2012/01/11サイエンスフィット

ゼロからプロのようなスイングへ(2)

基礎からスタート。その教えを守ってから2ヵ月後の成果を確認しつつ、さらにスイングに磨きをかけていきましょう!! >ゼロからプロのようなスイングへ(1) >ゼロからプロのようなスイングへ(3) 今回の…
2013/05/03アメリカNo.1ゴルフレッスン

ボールに風を強く送る感じでインパクト!

が漠然としているんですね。今回、プロのインパクトとは「こうだ!」という明確なイメージをお教えいたしますよ! 【受講者プロフィール】 Hさん、46歳、平均スコア86、ベストスコア79、当レッスン回数13…
2012/11/28サイエンスフィット

【3ヶ月集中特訓企画】目指せ!35ヤードアップ!(2)

に磨きをかけていく準備は整ったといえます。今、気になるところはテークバックで、まだクラブが寝てしまう癖があること。それを改善した後、ヘッドを走らせるための腕の振りをドリルで覚えていきましょう…
2014/06/04サイエンスフィット

グリップ改善で40ヤードアップ!

しまうんですね。 左手を自然な形にして、フェース向きを調整 スライサーのが、真っ先に実践して欲しいのが、シャットフェースグリップです。まっすぐに立って、クラブを水平に持ち、腕を脱力します。そこで、左…
2014/11/19サイエンスフィット

軌道は良いのにスライスする原因は?

、ドライバーのスライスとフェアウェイウッドが打てないことに悩むを分析。進入軌道は良いのに、スライスしてしまうケースで、この場合、フェースが開く問題に重点を置くことが、弾道改善の近道となります! この…
2015/07/08サイエンスフィット レッスン

グリップとスイング軸の密接な関係性

。つまり、グリップを正せば、自ずとアドレスが良くなり、スイングも良くなってくるのです。今回は、ドライバーがつかまらないと悩むがゲスト。体が突っ込むスライサーにありがちなアドレスになっていることにも…