2008/12/02米国女子

賞金女王の古閑美保、世界34位にジャンプアップ

イン。韓国国籍の選手は31名、アメリカ国籍の選手は22名がトップ100にランクされている。 順位/名前/国籍/前週比 1位/ロレーナ・オチョア/メキシコ/変動なし 2位/ヤーニー・ツェン/台湾/変動なし…
2010/07/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア RED505ドライバー

毎回革新的な要素を盛り込みゴルファーを驚かすプロギア。スライサーゴルファーの悩みであるアウトサイド・イン軌道でもボールがつかまると噂のドライバーを、人間試打マシーンことマーク金井が徹底検証を行った…
2009/02/03マーク金井の試打インプレッション

テーラーメイド r7 Limited edition ドライバー

。小ぶりに見えるヘッド同様、スペックもややハードな設定である。 シャフトに合わせて、1球目からしっかり振ってみると・・・軽いドロー弾道。ダウンからフォローにかけてヘッドがスムーズに返るのが手に伝わる…
2019/03/31米国男子

ガルシアが手痛いミス OK前に10㎝のパットを外す

プレーが起こった。準々決勝のマット・クーチャー戦。1ダウンで迎えた7番(パー3)、2mのパーパットを外した直後に、パターのバックフェースでタップインさせようとした4打目が、カップに嫌われて入らなかった…
2012/01/24米国女子

世界ランク30位以内に日本人7選手/女子ランキング

(24位)、不動裕理(25位)、馬場ゆかり(26位)、佐伯三貴(29位)と世界30位以内に7人の日本人選手がランクインとなっている。 女子ツアーは2月9~12日、豪州開催のUSLPGAツアー「ISPS…
2006/04/06米国女子

女子ランキング/宮里藍が2ランクダウンの7位に後退

たカリー・ウェブには世界ランキング100点が加算され9位にランクイン。前週、ランキング規定最低出場試合数の15試合に足らずランク外となっていたミッシェル・ウィが、またランク2位で再登場を果たしている…
2002/08/26ニュース

第102回「全米アマチュア選手権」決勝

時点で2アップとリードしたバーンズは、その後の安定したプレーを維持。一方のメイハンは23ホール目で3メートル弱のパーパットをはずし、ついに3ダウン、後がない状態に。 しかし、この連戦で多くのライバル…
2021/12/23topics

最も注目されたパターBEST10【2021年アクセス数ランキング】

も4モデル全てがランクインしたテーラーメイド「トラス」シリーズ。さらにことしは国内女子ツアーでの活躍が目立ち、注文が殺到。口コミ欄には「4月に予約して9月に届いた」と書き込みがあるほど品薄状態になって…
2016/02/03女子プロレスキュー!

“直前のパット練習、これでOK♪” 山村彩恵

します。 【ロングパット.01】 タッチをつかむ! 直前でできる練習としては、タッチをつかむことです。カップインするにはカップをオーバーする距離感が大切ですし、ロングパットを3パットしないためにも…
2010/03/02マーク金井の試打インプレッション

プロギア GN502 TOUR 440 ドライバー

引っかかりづらい。ただし、インからあおって打つと挙動がガラッと変わる。ダウンでシャフトが寝てインからあおると、インパクトゾーンでヘッドが必要以上に返って、引っかけチーピンが出やすくなる。 長さはメーカー値…
2010/09/21マーク金井の試打インプレッション

ロイヤルコレクション BBD’s ツアー VS ドライバー

みると・・・真っ直ぐ打てばストレート弾道。インから少しあおるとフック。そしてアウトサイド・イン軌道でカットに振れば強めのスライス。見た目よりは重心距離は長そうだが、いわゆる大型ヘッドに比べると、自分が…
2014/09/13ヨーロピアンツアー公式

コースレコードのララサバルが首位を奪取

・ヘンリー・コットン年間最優秀新人であるララサバルは、風の強かったケネマーG&CCで10番から6連続バーディを奪ったところで、前人未到の「59」を意識したと明かした。 インスタートだった31歳の…
2010/12/07マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ DIABLO Octane ドライバー

舞い上がる。ストレートボールを意識してスイングするとフェード弾道。フックフェースだが捕まる感じが希薄だ。重心距離の長さ、重心アングルが小さいことが影響しているのだろう。ダウンからインパクトにかけてヘッドが返る…
2017/06/20マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレス UD+2 フェアウェイウッド

かつての『ヤマハ インプレス RMX UD+2アイアン』 の人気を受け、ドライバーからアイアンまでのフルラインアップ展開となった“インプレス UD+2 シリーズ”は、ボールが上がってつかまり…
2006/05/30米国女子

ロレーナ・オチョアが賞金レースのトップに!

15試合ツアー競技出場となった期待の新人プレーヤー、モーガン・プレッセルがいきなり9位にランクイン。 宮里藍は前週の8位に対し2ランクダウンの10位となっている。日本ツアーで優勝した天沼知恵子は88位…
1999/09/02国内男子

丸山、健夫、直道など2回戦へ。桑原克典は敗退

ダウンしただけであとはストレートにホールを獲得。15番で決着をつけた。 「5番のパー5から流れにのることができた。金さんが素晴らしいゴルフをしていたので、最後まで緩まずにやれた」と丸山。5番からは7…