2021/08/18女子プロレスキュー!

やっぱコレ必要! 飛ばしにマストな練習法 佐久間夏美

】 飛距離不足は、私も常に抱えている悩みです。どうしたらいいのか? といつも自問自答しながら飛ばしにつながるメニューを考えています。今回は基本的な内容かもしれませんが、飛距離アップにマストだと思う練習法
2010/09/13上達ヒントの宝箱

低く出してキュッと止めるアプローチ

という基本に従って、クラブは短めに持ちましょう。 スイング軌道もランニングアプローチ同様、縦振りに クラブを短く持つことによって、スタンスとボールの距離が近くなり、より縦振りのスイング軌道になります
2020/07/01女子プロレスキュー!

パターマットでも距離感はつくれる? 馬場ゆかり

:1の振り幅は基本ですが、ボールを撫でるように打つタイプの人は、軌道がアッパーに動いているので、少し叩くようなイメージでも良いでしょう。逆に上からボールをとらえている人は、振り子のイメージで1:1を強く
2021/10/27女子プロレスキュー!

縦振りと横振り 具体的なイメージの違いは!? 後藤未有

=ウェッジの延長というイメージをもつことが重要です。 2. ショートアイアンは「V」のイメージ どの番手でも、基本的な考え方やスイングは同じです。しかし、長さが異なると遠心力が変わるので、ロング
2020/07/22女子プロレスキュー!

自宅でアプローチ練習 プロはちょっと違う! 馬場ゆかり

ゴルファーの皆さんに多いミスとして、手首をしゃくってしまう点が挙げられます。手首をアドレス時のまま固定することを意識してください。上体の回転を使ってボールを運んでいくイメージを基本に練習すると良いでしょ
2013/10/08上達ヒントの宝箱

スライスを撲滅して飛距離アップ! by 宮本勝昌

ドリル フェースが開いた状態でボールをヒットすると、パワーロスが生じて飛ばせません。基本的にはどんなショットでも、フェースをターンさせて球をつかまえて打たなければいけません。そのために必要なのが、腕を
2020/06/09“あるあるレッスン”に潜む罠

「バウンス角が大きい=やさしいウェッジ」の罠

スクール「ゴルフテック」の三田貴史コーチが、失敗をしないクラブの選び方について解説します。 「ミスのリスクが高まるケースもある」 基本的にアプローチショットは、クラブヘッドのソールを芝に滑らせた状態で
2020/05/26“あるあるレッスン”に潜む罠

「飛び系アイアンを飛距離で選ぶ」の罠

恩恵を受けられますが、ゴルファーによってはボールが上がらず、グリーンに止まりにくいデメリットも生まれます。アイアンは基本的にグリーンに乗せるクラブなので、適度に高さがある放物線を描くことが理想です。その
2020/03/31“あるあるレッスン”に潜む罠

「ヘッドスピードを上げて飛距離アップ」の罠

かを示す数値です。基本的にボールをフェースの芯で捕らえる正確なインパクトがミート率の向上に直結します。 今回はギアの視点からお話をすると、ミート率を上げるには、クラブを短めに調整することも有効な手段
2020/07/21“あるあるレッスン”に潜む罠

「ハンドファーストとフェース向き」の罠

」の中村晃文コーチが主な例を挙げながら、テーマごとに解説します。 ハンドファーストにするとフェースが開く アイアンショットの基本とされているハンドファースト。インパクト時のグリップ位置を、アドレス時
2021/12/22女子プロレスキュー!

アイアンが劇的にうまくなる3つの練習法 山田彩歩

ティに当たり、起き上がればトップのミスが出ます。アドレス時の前傾姿勢をキープする意識を強くもちましょう。 【今回のまとめ】常に“手は体の正面”が基本! ・逆手で打つドリル。 ・スプリットハンドで打つドリル。 ・高いティアップで打つドリル。 取材協力/鶴舞カントリー倶楽部
2022/01/12女子プロレスキュー!

「微妙につかまらない…」を素振りで直す方法 山田彩歩

しまっている可能性が高いです。頭が起き上がり、前傾角度が崩れているので、スイング中はボールを見続けること。基本的な方法ですが、確実にミスを防ぐには一番の近道といえます。 【今回のまとめ】素振りはスイング
2020/02/26女子プロレスキュー!

目線で変わる アイアンでの高さの打ち分け方 宮田成華

レスキュー回答】 球の高さをコントロールするには、目線とボール位置がポイントになります。かなり基本的な方法と思われるかもしれませんが、この2点の変化で驚くほど弾道の高さを変えることができます。 1
2022/04/13女子プロレスキュー!

ドローボールを簡単に最速で習得する練習法 桑木志帆

ので飛距離を稼げる弾道です。うまく活用することでスライスの悩みが減り、ショットのバリエーションが増えることで、コース攻略にも役立ちます。今回は、基本的な意識とマスターするための効率のいい練習法をお教え
2022/05/12振るBODYメソッド

下半身の“踏ん張り力”アップでスイング安定

リバースピボットになったりして、スライスを始めとした様々なミスにつながります。今回ご紹介する“踏ん張り力”を鍛えるエクササイズで、スイングの基礎レベルアップを図りましょう。また、下半身の血行促進効果も期待
2017/03/12女子プロレスキュー!

アプローチも「バウンス」を使えばミスしない 木戸愛

レスキュー回答】 ソールを滑らせるには、“バウンス”を使えているかどうかがポイントとなります。バンカーショットではバウンスを使うのが基本と認識している人が多いと思いますが、実はアプローチも同じことがいえ