2020/06/27ヨーロピアンツアー公式 8度の年間王者 偉大なるモンティの黄金期を振り返る コリン・モンゴメリーは史上最も成功を収めたヨーロピアンツアーの選手の一人であり、彼が1993年から2005年にかけて年間王者を8度獲得した記録は、今後当分の間、破られることはないだろう。ヨーロピアンツアーの歴史の中で、年間王者の獲得回数でこのモンティの記録に比…
2020/03/25ヨーロピアンツアー公式 ヨーロピアンツアー史上最高のシーズンを送った選手たち これまでヨーロピアンツアーでシーズン6勝を達成したのは、たった4人である。 とはいえ、セベ・バレステロス、コリン・モンゴメリー、リー・ウェストウッド、そしてニック・ファルドはいずれもヨーロピアンツアーと「ライダーカップ」のレジェンドであり、そのエリートクラブが…
2019/06/05米国シニア レジェンド集結 2度目の日本開催となる米シニアツアー 日本勢は7人参戦 ◇米国シニア◇マスターカード日本選手権 事前情報◇成田ゴルフ倶楽部(千葉県)◇7140yd(パー72) 日本での開催は2度目となる米国シニアツアーの「マスターカード日本選手権」が7日(金)から3日間、千葉県・成田ゴルフ倶楽部で行われる。同ツアーメンバー60人に…
2018/08/14米国シニア 米シニアツアーが2019年に再び日本開催へ PGAツアーは14日、米国シニアツアー(PGAチャンピオンズツアー)の一戦として、来年6月に「マスターカード日本選手権」を開催することを発表した。成田ゴルフ倶楽部(千葉県成田市)で6月7~9日の3日間大会として行われる。 賞金総額は250万ドルで、68選手が出…
2017/09/10米国シニア じん帯断裂から復活 モンティが日本で今季初V ◇米国シニア◇JAL選手権 最終日(10日)◇成田ゴルフ倶楽部(千葉県)◇7151yd(パー72) 185cmの巨体を揺らしながら、17番グリーンに向かった。モンティの愛称で親しまれるコリン・モンゴメリー(スコットランド)は1.5mのバーディパットを慎重に沈め…
2017/09/10米国シニア C.モンゴメリーが今季初優勝 倉本昌弘7位 ◇米国シニア◇JAL選手権 最終日(10日)◇成田ゴルフ倶楽部(千葉県)◇7140yd(パー72) 3位から出たコリン・モンゴメリー(スコットランド)が6バーディ、1ボギーの「67」とし、3打差を逆転して通算14アンダーで今季初優勝を遂げた。サンデーバックナイ…
2017/08/28米国シニア 日本初開催の米シニア大会「JAL選手権」 ワトソン、デーリーら出場者決定 ◇米国シニア◇JAL選手権 事前情報◇成田ゴルフ倶楽部(千葉県) 日本初開催となる米国シニアツアー(PGAチャンピオンズツアー)の新規大会「JAL選手権(JAPAN AIRLINES Championship)」が、9月8日(金)から3日間競技で開催される。開…
2017/06/15ヨーロピアンツアー公式 エルスの回顧 「全米オープン」で勝つために必要なもの アーニー・エルス インタビュー 今年はアーニー・エルスがコングレッショナルで2度目の「全米オープン」制覇を成し遂げてからちょうど20年の節目となる。そこで、ヨーロピアンツアーは南アフリカのレジェンドと向き合い、懐かしい思い出を回顧した。 あれは1997年、オー…
2017/04/04マスターズ タイガー・ウッズの伝説的勝利から20年 1997年の当事者たち 米ゴルフダイジェスト誌・2017年4月号 text by Tom Callahan 20年前の1997年の「マスターズ」。当時21歳だったタイガー・ウッズはゴルフ史に残るメジャー優勝を飾った。2位に12打差をつけてグリーンジャケットをさらった圧勝劇。そのインパ…
2016/12/06ヨーロピアンツアー公式 UBS香港オープンの知っておくべきアラカルト 2017年シーズンの「レース・トゥ・ドバイ」は、今週、高名な香港GCで開催され、今年最後の大会となる「UBS香港オープン」へと戦いの舞台を移す。 <2015年大会を振り返る> 10月に開催された昨年の大会は、ルーカス・ビェルレガードとの緊迫した最終日のバトルを…
2016/11/16米国シニア 3年連続シニア王者のランガー 驚くべきその強さ 米シニアツアーの2016年度最終戦が13日までアリゾナ州のデザートマウンテンクラブで行われ、59歳のベルンハルト・ランガー(ドイツ)が3年連続4度目の総合優勝(チャールズ・シュワブカップ)に輝いた。 シーズン最終盤にスケジュールされたプレーオフ全3戦のうち、初…
2016/10/04ヨーロピアンツアー公式 アルフレッド・ダンヒルリンクス選手権の知っておくべきアラカルト 今週の第16回「アルフレッド・ダンヒルリンクス選手権」で、ヨーロピアンツアーはツアープロからアマチュアまで誰もが崇める「ゴルフ生誕の地」への帰還を果たす。最上のリンクスゴルフを祝福すべく、この大会はリンクスコースとして世界で最も良く知られ、尊敬を集めているセン…
2016/09/08ヨーロピアンツアー公式 ザ・ダッチに関する選手たちの評判 ゴルフ界のビッグネームが出場する第97回目「KLMオープン」で、初めてヨーロピアンツアーの大会が開催されるのが、今週の舞台となるオランダのザ・ダッチだ。今回は、コリン・モンゴメリー設計のこのコースに関する選手たちのコメントを紹介しよう。 ユースト・ラウテン(2…
2016/09/07ヨーロピアンツアー公式 「KLMオープン」の知っておくべきアラカルト ■2015年大会プレーバック 前年大会は、ベルギー出身の若手選手であるトーマス・ピータースが、欧州ツアー初優勝を遂げた「D+Dレアルチェコマスターズ」から間を置かずに、2度目の出場となったケネマーG&CCでツアー2勝目を挙げ、世界で最も刺激的なスター選手である…
2016/08/30ヨーロピアンツアー公式 オメガヨーロピアンマスターズの知っておくべきアラカルト ヨーロピアンツアーきっての絶景で知られる「オメガヨーロピアンマスターズ」が、70回連続してクランスシュルシエレで開催される。ここに、世界で最もあがめられる大会の内幕をお知らせしよう。 2015年大会を振り返る 1年前は、イングランドのダニー・ウィレットが同胞の…
2016/07/11全英オープン 最古のメジャー「全英」開幕 日本勢は松山英樹ら8人が出場 海外メジャーの今季第3戦「全英オープン」は14日(木)に開幕する。第145回大会の舞台となるのは、スコットランドの南西部沿岸に位置するロイヤルトゥルーンゴルフクラブ。トッド・ハミルトが制した2004年大会以来、12年ぶり9回目の開催となる。 聖地セントアンドリ…
2016/07/11ヨーロピアンツアー公式 ノレンがキャッスル・スチュワートの玉座に アレックス・ノレンがキャッスル・スチュワートゴルフリンクスで前日からのリードを守り切り、「アバディーンアセットマネジメントスコットランドオープン」を制してヨーロピアンツアー5勝目を挙げた。 これまでの4勝はいずれも54ホール終了時点で首位に立ち、そのままリード…
2016/07/05ヨーロピアンツアー公式 スコットランドオープンの知っておくべきアラカルト 記念すべき第100回大会が開催された「フランスオープン」も今や過去となり、ヨーロピアンツアーは今週、「アバディーンアセットマネジメントスコットランドオープン」の開催されるゴルフ生誕の地を訪れる。ここに、この大会について知っておくべき全てをお知らせしよう。 20…
2016/06/03ヨーロピアンツアー公式 ベラルドとグロが混戦の首位グループに食い込む 「ノルデアマスターズ」は初日のラウンドを終え、6人が首位に並ぶ混戦模様となっている。この中にはフランス人ルーキーのクレモン・ベラルドとセバスティアン・グロがいる。一方、大会4勝目を狙うリー・ウェストウッドも上々のスタートを切った。 Qスクール上がりで今季は既に…
2016/06/02ヨーロピアンツアー公式 ストックホルムでの快挙達成を狙うウェストウッド 大会3勝のリー・ウェストウッドは、ブロホーフスロットGCで「ノルデアマスターズ」での新たな歴史的快挙の達成に意欲を燃やしている。 この大会で目覚ましい記録を残してきたイングランドのウェストウッドは、過去8回の出場で、1996年、2000年、そして2012年に栄…