2023/08/22lesson-topics

「読み」こそ名手の第一歩/シャウフェレのパッティングコーチ デレク・ウエダを知ってるかい?(3)

デレク・ウエダ(DEREK UYEDA)と聞いてピンときた方はどれぐらいいるだろうか。地元サンディエゴでこそ知られたコーチだった彼の名前は教え子のザンダー・シャウフェレの活躍とともに一躍、米国全土に知れ渡った。日本ではまだ馴染みはないかもしれないが、彼が開発し…
2023/08/21lesson-topics

“サーフェス”を知ろう/シャウフェレのパッティングコーチ デレク・ウエダを知ってるかい?(2)

デレク・ウエダ(DEREK UYEDA)と聞いてピンときた方はどれぐらいいるだろうか。地元サンディエゴでこそ知られたコーチだった彼の名前は教え子のザンダー・シャウフェレの活躍とともに一躍、米国全土に知れ渡った。日本ではまだ馴染みはないかもしれないが、彼が開発し…
2023/08/21一歩上の実戦テクニック

「傾斜なりに敢えてフックさせる」つま先上がりプロの常識は? 横田英治

ティショットがスライスして右の傾斜地へ。コース内には留まったものの、つま先上がりのラフというまさにアマチュアにはよくあるシチュエーションだ。何とか挽回したいこの状況からの、セカンドショットの打ち方を横田英治プロに聞いてみた。 1. フックボールを嫌がらない 中…
2023/08/20科学の力でお悩み解決

トップでの「グリップの奥行き」気にしたことある? レッスン現場からLIVE中継

これからお届けするレッスンのやり取りは、感覚論とは無縁の科学目線の世界。最新技術を使ったいまどきのコーチたちのリアルなレッスンの一部始終をレポート。人の振り見て我が振り…直せます。 もっと飛距離を伸ばしたい松岡さん(ゴルフ歴15年、30代、女性、平均スコア90…
2023/08/20lesson-topics

パット指導の最先端/シャウフェレのパッティングコーチ デレク・ウエダを知ってるかい?(1)

デレク・ウエダ(DEREK UYEDA)と聞いてピンときた方はどれぐらいいるだろうか。地元サンディエゴでこそ知られたコーチだった彼の名前は、教え子のザンダー・シャウフェレの活躍とともに一躍、米国全土に知れ渡った。日本ではまだ馴染みはないかもしれないが、彼が開発…
2023/08/17振るBODYメソッド

スタート前に10回やるだけでも別人に「右ひざ」が前に出なくなるストレッチ

ダウンスイングでフトコロが広く作れると、左に振り抜けるようになってショットの方向性が安定するようになります。 フトコロが狭くなる原因はいろいろありますが、改善するにあたっていちばん意識しやすいのは“右ひざ”。大抵のアマチュアの方は、ダウンスイングで右ひざが前に…
2023/08/16女子プロレスキュー!

まだ間に合う! コンペ直前に一夜漬けでできること 石坂翔子

「実戦直前にもかかわらず練習不足な人」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーFさんの悩み】 「練習したいと思っていたのですが、コンペが明日に迫るまで結局時間が取れずじまい…。前日となってしまいましたが、ギリギリでもなんとか効果が出る練習メニューはありますか?」…
2023/08/15U-25世代LESSON

阿部未悠の練習日は大忙し 最近の「ToDoリスト」とは

◇国内女子◇NEC軽井沢72ゴルフトーナメント ◇軽井沢72G北コース(長野)◇6702yd(パー72) 阿部未悠の練習日は忙しい。練習ラウンドでコースをチェックするのはもちろんだが、それ以外にもショット、パッティング、アプローチで取り組むべき課題がいくつもあ…
2023/08/15ゴルフ・トライアウト無限大4

ティモンディ前田 はじめての競技ゴルフ ~30歳、真夏の大冒険スペシャル~

2020年2月に、この企画で初めてゴルフクラブを握ったティモンディの前田さん。3年の時を経て、競技ゴルフに出場するまでに成長しました。エントリーしたのは「GDOアマチュアゴルフチャンピオンシップ」のシングルス戦・Bクラス。スコアがおおむね80台から100以上の…
2023/08/14一歩上の実戦テクニック

155ydのパー3「6番だと大きくて7番だと短い…」“ビトウィーン”どう打つ? 横田英治

賞品のかかったニアピンホール、ピンまで距離を測ると「155yd」。自分の6番アイアンは160ydと少し大きく、7番アイアンだと150ydで少し短い…。いわゆるビトウィーンと呼ばれる番手間の距離。そんな困った状況を打破する対策を、横田英治プロに教えてもらう。 1…
2023/08/13科学の力でお悩み解決

構造改革だ! 「90の壁」はアドレスでぶっ壊す レッスン現場LIVE中継

これからお届けするレッスンのやり取りは、感覚論とは無縁の科学目線の世界。最新技術を使ったいまどきのコーチたちのリアルなレッスンの一部始終をレポート。人の振り見て我が振り…直せます。 アイアンの引っかけが悩みの菊池さん(ゴルフ歴4年・20代男性・平均スコア90台…
2023/08/07一歩上の実戦テクニック

プロでも難しいピンまで50ydのバンカーショット 「近くに立つ」は正解? 横田英治

「あの距離のあるガードバンカーには絶対に入れてはいけない」。と、分かっているのに入れてしまうのが我々アマチュアの常。グリーンまでは別のガードバンカーがあり、直接ピンを狙うとそこに入れてしまうリスクもある。安全に横の花道に出すという選択肢もあるが、上を目指すには…
2023/08/06科学の力でお悩み解決

ゴルフ歴1年未満で ドロー習得へ 「佐藤さんもっとお尻を回して!」 レッスン現場からLIVE中継

これからお届けするレッスンのやり取りは、感覚論とは無縁の科学目線の世界。最新技術を使ったいまどきのコーチたちのリアルなレッスンの一部始終をレポート。人の振り見て我が振り…直せます。 「スライスは収まってきたがヒールに当たるようになった」と悩む佐藤さん(ゴルフ歴…
2023/08/04振るBODYメソッド

「下半身リード」成功の秘けつは“右わき腹のシワ” スタート前のたった10回エクササイズ

プロのスイングを見ると、ダウンスイングからインパクトにかけて右わきからわき腹にかけてのシャツにグッとシワが寄っているのが分かります。アマチュアの方は、腰の回転を意識しすぎて腕と体が一緒に回ってしまい、下半身リードでクラブが下せなくなりがちですが、この右わき腹の…
2023/08/02女子プロレスキュー!

トップの位置って気にするべき? それとも気にしないでOK? 岸部華子

「スイングチェックでの悩み」をレスキュー♪ トップの位置って気にするべき? それとも気にしないでOK? 岸部華子 【アマチュアゴルファーXさんの悩み】 「スイングを動画で撮影してチェックしていますが、毎回トップオブスイング(以下トップ)の位置が変わってしまいま…
2023/07/31一歩上の実戦テクニック

「傾斜なりor傾斜に逆らう」 正解はどっち?グリーン面が見えない左足上がり 横田英治

セカンド地点、打ち上げでしかもグリーン面が見えない状況。左足上がりで距離感をつかみにくく、なおかつどこを狙うのかもわかりにくい。アマチュアにとってなんとも嫌~なシチュエーションだが、この状況下での打ち方を横田英治プロに教えてもらう。 1. 面が見えなくても想像…
2023/07/31サイエンスフィット レッスン

アプローチの悩みを解決する「グリップエンドの魔法」

短い距離のアプローチでトップしたりダフったりといったミスから、なかなか抜け出せない方は多いはずです。そのような方は総じてショットにおいてもミート率が低い傾向にあります。今回はアプローチに悩む受講者に登場していただき、アプローチ改善の基本から、ショット全体のミー…
2023/07/30科学の力でお悩み解決

「オープンフェース」を直したら…カット軌道も直ってきた レッスンの現場からLIVEルポ

これからお届けするレッスンのやり取りは、感覚論とは無縁の科学目線の世界。最新技術を使ったいまどきのコーチたちのリアルなレッスンの一部始終をレポート。人の振り見て我が振り…直せます。 飛ばないコスリ球に悩む難波さん(女性、ゴルフ歴15年、平均スコア97) 難波遥…
2023/07/28lesson-topics

上井邦浩・アラフォーの逆襲 「帰り道でシャットを作る」Lesson Interview vol.2

左腕の骨折、左親指の痛みなどを経験し、40歳を迎えた上井邦浩。しかし、信頼するコーチ・吉田直樹氏とともに取り組んだスイング改造の効果で、いま、最高に自信を持ってスイングできているという。具体的に何を変えたのか。アマチュアにも参考になる部分はあるのだろうか。(全…