ニュース

国内、アメリカ、ヨーロッパの最新ゴルフニュースが満載!

2002/05/07

2002年「全米オープン」開催コース「ベスペイジ」設計論争?!

6日のニューヨーク・タイムズ紙の紙面をにぎわせたのが、2002年「全米オープン」開催コース「ベスペイジ」設計論争。現在71歳のジョー・バーベック氏が、過去65年間コース設計者とされてきた、A.W.ティ..
2002/05/07

フィンチャムPGAツアー・コミッショナーに「功労賞」

全米ゴルフ協会が毎年、最もゴルフ界に貢献した人物に送る「功労賞」をPGAツアー・コミッショナーのロバート・フィンチャムが受賞。アマチュアからプロまでのゴルファーにより良いゴルフ環境を整える草の根的な活..
2002/05/07

PGAツアーにビッグな「新トーナメント」誕生

来年からPGAツアーに新しいトーナメントが加わることが発表された。「ワーコビア・チャンピオンシップ」はノース・カロライナ州シャーロットにあるクエールハロウCCで開催されるが、このコースは以前、1969..
2002/05/07

コンパック・クラシック最終日

LPGAツアーでの朴セリに続いて、PGAツアーでもでも韓国旋風を巻き起こすことが出来るか?首位から1打差でスタートした崔京周だったが、序盤から安定したゴルフを展開。7番、11番でバーディを奪うなど、こ..
2002/05/06コンパッククラシック

逃げるというより攻め続けた崔京周がツアー初優勝

米国男子ツアー「コンパック クラシック」は韓国の崔京周が2日目に首位に立ち、3日目もキープ、ツアー初優勝に向け最終日を迎えた。3日目は上位陣のスコアが伸び悩んだが、最終日は各選手スコアを伸ばしてきた。..
2002/05/05コンパッククラシック

崔京周がスコアを1つ伸ばし単独首位をキープ。しかし、混戦の気配も・・・

米国男子ツアー「コンパック クラシック」は決勝ラウンドに入り、混戦状態になってきた。2日目に11アンダーで単独首位に立った韓国の崔京周は、3バーディ、2ボギーという内容でスコアを1つ伸ば首位はキープし..
2002/05/05

タイガー・ウッズがバイロン・ネルソンに参加

タイガー・ウッズが来週開催されるバイロン・ネルソン・クラシックに参加することを表明した。これで同大会5度目の参戦となるタイガーだが、これまでは毎回12位以内でフィニッシュしている。相性の良い大会だけに..
2002/05/05

コンパック・クラシック初日インタビュー

風の強いコンディションで行われたコンパック・クラシックの初日。ディフェンディング・チャンピオンのデイビッド・トムズは、2番、6番、11番のパー5でバーディを奪う好調な展開。さらに15番パー5ではイーグ..
2002/05/04コンパッククラシック

2日連続のイーグル奪取で韓国の崔京周が単独首位

米国男子ツアー「コンパック クラシック」の第2ラウンド。大きくスコアを伸ばす選手が続出し、順位も大きく入れ替わった。 初日4アンダー3位からスタートした韓国の崔京周が、この日のベストスコア65を叩き出..
2002/05/03コンパッククラシック

強風に悩まされながらもD.フォースマンが7アンダーをマークした

米国男子ツアー「コンパック クラシック」の初日は1日中強い風が止まなかった。そして、風は吹くが気温も上昇し、選手たちはコースだけでなく天候とも戦うことになった。 この悪条件の中スコアを伸ばしたのは、ベ..
2002/05/02コンパッククラシック

地元ルイジアナ州出身のD.トムズが声援を背に優勝を狙う

米国男子ツアー「コンパッククラシック」が、5月2日(木)から5日(日)まで、ルイジアナ州ニューオリンズのイングリッシュターン ゴルフ&カントリークラブで開催される。 昨年のこの大会はデビッド・トムズが..
2002/05/02

「全英オープン」賞金もメジャー級にアップ

今年、ミュアフィールドで開催の「全英オープン」が賞金総額を20%アップすると発表。総額550万ドルとなり、他のメジャーと「肩を並べる」ことになった。これで優勝賞金額は102万ドルに跳ね上がり、また予選..
2002/05/02

PGAツアー「コンパック・クラシック・オブ・ニューオリンズ」練習ラウンド

火曜日は、恒例のフィッシング・コンテストが開催され、ゴルフクラブから釣り竿に持ち替えた選手たちが、別の「腕」を振るっていたが、水曜日の練習ラウンドからはいつも通り、真剣なまなざしでのプレーが再開した。..
2002/05/02

マスターズ年齢制限にまたまた「改訂」

つい一週間前に発表された「マスターズ」過去の優勝者の参戦についての年齢制限が、またまた改訂された。年齢制限は大会初日の時点で65歳以下。元チャンピオンでPGAもしくはシニアPGAの現役選手であること。..
2002/05/01

PGAツアー「コンパック・クラシック・オブ・ニューオリンズ」プレビュー

初開催が1938年という歴史あるこの大会。多くの選手が集うが、その理由のひとつがニューオリンズ名物のシーフード。特に練習ラウンド時にクラブハウスで振舞われる取れたてのカキやカニを狙ってくる選手も多い。..
2002/04/30

PGAツアー「グレーター・グリーンズボロ」最終日

3日目が終ってリーダーボードのトップにその名を連ねていたのが、PGAツアー4勝のロコ・メディエイト。そしてその2打差にPGAツアー10勝のマーク・カルカベッキアというベテラン2名。そのカルカベッキアが..
2002/04/30

「39歳」がカギ?!ロコ・メディエイトの優勝

過去6年間の「グレーター・グリーンズボロ」優勝者の平均年齢は39歳。そして今年の優勝者、メディエイトの年齢は39歳。まさに「ドンピシャリ」というわけだ。もちろんメディエイトの優勝はその年齢だけではない..
2002/04/29グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック

最終日もスコアを伸ばしたR.メディエイトがツアー5勝目を決めた

米国男子ツアー「グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック」は2位と2打差で最終日を迎えたR.メディエイトがスコアを1つ伸ばし、通算16アンダーで逃げ切った。2000年のビュイックオープン以来..
2002/04/28グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック

6ストローク伸ばしたR.メディエイトが15アンダーで首位に踊り出た

米国男子ツアー「グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック」は3日目に入り、またしても上位陣は大きくスコアを伸ばしてきた。首位に立ったのは9アンダー3位タイからスタートしたR.メディエイト。1..
2002/04/27グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック

R.ガメスが今シーズン2度目の予選を首位で通過

米国男子ツアー「グレーター グリーンズボロ クライスラークラシック」の2日目、5、6アンダーをマークした選手が上位を固めている。初日5連続バーディを奪うなど7アンダーをマークしたM.カルカベッキアは、..

特集

宮本卓×GDO 旅する写心
ゴルフフォトグラファー宮本卓×GDOのスペシャルコラボコンテンツ。国内外のゴルフ写真を随時更新中!!
やってみよう! フットゴルフナビ
サッカーとゴルフが融合した新スポーツ「フットゴルフ」の総合情報サイトです。広いゴルフ場でサッカーボールを蹴る爽快感を、ぜひ一度体感してみよう!

ブラインドホールで、まさかの打ち込み・打ち込まれ!!ゴルファー保険でいつのプレーも安心補償!