2024/08/07米国男子 レギュラーシリーズ最終戦 松山英樹は不在、久常涼が参戦 ◇米国男子◇ウィンダム選手権 事前情報◇セッジフィールドCC(ノースカロライナ州)◇7131yd(パー70) 2024年のレギュラーシーズンが最終戦を迎える。8日(木)から行われる「ウィンダム選手権」で、次週以降はフェデックスカップランキング上位だけが出場でき…
2024/03/15PGAツアーオリジナル 不振のルーカス・グローバーを再び救う? 新しいL.A.B.ゴルフの長尺パター 「ザ・プレーヤーズ選手権」の開幕前、ルーカス・グローバーの手には2023年にPGAツアー2勝をもたらしたブルームスティック(長尺)タイプのL.A.B.GOLF(ラブゴルフ)「メッツ1マックスパター」はなく、ブルームスティック型の新しいL.A.B.ゴルフ「DF3…
2024/02/09米国男子 久常涼 44歳ベテランの“遅刻”で繰り上がり出場 ◇米国男子◇WMフェニックスオープン 初日(8日)◇TPCスコッツデール(アリゾナ州)◇7261yd(パー71) ウエーティング1番手で出場を待っていた久常涼が、初日の朝に繰り上げでフィールドに入った。スタート時間を勘違いしたルーカス・グローバーが遅刻を避けら…
2023/12/27PGAツアーオリジナル 復活優勝に導いたパター PGAツアー2023年ギア10大ストーリー(前編) 2023年はゴルフギア界にとって多忙なシーズンだった。興味をそそる話の数々、学びの時間、単純明快にクールなアイテムなどが詰まった盛りだくさんの一年から、我々GolfWRX.comはことしのギア10大ストーリーをピックアップ。まずは前編として、ホットな話題を提供…
2023/09/10PGAツアーオリジナル GolfWRXが選ぶ PGAツアー23年シーズンギア10大ストーリー(前編) ビクトル・ホブラン(ノルウェー)が年間王者に輝いた今季米ツアーは、ギアの観点から見ても興味深いストーリーが盛りだくさんのシーズンだった。 GolfWRX.comは毎週PGATOUR.comのイクイップメントレポートの場で最新のギア情報をお届けしてきた。「フォー…
2023/08/31PGAツアーオリジナル なぜ、2023年は「パターの年」だったのか(前編) 通常、ギア関連のニュースで最も注目されるのは、新しいドライバーであり、そこに搭載された宇宙時代のテクノロジーである。ドライバーの飛距離は、これまでにないほど重要視され、各メーカーは最新の製品に違いを生み出し、貴重な数ヤードの差を絞り出すため、飛距離アップに心血…
2023/08/15米国男子 トップ50が集うプレーオフ第2戦 松山英樹はランク47位から最終戦を目指す ◇米国男子プレーオフ第2戦◇BMW選手権 事前情報◇オリンピアフィールズCC(イリノイ州)◇7366yd(パー70) 全3戦のプレーオフシリーズは、フェデックスカップポイントランキングのトップ50に絞られて第2戦が行われる。松山英樹は前週のシリーズ初戦「フェデ…
2023/08/15PGAツアーオリジナル 43歳の活躍に予兆あり 2連勝を飾ったグローバーの優勝ギア ◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権 最終日(13日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7243yd(パー70) プレーオフシリーズの初戦を制したのは43歳のルーカス・グローバー。2年ぶりの勝利となった前週のレギュラーツアー「ウィン…
2023/08/15米国男子 40歳以上の連勝は15年ぶり グローバーが2週でポイントランク112位→4位 ◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権 最終日(13日)◇TPC(テネシー州)◇7243yd(パー70) 2021年フェデックスカップチャンピオンのパトリック・カントレー、ロリー・マキロイ(北アイルランド)やトミー・フリートウッド(イング…
2023/08/14米国男子 グローバーがプレーオフ初戦を制す 松山英樹16位で第2戦へ滑り込み ◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権 最終日(13日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7243yd(パー70) 通算15アンダーで終えたルーカス・グローバーがともにプレーオフに進んだパトリック・カントレーを1ホール目で破り、3試合…
2023/08/13米国男子 グローバー首位 松山英樹は38位で最終日へ ◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権 3日目(12日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7243yd(パー70) 首位から出たルーカス・グローバーが5バーディ、1ボギーの「66」で回り、通算14アンダーでその座をキープ。43歳がプレ…
2023/08/12米国男子 松山英樹は30位に後退 前週Vのグローバー首位 ◇米国男子プレーオフ第1戦◇フェデックスセントジュード選手権 2日目(11日)◇TPCサウスウィンド(テネシー州)◇7243yd(パー70) 5位スタートのルーカス・グローバーが1イーグル、4バーディの「64」をマークし、通算10アンダーの単独首位で大会を折り…
2023/08/07米国男子 レギュラーシーズン最終戦は43歳ルーカス・グローバーが制す プレーオフに滑り込み ◇米国男子◇ウィンダム選手権 最終日(6日)◇セッジフィールドCC(ノースカロライナ州)◇7131yd(パー70) 2022-23年シーズンのレギュラーシーズン最終戦は、首位から出たルーカス・グローバーが3バーディ、1ボギー「68」をマークし、通算20アンダー…
2023/08/06米国男子 ホーシェルとグローバーが首位浮上 トーマス11位 ◇米国男子◇ウィンダム選手権 3日目(5日)◇セッジフィールドCC(ノースカロライナ州)◇7131yd(パー70) ラスト18ホールを前に、ツアー7勝のビリー・ホーシェルと、メジャー1勝含む同4勝のルーカス・グローバーが通算18アンダーで首位に立った。 2位か…
2023/07/14米国男子 川村昌弘38位 久常涼59位発進 ◇米国男子◇バーバゾル選手権 初日(13日)◇キーントレースGC(ケンタッキー州)◇7328yd(パー72) 欧米共催「ジェネシス スコットランドオープン」と同週開催の米ツアー大会が開幕した。ルーカス・グローバーが「63」をマークし、9アンダーの単独首位で発進…
2023/07/07PGAツアーオリジナル 「完全に新しい脳の機能だ」 グローバーによる長尺パターへの移行 ルーカス・グローバーはPGAツアーで4勝を挙げており、これには2009年「全米オープン」制覇が含まれる。彼による直近の勝利は、2年前の「ジョンディアクラシック」でのものであり、同大会は今週、イリノイ州シルビスのTPCディアランにて開催される。 彼はバッグに新し…
2021/07/13進藤大典ヤーデージブック 全英直前 当時19歳のジョーダン・スピースが見せた覚悟 ルーカス・グローバーが「ジョンディアクラシック」を制しました。直近の優勝は2011年「ウェルズファーゴ選手権」。2020-21年シーズンでは、開幕戦で11年ぶりVを飾ったスチュワート・シンクに次ぐブランクの長さとなります。 2016年にはパーオン率1位(71.…
2021/07/12PGAツアーオリジナル 1WはZ785、アイアンはミズノ グローバーの優勝ギア ◇米国男子ツアー◇ジョンディアクラシック 最終日(11日)◇TPCディアラン (イリノイ州)◇7268yd(パー71) 首位に4打差の12位から出たルーカス・グローバーが後半12番からの7ホールで5バーディを奪い、2打差をつけて逆転優勝。10年ぶりにウィナーズ…
2021/07/12米国男子 41歳グローバーが10年ぶり4勝目 「64」で逆転 ◇米国男子ツアー◇ジョンディアクラシック 最終日(11日)◇TPCディアラン (イリノイ州)◇7268yd(パー71) 12位で出た41歳のルーカス・グローバーが8バーディ、1ボギーの「64」をマークし、通算19アンダーで逆転。2011年以来、10年ぶりとなる…
2018/04/27米国男子 リービー&グローバーと中国ペアが「60」で首位発進 ◇米国男子◇チューリッヒクラシック 初日(26日)◇TPCルイジアナ(ルイジアナ州)◇7425yd(パー72) ツアーで唯一のフォーマットとなる、ダブルスのストローク戦が開幕した。初日はフォアボール(それぞれが自分のボールでプレーし、各ホールで良い方のスコアを…