2024/09/27国内男子

刺激と興奮でいっぱい 出利葉太一郎の「幸せ」なルーキーシーズン

◇国内男子◇バンテリン東海クラシック 初日(26日)◇三好CC西コース(愛知)◇7300yd(パー71)◇晴れ(観衆2092人) 日大4年時の昨年末にプロ転向したルーキーが、後半のリーダーボードを駆け上がった。出利葉(いでりは)太一郎が7バーディ、1ボギーの「…
2024/09/15国内男子

初勝利へあと一歩届かず 金子駆大と永野竜太郎が悔やむのは

◇国内男子◇ANAオープン 最終日(15日)◇札幌GC 輪厚C(北海道)◇7066yd(パー72)◇曇り(観衆3532人) 1つ前の組を回った岩崎亜久竜に逆転された最終日最終組の2人は、ともに2打差でツアー初優勝を逃した。大会最年少優勝を狙った22歳の金子駆大…
2024/09/14国内男子

未勝利の永野竜太郎が2打差首位 ノリス「62」で急浮上2位

◇国内男子◇ANAオープン 3日目(14日)◇札幌GC 輪厚C(北海道)◇7066yd(パー72)◇晴れ(観衆3310人) 36歳の永野竜太郎が1イーグル4バーディ、1ボギー「67」で回り、単独首位をキープ。通算17アンダーで後続に2打差をつけ、ツアー初勝利へ…
2024/07/05日本プロ

プロゴルファーも“メルカリ”愛用 永野竜太郎は中古パターで好発進

◇国内メジャー第2戦◇日本プロゴルフ選手権大会 初日(4日)◇富士カントリー可児C志野C(岐阜)◇7164yd(パー71)◇晴れ(観衆2711人) ゴルフクラブを求めてインターネットサイトを毎日のようにあさっているゴルファーは一般アマチュアとは限らない。メーカ…
2024/01/01アマ・その他

古江彩佳や中島啓太ら 辰年生まれのプロゴルファー

総務省統計局のまとめによると、2024年が「年男」「年女」となる辰年生まれの人口は1月1日時点で1005万人(男性488万人、女性517万人)。日本の総人口1億2413万人の約8.1%を占め、48歳になる1976年生まれが最も多く180万人。36歳になる88年…
2023/12/02米国男子

川村昌弘と永野竜太郎はファイナル進出ならず/米ツアー2次予選会

来季のPGAツアーと下部コーンフェリーツアーの出場権をかけた予選会のセカンドステージ(2次)は1日、米国5会場のうち最後の2会場で最終ラウンドが行われた。日本から出場した川村昌弘と永野竜太郎は2週後のファイナルステージ(最終予選会)進出を逃した。 10月下旬の…
2023/11/29米国男子

永野竜太郎25位 川村昌弘33位で発進/米ツアー2次予選会

来季のPGAツアーと下部コーンフェリーツアーの出場権をかけた予選会のセカンドステージ(2次)が28日、米国5会場のうち最後の2会場でスタートした。日本からは永野竜太郎と川村昌弘の2人がそれぞれ別会場で出場し、永野は25位、川村は33位で発進した。 競技は4日間…
2023/10/19米国男子

“皆勤賞”は歴代覇者・松山英樹ら3人/ZOZO日本勢一覧

◇日米ツアー共催◇ZOZOチャンピオンシップ 初日(19日)◇アコーディア・ゴルフ習志野CC(千葉)◇7079yd(パー70) アジアで開催される唯一のPGAツアー、日米共催「ZOZOチャンピオンシップ」が19日(木)に開幕。2019年に始まった第5回大会(2…
2023/10/18米国男子

永野竜太郎が米ツアーの予選会出場へ 11月末の2次から

◇日米ツアー共催◇ZOZOチャンピオンシップ 事前情報(18日)◇アコーディア・ゴルフ習志野CC(千葉)◇7079yd(パー70) 永野竜太郎が来季のPGAツアー、下部コーンフェリーツアーの出場権をかけた予選会に出場することが18日、明らかになった。5会場で開…
2023/09/21国内男子

永野竜太郎とソン・ヨンハンが首位発進 蝉川泰果54位

◇国内男子◇パナソニックオープンゴルフチャンピオンシップ 初日(21日)◇小野東洋GC(兵庫)◇7113yd(パー72)◇曇り(観衆600人) ツアー初優勝を目指す永野竜太郎が9バーディ、ノーボギー「63」をマークし、韓国のソン・ヨンハンと並んで9アンダーの首…