2025/02/28スイング辞典by内藤雄士

体重移動と頭の位置 切っても切れない関係とは【レッスン用語♯15/体重移動】

シャローイング、スティープ、サイドベンド…、レッスン界には実に多くの専門用語があふれている。今企画はそうした一見難しそうなレッスン用語を、プロコーチ界の第一人者・内藤雄士に解説してもらう。“辞書”をひも解き、上達に役立ててもらいたい。15回目は「体重移動」につ…
2024/05/08女子プロレスキュー!

両ひざピーン!で飛距離アップ 下半身でつくる飛ばしの爆発力 木村怜衣

「飛距離が伸びない悩み」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーOさんの悩み】 「飛距離を伸ばすために、毎日素振りや筋トレを続けているのですが、なかなか結果が伴いません…。どうしたら今よりもっと爆発力を生むことができるでしょうか?」 【木村怜衣のレスキュー回答】…
2022/01/27振るBODYメソッド

スムーズな体重移動の感覚を養う簡単トレーニング

理想的なゴルフのスイングは下半身主導です。腕の振りに目がいきがちですが、ボールに効率良く力を伝えるためには下半身のスムーズな体重移動が欠かせません。 しかし体重移動を意識しすぎるとスイング中に身体の軸が左右にズレるスウェーを起こす可能性があります。スウェーはト…
2017/08/03サイエンスフィット レッスン

スイングの欠点丸見え!新システム始動【2】

サイエンスフィットでは、これまでの「ヘッド解析」システムに加えて、新たに「シャフト解析」と「動作解析」が始動しました。今回は、前回計測した新システムによる解析データを元にして、レッスンを進めていきましょう! プロのスイングとどこが違うのか? 前回、松原さんのス…
2015/09/21教えて○○プロ、正解はどっち?

体重移動「する」or「しない」、どっち?/教えて貞方章男編

よく議題となるテーマ… 「体重移動」! レッスン誌でよく目にする“体重移動”という言葉。「正しい体重移動で飛ばそう!」「体重移動は必要ない!」など、その有り無しでも様々な意見のあるテーマだ。そこで今回から登場の貞方章男プロに、この体重移動についてまずは伺った。…
2015/06/29すぐできる!簡単ドリル

飛距離アップの右足ステップドリル

体重移動を使って飛距離アップ! 今回紹介するのは、体重移動を大きく使ってボールを飛ばすためのドリルです。「トップで肩はしっかり90度回っているのにイマイチ飛ばない…」というかたはぜひこのドリルを試してみてください! (取材協力 メトログリーン東陽町) 岩垣 貴…
2015/05/19大人のゴルBODY

「“飛ばし”につながるストレッチって?」 ストレッチ編vol.2

ストレッチで「もうひと伸び」…? ツアープロも指導する菅原賢トレーナーに教えていただく、手軽で簡単にできるストレッチ法。第2回は「“もうひと伸び”につながるストレッチ」。せっかく準備するなら、“飛ばし”につながるものを行いたいもの。そこで今回は、ストレッチだけ…
2014/06/04女子プロレスキュー!

“右足体重スイングを直して飛距離アップ!” 竹村真琴

“明治の大砲”では飛びません 【アマチュアゴルファーの悩み】 「フィニッシュで右足に体重が残ったり、バランスを崩してしまいます。力強いボールで飛距離を伸ばしたい」 体重移動できずに、ダウンスイングからインパクトにかけて右足重心で振ってしまい、フィニッシュも右足…
2013/10/01上達ヒントの宝箱

正しい体重移動で飛距離アップ! by 宮本勝昌

体重移動で、ボールにパワーを伝えよう ボールを飛ばすための秘訣は、スイング中にしっかりと体重移動を行うことです。バックスイングで右サイドに乗せた体重を左サイドに移動することで、スイングのパワーを余すことなくボールに伝えることができるようになります。正しく体重移…
2011/04/12上達ヒントの宝箱

畳一畳でできる!おウチでエコ練 第一弾「飛距離アップのドリル」

1.ボールを上から叩く意識はNG ゴルフの上達のためには、練習が不可欠です。しかし、普段から仕事に忙しいビジネスマンにとって、頻繁に練習場に通うのは難しいことでしょう。そこで今回は、おウチでも簡単にできて、効果バツグンの練習方法をお教えします。 第一回目のお題…
2010/11/08上達ヒントの宝箱

体重を乗せて飛ばす「ピッチング占い打法」

体重を乗せて飛ばす「ピッチング占い打法」 自分のポテンシャルをフルに使い切って、そのパワーを余すところなくボールに伝えることが、飛ばしの秘訣。体重移動もその一つです。インパクトで、しっかり体重が左に乗っているか、ピッチングウェッジを腰に立てかけるだけで分かっち…
2010/01/29上達ヒントの宝箱

キャッチボールで上手くなる!

キャッチボールで上手くなる! 「パパ~、ゴルフばっかしてないで、たまには僕とキャッチボールしてよ~」なんて言われたら、お父さん失格!でも実は、キャッチボールでゴルフが上達するって知ってました? ピッチャーはゴルフが上手 サッカー、テニス、野球など、球技にはいろ…
2009/09/30上達ヒントの宝箱

ワイドスタンスで体重移動アプローチ

ワイドスタンスで体重移動アプローチ アプローチのセオリーは「下半身を固定して腕を使う」イメージが強いですが、アプローチこそ体重移動が必要です。むしろ、そうする事で距離感も磨くことができる、という方法を伝授します。 悪い例 これはセオリーと思われる「下半身を止め…
2009/03/04上達ヒントの宝箱

体の詰まりを解消して飛距離UP

インパクトで窮屈 ダフリを怖がって、インパクトで窮屈そうにしている方はいませんか?体が突っ込みすぎてパワーロスしている典型的な「もったいない」スイングです。これを解消するポイントをお教えしましょう。 顔を下げすぎないように まず、普段どおりにアドレスを取ってく…