2013/02/06サイエンスフィット

ヘッドを引く方向をどう意識する?

はそこだけです。ショートアイアンから始めて、FW、そしてドライバーでも8時ー4時でしっかりインパクトできるようにしましょう。フルスイングはその延長ですし、アプローチもパッティングも8時-4時の基本的な体の使い方は同じ。きっと、ゴルフが全体的に向上してくるのを感じられるはずですよ!…
2016/06/13今さら聞けないスイングの基礎

体重配分によって弾道を自在にコントロール ~第6回~

、すくい上げるようなスイングになるからです。 左足上がりの傾斜では、すくい上げる動きが強くなるので、トップするミスが出やすくなります。また、これを利用すると、ドライバーでは体重配分を右足寄りにすることで…
2016/07/28サイエンスフィット レッスン

右肘を真下に下ろして良い人、ダメな人

、そこからのレベルアップの大きな壁と感じているのは、ドライバーで時折、大きなスライスが出てしまうことです。ドローボールまでは望みませんが、適度なフェードボールで、大ケガをしないようにコントロールしたいん…