2023/08/18国内男子 安定よりも「優勝を」 平田憲聖は勝利にこだわる ミズノ(本社:大阪市住之江区)は18日、都内で今秋発売予定の新製品「ミズノプロ アイアン」の発表会を開催。同社と契約を結ぶ男子プロゴルファーの佐藤信人、武藤俊憲、小鯛竜也、平田憲聖の4人が参加した。 22歳の平田はルーキーとして臨んだ昨季に賞金ランキング58位…
2023/04/05佐藤信人の視点~勝者と敗者~ PGA vs LIV オーガスタで勝敗を分けるポイントは? 新リーグ「LIVゴルフ」の発足以降、初めての開催となる「マスターズ」。LIV所属からは18選手が参加し、海外メディアはどうしても“PGA vs LIV”の構図を描いて報じる傾向にあります。 確かにこれまでにはない図式で、従来とは違う雰囲気があることは否めません…
2020/07/31国内シニア 柳沢伸祐が3カ月遅れの開幕戦制し通算3勝目 シニアデビューの佐藤信人は43位 ◇国内シニア◇ISPS HANDA コロナに喝!! シニアトーナメント 最終日(31日)◇朝霧CC (静岡)◇シニア6788yd、スーパーシニア6060yd(いずれもパー72) 新型コロナウイルスの影響により約3カ月遅れとなった国内シニアツアー開幕戦。連日濃霧…
2020/07/31国内シニア 6年ぶりの緊張感が喜びに 佐藤信人の願いは「若い子たちにも試合を」 ◇国内シニア◇ISPS HANDA コロナに喝!! シニアトーナメント 初日(30日)◇朝霧CC (静岡)◇シニア6788yd、スーパーシニア6060yd(いずれもパー72) 今年3月に50歳を迎えた佐藤信人がシニアデビューを果たし、6年ぶりに選手として復活し…
2020/07/29国内シニア シニアツアー3カ月遅れの開幕戦は今季初の観客動員 佐藤信人がデビュー ◇国内シニア◇ISPS HANDA コロナに喝!! シニアトーナメント 事前情報◇朝霧CC (静岡)◇シニア6788yd、スーパーシニア6060yd(いずれもパー72) 新型コロナウイルスの影響で開幕が約3カ月遅れた国内シニアツアー。30日(木)からの2日間競…
2019/12/26佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 地の利で感じたゴルフのポテンシャル 2019年最後の連載は、ことし一年で印象に残ったことを中心に、総括としてまとめてみたいと思います。 ことしはタイガー・ウッズ(米国)の「マスターズ」優勝から始まり、「全英オープン」では地元シェーン・ローリー(アイルランド)が歓喜のメジャー初制覇。国内初のPGA…
2019/12/18佐藤信人の視点~勝者と敗者~ タイプの違う2人のキャプテン 今大会で13回目を数える「プレジデンツカップ」は、タイガー・ウッズ(米国)とアーニー・エルス(南アフリカ)という、両軍が新たなキャプテンを立てたことで、予想以上の盛り上がりを見せました。 2人は言わずと知れた、長年にわたるライバル同士。ウッズが優勝した通算82…
2019/12/11佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ため息、悲鳴、そして歓声… 18番グリーンが生んだドラマ 「日本シリーズJTカップ」の舞台、東京よみうりカントリークラブの18番ホール(パー3)で、ことしもまた多くの筋書きのないドラマが生まれました。 18番ホールは年間を通しても1、2を争うほど、難度の高いショートホールといえます。227ydという距離の長さと、ティ…
2019/12/04佐藤信人の視点~勝者と敗者~ “鬼”が流した涙の意味 「カシオワールドオープン」は、最終日に3打差を追って3位からスタートしたキム・キョンテ選手(韓国)が逆転で勝利をつかみ、3年半ぶりツアー通算14勝目を飾りました。 キム選手の復活と聞くと、それまでの強さが圧倒的だったこともあり、たまたまここ2、3年は実力が発揮…
2019/11/27佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ラームに見る新世代王者の資格 欧州ツアー「DPワールドツアー選手権」は、ジョン・ラーム選手(スペイン)がトミー・フリートウッド選手(イングランド)を1打差で退け、優勝と同時に年間王者の栄冠を手にしました。 今季は7月の「アイルランドオープン」で優勝、10月の母国開催「スペインオープン」を制…
2019/11/20佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 優勝直後の金谷拓実を見て思うこと 18番(パー5)でイーグルパットを入れた瞬間、拳を振り上げた若き王者の姿は、新たな歴史を切り開く感動的なシーンとなりました。 金谷拓実選手が、ショーン・ノリス選手(南アフリカ)との一騎打ちに競り勝ち、劇的なパットを決めた姿は、大きなアクションで躍動して見えまし…
2019/11/12佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 蝶のように舞い、蜂のように刺す“虎さん”スタイル 「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」は、チェ・ホソン(崔虎星)選手(韓国)が今平周吾選手を振り切り、昨年11月「カシオワールドオープン」以来の日本ツアー通算3勝目を飾りました。 最終日、優勝争いは最終組の2人に絞られ、後半は一騎打ちの様相を呈しまし…
2019/11/06佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ハン・ジュンゴンが日本で成長した軌跡 「マイナビABCチャンピオンシップ」は、ハン・ジュンゴン選手(韓国)と今平周吾選手による接戦のすえ、72ホール目で決着という劇的な幕切れとなりました。 最終18番(パー5)で勝負を決めたのは、ハン選手の2mのイーグルパットでした。2位の今平選手が先にイーグルを…
2019/10/30佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 「ZOZO」で感じたPGAの対応力 タイガー・ウッズ選手(米国)と松山英樹選手が優勝争いを繰り広げるという、日本開催としては絵に描いたような展開で大いに盛り上がった「ZOZOチャンピオンシップ」。無観客試合となってしまった土曜日は、諦めきれないギャラリーがフェンスの前に大勢集まったという話も聞き…
2019/10/22佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 終盤の大ブレーキはどうすれば食い止められたのか? 「日本オープン」のクライマックスは、難攻不落の古賀GCという舞台を抜きにしては語れない、予想外の展開を生みました。 最終日の終盤に大ブレーキとなった塩見好輝選手、 惜しくもプレーオフに持ち込めなかった堀川未来夢選手、最後まで戦う姿勢を貫き見事勝利をつかんだチャ…
2019/10/16佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 直近5試合で4度の首位発進 今平周吾にとって「楽しみな秋」 前週の「ブリヂストンオープン」で今季初優勝を挙げた今平周吾選手。今季日本ツアー出場17試合でトップ10入り12回と、昨季の賞金王は非常に高いレベルで安定しており、今週の「日本オープン」も期待できそうです。 今平選手がこれだけの安定感を見せられるひとつの要因とし…
2019/10/09佐藤信人の視点~勝者と敗者~ ウィークポイントは克服するべきか?見すごすべきか? 「トップ杯東海クラシック」は、最終日に単独首位からスタートしたショーン・ノリス選手(南アフリカ)が、昨年11月の「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP」以来の優勝を果たし、ツアー通算4勝目を飾りました。 一時は秋吉翔太選手に首位を明け渡し、追う立場に変…
2019/10/01佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 男子の“黄金世代”は金谷拓実がつくる 「アジアアマゴルフ選手権」は、金谷拓実選手(東北福祉大3年)がリン・ユーシン選手(中国)とのプレーオフに敗れ、惜しくも大会連覇を逃しました。 今大会は翌年の「マスターズ」の出場権を得られるアマチュア大会で、過去には2010、11年に松山英樹選手が連覇を果たし、…
2019/09/24佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 地に落ちた「マスターズ」覇者の復活 欧州ツアーの旗艦大会「BMW PGA選手権」で優勝したのは、2016年「マスターズ」覇者のダニー・ウィレット選手(イングランド)でした。3年前にオーガスタでグリージャケットを羽織りましたが、その後は世界ランキング400位台まで低迷。このまま、第一線から姿を消す…
2019/09/18佐藤信人の視点~勝者と敗者~ 日米ツアー優勝者に見るアマチュア時代の大事な“勝ち癖” 前週の男子ゴルフは、日米両ツアーでアマチュア時代に将来を期待された選手が優勝しました。日本ツアー「ANAオープンゴルフトーナメント」は26歳の浅地洋佑選手が今季2勝目、米ツアー「ア・ミリタリー・トリビュート at ザ・グリーンブライアー」では20歳のホアキン・…