2001/09/20 世界で活躍する日本の選手たち(9月13日-9月23日) Classic オレゴン州が会場、今田竜二と国吉博一が参加予定をしていたが、9月11日にアメリカを襲った『同時多発テロ』の影響で大会は中止。 賞金ランキング: 今田竜二 13位 ($147,051) 20試合
2001/07/14 世界で活躍する日本の選手たち -74 で今年3試合目の予選落ちとなる。賞金ランキングはポール・クラクストンに抜かれ7位。国吉博一は前週に続いて、予選を通過はしたが、週末に150ストロークも費やしてしまい、最終順位は61位だった。国吉
2001/07/26 世界で活躍する日本の選手たち 振り切って、今年初優勝、Buy.Comツアー通算3勝目を上げる。 日本勢は元気がなく、2人とも予選落ち。今田竜二は 72-76、国吉博一は 74-75。カットラインは 1アンダーの143ストローク。今田竜二
2001/08/02 世界で活躍する日本の選手たち(7月26日-8月5日) 食い込み、賞金ランキングを9位から7位に戻す。国吉博一は68‐69で25位。これは本人にとって今年最上位。 国吉のランキングは157位。 ★ アジアPGA ダビドフ ツアー 【 Open Week 】 次
2001/09/28 世界で活躍する日本の選手たち(9月20日-9月30日) .Com ツアー Boise Open ニュージーランドのマイケル・ロングが優勝を飾り、賞金の10万ドルをGET、ランキングを54位から12位に上げる。今田竜二と国吉博一は共に72-72=144(2
2001/08/09 世界で活躍する日本の選手たち(8月2日-8月12日) が今週も爆発、22アンダーで優勝、ツアー3勝で翌週からPGAツアーの出場権を獲得する(バトルフィールド・プロモーションルール)。今田竜二は70-73、国吉博一は76-67 と通算1アンダーで予選通過
2001/07/19 世界で活躍する日本の選手たち ツアー Wichita Open 国吉博一が69-65と予選ラウンドを好調にプレーしたが、週末71-73とスコアーを伸ばせず、最終的に31位でプレーを終了。 ランキングを166位に上げる。 国吉は
2002/01/31 世界で活躍する日本選手たち 73とスコアーを崩したが、2位のP・フルケとは8打差。 期待されたS・ガルシアは3位。 日本から特別招待で参加した 国吉博一 と 小林正則は予選を通過、最終的には42位で終了。 国吉は75-73-76
2002/01/24 世界で活躍する日本選手たち 。 日本人では昨年アジアPGAツアーでランキング34位に入った 石垣聡志(登録名 SUSHI ISHIGAKI)が参加、昨年の試合に続いてヨーロピアンツアー3戦目となる。 特別招待選手として国吉博一 と小林
2001/10/11 世界で活躍する日本の選手たち(10月4日-10月14日) ランキングもヒース・スローカムを抜いてトップになっている。獲得賞金は$363,959。 今田竜二は78‐75、国吉博一は77‐74で予選落ち。 残りは最終のツアー選手権も含めて3試合。 最終戦は賞金ランキング
2001/09/06 世界で活躍する日本の選手たち(8月30日-9月9日) PGAツアーで公傷扱いとなっていた。今田竜二は4日間を10アンダー(69‐72‐68‐69)、18位タイで終了。$5,373.50を稼ぐが、賞金ランキングは11位から12位へダウン。国吉博一(ランキング
2001/08/16 世界で活躍する日本の選手たち(8月9日-8月19日) サスペンデッドとなり、月曜日にジェイ・デルジングがジェフ・フリーマンを破り、優勝。 スコアは17アンダーだった。 賞金ランキング8位の今田竜二は欠場だったが、国吉博一は69‐69‐65‐68(パー70)の9
2002/12/19 世界で活躍する選手たち 試合は2003年度の開幕戦となる。 来年の3月には中国でアジア 対 日本 のチーム戦(ダイナスティーカップ)も予定されているのでアジアの選手(インドのJランダーワ、タイのジェイディー、中国の張)に注目。 日本選手では地元の宮里兄弟や国吉 2003/12/12 国内男子Qスクール最終日 -72-73-70-76) 21/ 0 /橋本大地/432(72-72-70-71-73-74) 22/ 0 /前田雄大/432(71-77-70-67-72-75) 23/+1/国吉博一/433 2002/03/24ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント フォロー風が吹いてきた!? 室田淳が風の浜岡を制した パー5でボギーを叩きリズムを崩してしまった。1999年にこの大会を制した相性の良さは発揮したが、惜しくの2位となった。 初めての最終組を経験した国吉博一は、5番パー5でダブルボギーを叩いたがその後 2003/01/16 世界で活躍する日本選手たち 1試合目 昨年の記録/クレッグ・パリーが優勝。 昨年の会場はパラパラウムGC 参加する日本人/国吉博一、今井克宗、 川原 希、磯部 コメント/2003年シーズンの開幕戦はニュージーランド オープン 2003/01/23 世界で活躍する日本選手たち 日本から海外招待選手として出場していた川原希が入った(73-72-66-74)。「ラボンバ」の名前で登録出場していた今井克宗は71-72-82-71、通算8オーバーで56位フィニッシュ。国吉博一は74 2004/07/22サトウ食品NST新潟オープンゴルフ選手権競技 好スコアが期待される新潟で国吉博一が8アンダー首位 ラウンド、プロアマ戦は曇り空でときより雨の降る不安定な天気が続いた。ところが大会初日は日差しが戻り、気温も30度を超え新潟オープンらしさが出てきた。 初日首位に立ったのは8アンダーをマークした国吉博一 2002/03/23ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント 強風との戦い、9アンダーをキープした室田淳が単独首位 として戦っていく。 7アンダー3位グループには国吉博一、金鐘徳、加瀬秀樹の3人が並んだ。金は1999年にこの大会に優勝をしている、コースとの相性はバツグンだ。また、国吉は昨年末に行われた 2004/06/28プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの愛用品<国吉博一> 野球のトスバッティングにゴルフスウィングのヒントがある、とバットでスウィング練習する選手は意外と多いのですが、国吉は、2週前の1週間のオフ週にそれを極めてしまいました。 ゴルフクラブはいっさい握らず 1 2 >
2003/12/12 国内男子Qスクール最終日 -72-73-70-76) 21/ 0 /橋本大地/432(72-72-70-71-73-74) 22/ 0 /前田雄大/432(71-77-70-67-72-75) 23/+1/国吉博一/433
2002/03/24ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント フォロー風が吹いてきた!? 室田淳が風の浜岡を制した パー5でボギーを叩きリズムを崩してしまった。1999年にこの大会を制した相性の良さは発揮したが、惜しくの2位となった。 初めての最終組を経験した国吉博一は、5番パー5でダブルボギーを叩いたがその後
2003/01/16 世界で活躍する日本選手たち 1試合目 昨年の記録/クレッグ・パリーが優勝。 昨年の会場はパラパラウムGC 参加する日本人/国吉博一、今井克宗、 川原 希、磯部 コメント/2003年シーズンの開幕戦はニュージーランド オープン
2003/01/23 世界で活躍する日本選手たち 日本から海外招待選手として出場していた川原希が入った(73-72-66-74)。「ラボンバ」の名前で登録出場していた今井克宗は71-72-82-71、通算8オーバーで56位フィニッシュ。国吉博一は74
2004/07/22サトウ食品NST新潟オープンゴルフ選手権競技 好スコアが期待される新潟で国吉博一が8アンダー首位 ラウンド、プロアマ戦は曇り空でときより雨の降る不安定な天気が続いた。ところが大会初日は日差しが戻り、気温も30度を超え新潟オープンらしさが出てきた。 初日首位に立ったのは8アンダーをマークした国吉博一
2002/03/23ダイドードリンコ静岡オープンゴルフトーナメント 強風との戦い、9アンダーをキープした室田淳が単独首位 として戦っていく。 7アンダー3位グループには国吉博一、金鐘徳、加瀬秀樹の3人が並んだ。金は1999年にこの大会に優勝をしている、コースとの相性はバツグンだ。また、国吉は昨年末に行われた
2004/06/28プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの愛用品<国吉博一> 野球のトスバッティングにゴルフスウィングのヒントがある、とバットでスウィング練習する選手は意外と多いのですが、国吉は、2週前の1週間のオフ週にそれを極めてしまいました。 ゴルフクラブはいっさい握らず