2014/04/24堀尾研仁のスイング解析レッスン

第8回 方向の安定性を高める

方向性の安定のカギはシャフトローテーション 同じようにスイングしているつもりでも、球がばらついて方向性が安定しないのは、シャフトのローテーションが関係しているかもしれない。今回は「シャフト…
2019/10/24サイエンスフィット レッスン

シャンクに潜むスイングの根本的問題を解決(後編)

突発的なミスに思えるシャンクですが、そこにはスイングの根本的な問題が潜んでいることが多いものです。前回は、7割近くも左足体重になっていたアドレスを、左右5対5に修正し、アウトサイドイン軌道を軽減する…
2012/12/26週刊GD

“iPS細胞”山中教授、実はゴルフに悩んでいた

シャンクも出やすいスウィングだったという。 「だったら、インサイドに上げて、極端にアウトサイドから下ろす意識で振りましょう、とアドバイスしたんです。この逆療法をしばらく続ければ、自然と軌道が修正されます…
2011/10/06上達ヒントの宝箱

【WORLD】再現性あるスイングにしよう by マット・クーチャー

のだ。 そして身体がスイングを牽引すると、インパクト後に腕がインサイドの軌道を取るようになる。以前の私はラインに沿って真っ直ぐにダウンしたり、時には右側に振ることもあったが、現在のスイングのシェープは…
2010/05/21スピード上達!

女性特有の担ぎ上げスイングを治そう!

体重がかかっていることです。カカトに体重があると、トップで後ろにのけぞってしまったり、スイング軌道を乱す原因になるからです。特に、担ぎ上げるような人は、バランスを崩しがち。カカト体重は厳禁ですよ…
2014/06/04女子プロレスキュー!

“右足体重スイングを直して飛距離アップ!” 竹村真琴

原因となるばかりか、左サイドを引いて打ってしまうのでカット軌道にもつながります。つまり、“スライスして飛ばない”という誰もが避けたい事態を引き起こしているのです。明治の大砲スイングは、フィニッシュで…
2016/06/13今さら聞けないスイングの基礎

体重配分によって弾道を自在にコントロール ~第6回~

かかと側に体重がかかると、フックしやすくなることを覚えておきましょう。スイングがフラット(シャフトの軌道が地面に平行に近い状態)になり、フェースが返ってからボールに当たることが多くなるからです…
2011/01/26サイエンスフィット

100切りをスイング改善で強力に後押し!

達成すべく、スイングを一発で改良だ! 【参加者募集】サイエンスフィットアカデミーのラウンドレッスン 今回の受講者は・・・ 低いヘッドスピードでも、最大限の飛距離を実現している女子プロは、ほとんどがV…
2014/04/17堀尾研仁のスイング解析レッスン

第7回 飛距離アップの肝は!?

飛距離のロスが数値で分かる 「M-Tracer」は、曲がりに関することだけでなく、どれだけ効率良くスイングできているかも数値で見ることができる。それが“ナチュラルアンコック”。インパクトにかけて…
2020/01/09サイエンスフィット レッスン

体の回転でつかまえる「Fタイプ」スイング(前編)

ないんです…」(山外さん 平均スコア90台前半) スイングの目的とは何か? レッスンに入る前に、ちょっと考えてみて欲しいのですが、「スイングの目的」とは一体何でしょうか?もちろん、それは「狙った地点…
2021/05/31GDOEYE

飛距離と弾道 石川遼の現在地

たが、通算7アンダー14位と悔しさも残るポジションで終えた。 昨年3月から田中剛氏をコーチに迎え、スイング面の取り組みを続けてきた。数字として表れているのが、今季ドライビングディスタンス3位(304…
2017/12/12topics

なぜティが飛ばない? 女子プロ総勢89人スイング検証

意外な事実 挿さったままの「ティ」の謎! 鈴木愛の4年ぶり日本人賞金女王で幕を閉じた国内女子ツアー。総勢89人のスイング写真を確認してみると、意外な事実が判明した! ボールを打った後もティアップした…