2010/11/02マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン Z-TX ドライバー(2010年モデル)

、460CCにしては挙動がコントロールしやすく、スイングなりにボールが飛んでくれる。シャフトの追従性が良いのでドロー、フェードも打ち分けやすい。 ゆっくり振るよりも叩いた方がクラブのポテンシャルが上がる…
2018/03/27マーク金井の試打インプレッション

タイガー・ウッズも愛用「テーラーメイド M3 460 ドライバー」

。マーク金井が徹底試打し、話題の真相を解明する。 ・スピンを減らして飛ばしたい人 ・球筋を打ち分けたい中・上級者 ・豊富な調整機能付きのクラブを好む人 テーラーメイドの主力ブランドであるMシリーズ。3…
2014/11/14ツアーギアトレンド

テーラーメイドが新R15メタルウッドを発表

レベルを広げる。 R15ドライバーのソールにあるウェイトトラックと同様、R15フェアウェイウッドにはドローとフェードを打ち分けられる25グラムのタングステンウェイトを搭載。この溝がスピードポケットとしての
2012/08/07マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 4U

スピン弾道が打ちやすいシャフト。中間剛性が高く、挙動がシャープなので球筋を打ち分けやすい。ドローをフェードを打ち分けるならば、操作性のいいドライバー、キャロウェイのレイザーフィット、スリクソンのZ925…
2009/05/12マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド R9 ドライバー

、重心距離が短めなのだろう。ニュートラルにスイングすると軽いドロー弾道。そして、ヘッドの操作性が高いから、フック、スライスも打ち分けやすい。コントロール性が高いタイプなので、当然スイートエリアは広く…
2008/09/02マーク金井の試打インプレッション

フォーティーン JC-808 ドライバー

振るとスライスが出て、インからあおると強いフックがちゃんと打てる。上級者向けモデルにふさわしく、ドロー、フェードを打ち分けやすく仕上がっている。ヘッド形状的にはスライサーと相性がいい感じがするが、フック…
2007/08/07マーク金井の試打インプレッション

ダンロップ スリクソン ZR-700 ドライバー

感覚でドロー、フェードを打ち分けられる。コントロール性が非常に高い。反面、挙動が非常にシャープなので、悪い動きも容赦しない。スイングがしっかりしているプロ、上級者には問題ないが、中級者以下には…
2012/12/04マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD GT

はそれほどヘッドがアッパーに動かない。打ち出しがやや低めで、スピンが少ない弾道が打ちやすい。しなりの挙動に癖がないので球筋も打ち分けやすい。 7Sになると重さと硬さが増す。そしてシャフト全体のしなり量…
2011/11/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ランバックス プラチナ

良さにこだわる人 ・球筋を打ち分けたい中上級者 ・シャフトで飛距離アップを狙いたい人 ランバックスシリーズの最新モデルとなるランバックス プラチナ。カラーリングはダークシルバーと鮮やかなホワイトの…
2011/10/04マーク金井の試打インプレッション

USTマミヤ ATTAS 3

----------------------------------- 基本的にはつかまり過ぎないシャフトで、低スピン弾道が打ちやすいシャフト。挙動に癖が無いのでヘッドを選ばないが、小ぶりのヘッドで球筋を打ち分けたい人には、キャロウェイのレガシーブラック、プロギアの…
2013/03/05マーク金井の試打インプレッション

ネクストゴルフ 鎬(SHINOGI)シャフト

減らせるシャフトだ。方向性に関してはニュートラル。トルク感があるのでドロー、フェードを打ち分けやすいタイプではないが、直進性の良い弾道が打ちやすい。インからあおってもヘッドが急激に返らず、引っかけ…
2009/04/17初心者向けクラブ選び

ジュニアのゴルフクラブ選び 2009年版

ぐらいであれば6本以内でOK。例えば6本組でしたら、ウッドが2本、アイアンが3本、そしてパターを組み合わせる。アイアンはロフトが7~8度刻みになるようにすると、距離感を打ち分けやすくなってきます(市販