2016/04/05マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 ZERO Speeder

入射角も安定している。 振った感じは少し頼りなさがあるのだが、実際はヘッド挙動が安定しているので打点位置が安定し、芯を喰いやすい。 そして絶妙なのがトルク感。スイング中のシャフトのねじれが大きいのだが…
2012/01/17マーク金井の試打インプレッション

ヤマハ インプレスX D202 ドライバー(2012年モデル)

(※ヒールエンド法計測)とも45.75インチ。クラブ重量は295.2gでバランスがC9.5。 シャフトの硬さに合せて、やや軽めにスイングしてみると、心地良い金属音とともにドロー弾道。「Z202」ほどで…
2013/05/07マーク金井の試打インプレッション

グラファイトデザイン ツアーAD SL-II

台のSR。こちらは硬くなった分だけ手元剛性が上がっている。トップからダウンの切り返し出ではシャフト中間部分から先端にかけてしなり、ダウンスイング移行はシャフト全体がムチのように鋭くしなり戻る。こちらも
2012/09/11マーク金井の試打インプレッション

プロギア iD nabla black ドライバー

)手元から中間部分が軟らかめの粘り系。トルクはメーカー値で3.5度少なく、実際にスイングしてもねじれにくいタイプだ。振動数は255cpm。前作iD435に比べると手元剛性が低くなっている。 長さは…
2015/02/03マーク金井の試打インプレッション

日本シャフト N.S.PRO モーダス3 ツアー システム3 ツアー125

振動数は335cpm(7番アイアン)これは、120gを超える重量級スチールシャフトのSとしては平均的な硬さ。ただし、手元がしなるので、実際にスイングすると数値ほどは硬く感じないシャフトだ。 剛性分布(硬…
2019/09/17マーク金井の試打インプレッション

しっかり叩けて操作性が高い「スピーダー エボリューション 6」

ている。 ねじれの目安となるトルクは4.9と、数値通りトルク感は適度にあって、なおかつスイング中のねじれの度合いも適度に感じる。トルクは適度にあるが、先端の挙動が控えめなので操作性は高い。 【シャフト…
2015/03/03マーク金井の試打インプレッション

三菱レイヨン KUROKAGE XT

高く、切り返しで手元側がクッと小さくしなるだけ。スイング後半からインパクトにかけても小さくしなった分だけしなり戻る。手元調子ではあるが、FUBUKIシリーズに比べるとシャフトのしなり幅(たわみ幅)が…
2014/04/01マーク金井の試打インプレッション

藤倉ゴム工業 Air Speeder

くれた。 Speederシリーズの中で最軽量なAir Speeder。並外れた軽さもさることながら、スイング中にシャフトのしなりを感じとりやすい。ヘッドスピードが遅いシニアや女性には、飛距離アップの期待…
2013/03/05マーク金井の試打インプレッション

ネクストゴルフ 鎬(SHINOGI)シャフト

のRとしては軟らかい。シャフトの硬さに合せて軽めにスイングしてみると・・・切り返しで手元側が適度にしなり、ダウンからインパクトにかけてはシャフト全体が力強くしなり戻る。ムチのように中間部分や先端が…