2019/02/11ヨーロピアンツアー公式 終盤チャージのロウ 18番イーグルで初V引き寄せる 同額となった女子の大会は、この日「72」をマークしたセリーヌ・ブティエが2打差で優勝を遂げた。 フランスのブティエは通算8アンダーとし、地元豪州のサラ・ケンプとスー・オー、そしてイングランドのシャーロット・トーマスに競り勝った。
2019/02/10ISPS HANDA ヴィックオープン 野村敏京5位で終戦 山口すず夏22位、ブティエが初優勝 (フランス)が3バーディ、3ボギーの「72」で2打差を逆転し、通算8アンダーでツアー初優勝を飾った。 通算6アンダーの2位に、地元オーストラリアのスヒョン・オーとサラ・ケンプ、イングランドのシャーロット
2018/06/02全米女子オープン 葭葉ルミが決勝ラウンドへ前進 悪天候で翌日順延 20分にサスペンデッドが決まった。78人の選手が第2ラウンドを完了していない。未消化分はあす2日(土)の午前6時45分に再開し、引き続き決勝ラウンドを行う。 2日続けて「67」をマークしたサラ
2018/06/03全米女子オープン <速報>畑岡奈紗、葭葉ルミが決勝Rへ 香妻琴乃は予選落ち/全米女子OP アンダーの単独首位にサラ・ジェーン・スミス(オーストラリア)。3打差2位にアリヤ・ジュタヌガン(タイ)、通算6アンダーにスヒョン・オー(オーストラリア)がつけた。 畑岡奈紗は第2ラウンド前半18番(パー5
2017/02/18ISPSハンダ オーストラリア女子 野村敏京が4打差7位で最終日へ )が4バーディ、2ボギーの「71」でプレーして、通算10アンダーの単独首位に立った。 2打差の通算8アンダー2位に、ともに地元オーストラリアのサラ・ジェーン・スミス、スー・オー、ポルナノン・ファトラム
2012/02/09ISPSハンダオーストラリアン女子オープン S.ルイス、S.ケンプが首位タイ!日本勢は出遅れ ・リンシコムが並ぶ。さらに2アンダーの6位タイにはサンドラ・ガル(ドイツ)、サラ・オー(オーストラリア)、メリッサ・リード(イングランド)、リュ・ソヨン(韓国)、ジェシカ・スピーチリー(オーストラリア)が続いて
2006/02/03 伸び悩む宮里藍、諸見里しのぶは57位タイに後退!K.ウェブは7位タイに浮上 /-/- 27/-1/M.エリス/143/71/72/-/- 27/-1/A.ゴットモ/143/75/68/-/- 27/-1/R.スティーブンソン/143/71/72/-/- 27/-1/S.オー
2006/02/02 宮里藍がトップと4打差の24位タイ! 諸見里しのぶはイーブンパーの44位 /72/-/-/- 44/0/M.ラン/72/72/-/-/- 44/0/S.オー*/72/72/-/-/- 44/0/L.ステール/72/72/-/-/- 58/+1/M-J.ルーロー/73/73
2006/02/05 諸見里しのぶが25位タイ、宮里藍は49位タイに終わる!アマチュアのA.ヤンが史上最年少で優勝 /+2/S.ウォー/290/74/70/72/74 54/+2/S.ケンプ/290/75/69/72/74 60/+3/H-J.キム/291/75/72/75/69 60/+3/T.カルザバラ/291
2006/02/04 諸見里しのぶがスコアを伸ばし29位タイに浮上!宮里藍は51位タイと依然低迷 /71/72/72/- 43/0/C.バーンズ/216/76/71/69/- 43/0/L.デービース/216/73/73/70/- 43/0/V.ゾルジ/216/71/74/71/- 43/0/S