2021/01/22トーナメントofチャンピオンズ 首位にダニエル・カン コルダ姉妹が2位発進で2021年開幕 プレーオフで破って優勝したギャビー・ロペス(メキシコ)が1打差の6アンダー。ジェシカ・コルダ、ネリー・コルダの姉妹も同じく2位につけた。 ブリタニー・リンシコム、ステーシー・ルイスがさらに1打差の5アンダー5位と上々のスター…
2020/06/11チャールズ・シュワブチャレンジ 女子メジャー覇者が米男子ツアー再開戦でゲストコメントを発信 )とブリタニー・リンシコムの2人が、11日開幕の米男子ツアー再開初戦「チャールズ・シュワブチャレンジ」について自身のツイッターでライブコメントを発信することになった。 ソレンスタムは2003年の同大会
2020/12/12全米女子オープン 渋野日向子はアマチュア2人と最終組 「全米女子」3日目の日本勢組み合わせ )/10番 比嘉真美子 ジェニファー・ソン ブリタニー・リンシコム 11:35(2:35)/1番 渋野日向子 リン・グラント@ ケイトリン・パップ@ 11:35(2:35)/10番 河本結 高橋彩華 キム・ジヨン2
2020/10/09全米女子プロ 渋野日向子は3打差13位で発進 畑岡&河本40位 、イーブンパーの13位で発進した。 1組3選手がホールアウトできず、午後6時59分(日本時間9日午前7時59分)に日没順延となった。3アンダーとしたブリタニー・リンシコム、ケリー・タン(マレーシア)が暫定
2009/04/07 メジャー予選落ちの古閑美保は世界で6ランクダウン 開催された。昨年優勝したロレーナ・オチョアの連覇や参戦した6人の日本人選手に注目が集まる中、メジャーのタイトルを奪取したのはツアー5年目のブリタニー・リンシコム。最終ホールを1打差で追いかける状況で
2011/10/11 Y.ツェンがトップ独走!藍は7位キープ/女子世界ランキング 。韓国の試合で3位フィニッシュだったブリタニー・リンシコム(アメリカ)が2つ順位を上げて8位に浮上。日本女子ツアー「SANKYOレディースオープン」で今シーズン4勝目を挙げたアン・ソンジュは優勝ポイント
2011/08/30 笠りつ子が61位にジャンプアップ!藍は7位/女子ランキング ■ロレックス 世界ランキング 2011年度 第35週 北米カナダで行われた「CN カナダ女子オープン」で優勝したブリタニー・リンシコムが世界ランキングポイント31.61点を加算して前週比5ランク
2007/04/19 宮里藍は8位に後退!/女子各種ランキング でトップを走り、3位グループとは4打差。勝負はこの2人の争いと予想されたが、優勝したのは、昨年の「世界女子マッチプレー」でツアー初優勝を成し遂げていた若手の飛ばし屋、ブリタニー・リンシコムだった。最終
2006/07/11 ニューヒロインのB.リンシコムが賞金ランク6位へ浮上/世界女子各種ランキング ★ADT賞金ランキング ツアー2年目、20歳のブリタニー・リンシコムが「HSBC ワールド女子マッチプレー選手権」の決勝でジュリー・インクスターを3アンド2で下し、ツアー初優勝と共に賞金50万ドルを
2011/10/25 Y.ツェンが賞金女王戴冠 大山志保が32位に浮上/女子世界ランキング 8位/宮里藍/1ランクダウン 9位/ブリタニー・リンシコム(アメリカ)/1ランクダウン 10位/ステーシー・ルイス(アメリカ)/変動なし 以下主な日本人選手(トップ100位以内) 8位/宮里藍/1
2011/07/12 全米女子OP6位の宮里藍が世界ランク1つ後退/女子ランキング が載らない。 プレーオフで敗れて2位フィニッシュとなったソ・ヒキョンは賞金ランク前週の32位から11位までジャンプアップ。上位勢1位のヤニ・ツェン(台湾)から6位のB・リンシコムまでは順位に変動なく
2011/06/07 今季初優勝の横峯さくらは16位に浮上/女子世界ランキング ライトクラシック」で優勝したブリタニー・リンシコムが前週の24位から15位にアップ。宮里藍はアン・ソンジュに抜かれ8位にランクダウン。 今シーズンはまだストロークプレー競技でトップ10フィニッシュがない
2011/09/20 16歳のレクシーがジャンプアップ、藍は7位で変動なし/女子ランキング ・ソンジュ(安宣柱)(韓国)/変動なし 7位/宮里藍/変動なし 8位/ポーラ・クリーマー(アメリカ)/変動なし 9位/ブリタニー・リンシコム(アメリカ)/変動なし 10位/ステーシー・ルイス(アメリカ
2007/11/20 上田桃子がトップ10に迫る!/女子各種ランキング ドル 11位/マリア・ヨース(スウェーデン)(1勝)/949,055ドル 12位/ナタリー・ガルビス(1勝)/886,404ドル 13位/ブリタニー・リンシコム(1勝)/871,384ドル 14位
2011/10/18 藤田幸希は自己最高位の48位に/女子世界ランキング ダウン 7位/宮里藍/変動なし 8位/ブリタニー・リンシコム(アメリカ)/変動なし 9位/ポーラ・クリーマー(アメリカ)/変動なし 10位/ステーシー・ルイス(アメリカ)/変動なし 以下主な日本人選手
2011/09/13 三塚が92位に急浮上! 藍は7位/女子世界ランキング (韓国)/変動なし 7位/宮里藍/変動なし 8位/ポーラ・クリーマー(アメリカ)/1ランクアップ 9位/ブリタニー・リンシコム(アメリカ)/1ランクアップ 10位/キム・インキョン(韓国)/2ランク
2007/06/05 上田、不動、佐伯らがランクアップ!/女子各種ランキング /ニコル・カストラル(1勝)/622,587ドル 4位/ポーラ・クリーマー(1勝)/615,552ドル 5位 /ブリタニー・リンシコム(1勝)/599,967ドル 6位/サラ・リー(韓国)/545,218
2007/07/03 宮里藍は1ランクダウン!/女子各種ランキング ・ペターセン(ノルウェー)(2勝)/1,044,770ドル 3位/クリスティー・カー(1勝)/955,180ドル 4位/ブリタニー・リンシコム(1勝)/744,654ドル 5位/ポーラ・クリーマー(1勝
2020/02/19 「マタニティ」に「パタニティ」 米国ゴルフ協会が制度を改定 権を得られなかった。 USGAは、同じく産休制度を取得していたブリタニー・リンシコムの2人に特例で出場権を付与し、制度を見直すことを明言していた。同制度はアマチュアの大会を含むUSGA主催の14試合で
2011/11/08 桃子は54位にジャンプアップ!藍は9位にダウン/女子ランキング (アメリカ)/1ランクアップ 9位/宮里藍/1ランクダウン 10位/ブリタニー・リンシコム(アメリカ)/変動なし 以下主な日本人選手(トップ100位以内) 9位/宮里藍/1ランクダウン 13位/有村智恵