2021/02/01大西翔太100切りマネジメント

池ポチャからの悪い流れ…見事断ち切りハーフ「45」武田奈津美

人三脚で、久しぶり90台前半を目指してラウンドします。 なぜ左に飛ぶ? 体動きが止まってクラブが先行してしまうと、クラブフェースが閉じてボールは左方向へと飛んでしまいます。グリップエンドと向かい合っ…
2021/12/02振るBODYメソッド

“尻トレ”でスウェーを撲滅

トレーニングを紹介します。下半身安定した筋力アップでミスを減らしましょう。 トレーニング1 (1)仰向けになり、両ひざを立てます (2)お尻を持ち上げます (3)10回繰り返します ※ もも裏がきつい…
2016/03/30女子プロレスキュー!

“絶対スライス防止、これだけは…!” 中井美有

みてください。そのためには、スイング中ずっと左目でボールを見るがポイント。左目でボールを真上から見続けられれば、過度な体重移動は抑えられ、その場で回転する動きが自然とできるようになります。 【原因…
2016/02/17女子プロレスキュー!

“距離感ピッタリ♪ ロングパット” 山村彩恵

。 「骨盤」を下へ押さえてもらうイメージ! ストロークを安定させるためには、下半身をどっしり構えることが重要です。ブレ原因は100%下半身にあると思っているので、体軸を安定させる「不動下半身」を…
2013/03/11中井学のフラれるゴルフ

Lesson.3 クラブは上げて下ろすだけ!?

大きな影響をもたらすキーワードです。では、「上げて下ろす」イメージだと、どんな悪いスイングになりがちなでしょうか? アップライト?下半身リード? 「上げて下ろす」イメージを真に受けると、スイング…
2020/02/18topics

スイングアバターで今平周吾の「安定感」を解き明かす

残せるスイング秘密はどこにあるか。今平スイングを3DCG化した「スイングアバター」を使って、フィジカルトレーナー・菅原賢氏が体動きを様々な角度から分析する。(以下、菅原氏解説) 調子が悪くても…
2021/02/10ゴルフ・トライアウト無限大2

ティモンディ高岸が“飛ばし”の極意をゴルフテックで学ぶ

や腰回転角度、位置はプロアベレージを超えるすばらしい数値が出ているようで、下半身動きは変えずに手元通り道をしっかりと改善していきます。 300yd目指して実戦 教わった動きを再現しながら…
2015/02/16植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.45 ラウンド中のダフリを即効修正!その1

なります。手先で鋭角に打ち込んでも、最初に説明した、刃から手前にザックリするダフリになるだけです。上半身動きは意識せずに、下半身主体スイングを目指しましょう。 右足かかとを浮かせてスイング…
2020/11/26プラス1

足の疲れを軽減! ふくらはぎをサポートするテーピング

、立ち上がった時に踏ん張りやすく、歩く時には地面を蹴る動きがサポートされます。 またふくらはぎは「第2心臓」とも呼ばれ、血液循環に重要な働きがあります。ふくらはぎの筋肉を動かすことで、下半身にたまった…
2021/06/02女子プロレスキュー!

手打ちを何とかして直したい時の練習法 大江香織

はヘッド軌道をそれほど意識する必要はありません。それより下半身動き、体回転を意識してみてください。体と腕連動感が増していけば、自然とインサイドアウトにヘッドを管理できるようになりますよ…
2020/03/03“あるあるレッスン”に潜む罠

「ひざを動かさない」の罠

スイング時に身体が右方向に流れる動き)を防いで、上半身と下半身捻(ね)じれ差を作り、捻転を使って飛ばすイメージですね。決してそれを否定するわけではなく、ゴルファーによって向き・不向きがあるという話です…
2018/09/02女子プロレスキュー!

左足下がりは右ひざの粘り次第 金澤志奈

アドレスでは左足上がり時と同様に、傾斜なりではなく、重力に対して垂直にスタンスをとります。右ひざを大きく曲げて、肩ラインがフラット時と同じ状態(水平)になるイメージです。 2. 右足動きを抑える…
2017/01/26サイエンスフィット レッスン

振り遅れになりやすいテークバックとは?

は上体がしっかり回っているとともに、顔向きも回っています。この違いがどんな結果をもたらすでしょうか? このテークバックでは振り遅れにしかなりません ハーフバックを後方から見てみると、下半身も正面…
2014/05/26植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.8 テークバックでは肩を回転し体を捻る!

回転を重視する 今回テーマはテークバックからトップまで動きです。テークバックからトップまでで重要なは体捻転です。下半身と上半身捻転差をいかに作れるかが、飛距離を生み出す条件になります…
2011/02/23サイエンスフィット

サイエンスフィット・アカデミーの全貌 パッティング編

・・・ 前田さん場合、テークバックでやや右に体が流れる癖がありますが、こうした癖はパットにも現れます。そして、インパクト後につい顔を上げてしまうもNG。短いアプローチになるほど、しっかりと下半身を…
2016/12/07女子プロレスキュー!

“絶対引っかけたくない!そんなとき…” 中山三奈

! ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ お手本ショット ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 今回レスキューPOINTは「上半身リラックス」「振り抜く軌道」「下半身踏ん張り」。詳しくは、次…
2014/01/08河本&藤森のGOLF開眼物語

第1話 河本&藤森スイングCHECK!

、まずはこの動きからレッスンしたいと思います」とこと。次回より二人弱点であるポイントを、“開眼ポイント”として1テーマに絞って紹介していく。 第2話「下半身始動で開眼!」は、1/15(水)、当サイト&デイリースポーツにて掲載予定! お楽しみに♪…
2015/10/07女子プロレスキュー!

楽々2オン! FW&UTの飛距離アップ 井上莉花

、グリップエンドは常におヘソを向けるようにすること。上半身、下半身、腕がバラバラ動きをしてしまってはミート率が下がるだけでなく、スイングスピードも遅くなり、飛距離ロスにつながります。 腰高さまで我慢…