2025/03/10国内男子

青木功が若手選手にメッセージ「もっと“はみ出して”」 文化功労者顕彰を祝う会

男子プロゴルファー・青木功の文化功労者顕彰を祝う会が10日、都内で行われた。青木は昨年、ゴルフ界では2014年の女子プロの樋口久子(日本女子プロゴルフ協会顧問)以来2人目の顕彰者に選出。ゴルフ業界関係者ら約750人が出席した式典で、「ゴルフは天職。そのぐらい没…
2024/11/05国内男子

青木功が文化功労者顕彰式に出席 ゴルフ界2人目

2024年の文化功労者顕彰式が5日(火)、都内で行われた。式典には、日本ゴルフツアー機構(JGTO)前会長のプロゴルファー青木功氏ら20人の功労者が出席。阿部俊子文科相から顕彰状を授与された。 82歳の青木氏は1964年にプロ入りし、これまで国内外で通算85勝…
2024/10/28国内男子

青木功氏が「ダンロップフェニックス」名誉アドバイザーに就任

国内男子ツアー終盤戦を彩る「ダンロップフェニックストーナメント」(11月14―17日/宮崎・フェニックスCC)の記者発表が28日、宮崎市内で行われた。日本ゴルフツアー機構(JGTO)前会長で、日米レギュラーツアー通算52勝の青木功氏が名誉トーナメントアドバイザ…
2024/10/26米国男子

文化功労者選出 82歳の青木功氏「まだゴルフうまくなりてぇ」

日本ゴルフツアー機構(JGTO)前会長の青木功氏が26日、今年度の文化功労者に選出されたことについて、「(賞を)もらえるとは思ってもみなかった。(自分)一人でもらったものでもない」と話した。日米ツアー共催の「ZOZOチャンピオンシップ」の会場(千葉 アコーディ…
2024/10/25国内男子

青木功氏が文化功労者に選出「プロスポーツ発展に大きく貢献」

政府は25日、2024年の文化功労者を発表した。日本ゴルフツアー機構(JGTO)前会長のプロゴルファー青木功氏が選ばれた。 文化功労者とは文化の向上発達に関し、特に功績顕著な者を指す称号。ゴルフ界では2014年に顕彰された樋口久子・日本女子プロゴルフ協会顧問に…
2024/03/31欧州男子

青木功、松山英樹…欧州ツアーと日本勢の軌跡

◇欧州男子◇ヒーローインディアンオープン 最終日(31日)◇DLF G&CC(インド)◇7416yd(パー72) 中島啓太が日本勢5人目の欧州ツアー優勝を飾った。日本勢初優勝は1983年、イングランド開催の「パナソニック欧州オープン」での青木功。今回の中島と同…
2024/03/16PGAツアーオリジナル

アジア勢で米ツアー最多勝の松山英樹へ KJ、丸山、青木のメッセージ

松山英樹は2月の「ジェネシス招待」で2年ぶりの優勝を遂げた。ツアー通算9勝はチェ・キョンジュ(韓国)の記録を更新してアジア出身選手で最多に。PGAツアーのChuah Choo Chiang氏がオリジナルコラムで、松山に対する“世界のKJ”、そして丸山茂樹、青木…
2024/03/01国内男子

青木功がJGTO会長を退任へ 2016年から4期8年

日本ゴルフツアー機構(JGTO)は1日、青木功が任期満了に伴い3月で会長から退任することを発表した。今年8月で82歳。4日に都内で記者会見を行い、今月中に開かれるJGTOの定時社員総会をもって退く。 青木は2016年に選手に請われる形で会長職に就いた。人気低迷…
2024/02/20米国男子

松山英樹が単独トップの9勝目 アジア出身PGAツアー優勝者

◇米国男子◇ザ・ジェネシス招待 最終日(18日)◇リビエラCC(カリフォルニア州)◇7322yd(パー71) 松山英樹が最終日の6打差逆転に成功し、2022年「ソニーオープンinハワイ」以来の優勝を飾った。2014年「ザ・メモリアルトーナメント」での初勝利から…
2023/08/01国内男子

ACNの参画で伝統の大会が存続 舞台は22年「日本OP」開催コース

国内男子ツアー「ACNチャンピオンシップゴルフトーナメント2023」(10月5日から4日間)の記者発表が31日、開催コースの兵庫・三甲GCジャパンコースで行われた。 同大会は1969年の「ダンロップトーナメント」から「三菱ギャラン」「三菱自動車」「ダイヤモンド…
2023/06/14全米オープン

青木功と並ぶメジャー42戦目の松山英樹 優勝スコアは想像もつかず

◇メジャー第3戦◇全米オープン 事前(13日)◇ロサンゼルスCC(カリフォルニア州)◇7423yd(パー70) 2013年大会から11年連続で出場する松山英樹は、今大会で海外メジャー出場試合数が青木功に並ぶ42試合目になる。記録としては尾崎将司の49試合が日本…
2023/04/04マスターズ

苦しんだ“AO”と輝き放った“N”/賞金王たちのマスターズ(1)

◇メジャー第1戦◇マスターズ 事前(4日)◇オーガスタナショナルGC(ジョージア州)◇7545yd(パー72) 昨季国内ツアーで賞金王に輝いた比嘉一貴が、4月6日(木)に始まる今季メジャー初戦「マスターズ」に初出場を果たす。日本勢のオーガスタ到達は35人目。そ…
2023/01/15PGAツアーオリジナル

PGAツアー初優勝から40年 青木功「ハワイアンオープン」の記憶

2023年のフルフィールドの初戦である「ソニーオープンinハワイ」。松山英樹のディフェンディング大会は日本人、アジア人ゴルファーにとって大きな意味を持ってきた。PGAツアーの公式コラムは今回、Chuah Choo Chiang氏が1983年(当時ハワイアンオー…
2022/12/06国内男子

コロナ禍で延期の欧州と日本の初共催大会 2023年4月に茨城で

一般社団法人国際スポーツ振興協会(ISPS)と日本ゴルフツアー機構(JGTO)は6日、DPワールドツアー(欧州ツアー)と日本ツアーによる初の共催大会「ISPS HANDA 欧州・日本どっちが勝つかトーナメント!」を開催することを発表した。 コロナ禍の影響で1年…
2022/11/18国内男子

JGTOの青木功会長が新型コロナ陽性 症状はなし

一般社団法人日本ゴルフツアー機構(JGTO)は18日、同機構の青木功会長が17日に新型コロナウイルス感染症の陽性判定を受けたことを発表した。 JGTOは「現在、大会会場近隣ホテルにて隔離、療養中で、症状は特になく、体調は良好です」と発表。本人の行動履歴に基づい…
2022/10/03LIV招待

ノーマンがLIVとの“共闘”呼びかけ 日本ツアーはNO「中立的な立場を」

サウジアラビア政府系資本を背景にした新リーグ「LIVゴルフ」が、対立構造にある欧米ツアーへの抗議を日本男子ツアーに要請していたことが3日までに明らかになった。米PGAツアーがLIVに参加した日本ツアーメンバーの主催競技への出場資格を停止したことを受けて、グレッ…