル調整機能でフックフェースの度合いを強めると、フェースアングルは+1.75度。オープン方向に調整するとフェースの度合いは±0…
2010/01/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ X-DRIVE 703

フェースが左を向いた感じである。ライ角度がアップライトなことも相まって、プロモデルの中では「捕まり」を意識した仕上がりだ。 硬さの目安となる振動数は純正が263cpm、「DI-6(S)」が266cpm…
2013/06/18マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla RED ドライバー

218cpm。クラブ重量は280.4gでバランスはD0。長さは実測で46インチ(ヒールエンド計測)。 シャフトに合せてヘッドスピード40m/s前後で打ってみると・・・「シュパーン」と控えめな金属音…
2014/09/30マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ ビッグバーサ ベータ ドライバー

。ワッグルするとヘッドがバランスよりもかなり軽く感じ、クラブ全体も非常に軽く感じる。 まずはヘッドスピードを40m/sぐらいに落として打ってみた。「スパーン」と軽い金属音。ストレートを打つつもりでスイング…
2019/05/28マーク金井の試打インプレッション

ゆったり振っても飛距離アップ「ブリヂストン PHYZ ドライバー」

も大きめだ。 まずはシャフトのフレックスに合わせて、ヘッドスピードを落として打ってみた。「スパーン」と乾いた金属音で球離れが早く、鋭い弾き感が手に伝わる。 体感的にヘッドスピードは38m/sくらいだが…
2015/10/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア 赤egg ドライバー

、純正オリジナルカーボンシャフトM-43(硬さS相当)。ロフト10度表示で、リアルロフトは12.25度。フェース角はスクエアで±0度。シャフトは、ワッグルすると中間から先端側がしなる。硬さの目安となる…
2011/04/19マーク金井の試打インプレッション

ブリヂストン ツアーステージ PHYZ ドライバー

方向に広がっており、やさしさを全面にアピールしている。アベレージゴルファーという定義は非常にあいまいなものであるが、ヘッド形状を見る限りでは、ヘッドスピードが40m/s前後、そしてスライスに悩む…
2007/11/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX 4.6V(2008年モデル)

てしっかり振ると(ヘッドスピード46m/s)、インパクトでしっかりボールがつぶれる。球離れは早くないのだが、こちらもボール初速が出やすく、叩けば叩くほどボールが力強く飛び出す。こちらも重心が低くない…
2012/10/30マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla X ドライバー

ように大きくしなる。クラブ重量は300.1gでバランスがD2。長さは45.75インチだ(ヒールエンド計測)。 まずはヘッドスピードを40m/sぐらいで打ってみた。「パーン」と弾き感が強い金属音とともに…
2012/10/09マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP CRAFT H4 ドライバー

に合わせて、まずはヘッドスピード43m/sぐらいで打ってみると、「スパーン」とやや低めの金属音。インパクトではボールを包み込むような心地良い感触が手に伝わる。 ヘッドスピードを46m/sに上げて弾道…
2013/01/22マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ ゼクシオ プライム ドライバー(2013年モデル)

重量は272.4gでバランスがC7.5。これもまた、女性用に近いスペックである。長さはメーカー値、実測値とも45.75インチ(※ヒールエンド法計測)。 まずはシャフトに合わせてヘッドスピードを40m
2018/06/19マーク金井の試打インプレッション

硬派なルックスと確かな飛び「ミズノGXドライバー」

軽く、ヘッド側が重く感じる。 最初はやや軽めに振ってみた。「パシーン」とやや硬質な金属音とともに、ボールが鋭く前に飛び出した。ヘッドスピードは43m/sほどだが、しっかり振った時と変わらないくらい…