2012/12/03新製品レポート

「古いけど斬新な超小ぶり!」エスヤード T.388 ドライバー

、ドローもフェードもうまくコントールできていますねぇ。 【タッキー】ヘッドの操作性が良くて、持ち玉のドローはもちろん、苦手なフェードも打ち分けやすい。こりゃーいいねぇ。 【ミーやん】小ぶりなわりに、ミス…
2017/03/23新製品レポート

「やさしさを備えた現代的な本格派」オノフ ドライバー KURO

、スピン量も適度で思いどおりに球筋を打ち分けられます。それでいてヘッドの動きが敏感に反応しすぎず適度で、オフセンターで打っても飛距離の落ち込みが少ないです。シャフトもクセがなく、しゃきっとした…
2015/03/12topics

比嘉真美子「秘訣は短め44.25インチ」

オススメ! 打感は吸いつく感じがあってドロー系のボールも打ちやすいし、ヘッドは大きめですがボールの高さも打ち分けられます。リズムを意識して力まず振れば、よい結果につながると思いますよ」。 「気持ちよい」と
2008/05/13マーク金井の試打インプレッション

プロギア プロギア TRドライバー

ミスが出づらく仕上がっている。 スイートエリアは格段に広いタイプではなく、どちらかと言うと操作性を重視したタイプ。オートマチックに真っ直ぐ打ちたい人よりも、ドロー、フェードを打ち分けたい、中上級者、プロ…
2017/04/25マーク金井の試打インプレッション

ミズノ MP TYPE-1 ドライバー

ヘッド形状になっている。 フェースの向きはスクエア感があって、ストレート弾道はもとより、ドロー、フェードを打ち分けやすい顔つきだ。フェースの厚みは約55ミリと、TYPE-2に比べるとディープフェースの…
2008/03/18マーク金井の試打インプレッション

ナイキ サスクワッチ SUMO 5000ドライバー

ブレには強い。 そして試打して印象に残ったのがクラブの挙動。ヘッド慣性モーメントが大きい割には、ヘッドの操作性が良く、ドロー、フェードもそれなりに打ち分けられた。クラウンをツートンにすることでシャープ…
2010/09/28マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ FT TOUR ドライバー

キャリーとランで飛ばしたい人 ・球筋を打ち分けたいアスリートゴルファー ・シャフトにこだわる人 キャロウェイのFTシリーズはチタンフェースとカーボンボディを組み合わせたコンポジット構造が特徴の…
2010/06/01マーク金井の試打インプレッション

マルマン コンダクターLX460 ドライバー

、フェードを打ち分けたい人 マルマンのコンダクターと言えば、かつてはプロ・上級者に人気が高かったブランド。だが、2008年にブランディングを全面リニューアル。アスリートに好まれるテイストを引き継ぎながら…
2011/09/13マーク金井の試打インプレッション

キャロウェイゴルフ レガシーブラック ドライバー

調査を行った。 ・小ぶりなヘッドが好きな人 ・つかまりの良さを求めるゴルファー ・球筋を左右に打ち分けたい中上級者 キャロウェイのプレミアムブランドとしてすっかり定着したレガシー。そのレガシーの中上級者…
2015/12/01マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ RMX 116 アイアン

、クラブアナリストのマーク金井が徹底試打。飛距離性能と方向安定性を両立させたという、その機能面の高さを中心に検証する。 ・顔や打感にこだわる人 ・球筋を打ち分けたい中・上級者 ・軟鉄鍛造でも飛距離を…
2011/11/15マーク金井の試打インプレッション

ツアーエッジ CB-4 TOUR ドライバー

。硬いわりには切り返しのタイミングが取りやすくなっている。 操作性はマニュアル系。自分の意志がヘッドに伝わりやすく、ドロー、フェードを打ち分けやすく仕上がっている。スイートエリアは見た目よりも広く…
2017/07/25マーク金井の試打インプレッション

フジクラ ダイヤモンド スピーダー

、ストレートから軽いドロー弾道。低トルクで操作性が高いので、ドロー、フェードも打ち分けやすく仕上がっている。 素材にこだわった「ダイヤモンド スピーダー」。スピーダーシリーズの中でも挙動がシャープで、高弾性…
2016/08/02マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン ディアマナ BFシリーズ

精通しているマーク金井が徹底試打を敢行、その「撥ね返すインパクト」を検証する。 ・スピンを減らして飛ばしたい人 ・球筋を打ち分けたい中・上級者 ・シャフトで左へのミスを軽減したい人 2004年よりツアー…