2016/01/31米国女子 パー4でエース!ジャン・ハナが米女子ツアー初の快挙 他ツアーの達成例は? 米国女子ツアーの2016年シーズン開幕戦「ピュアシルク バハマ LPGAクラシック」の3日目、ツアー史上初のスーパープレーが飛び出した。218ydに設定された8番パー4で、ツアー2年目のジャン・ハナ(韓国)が1打目をカップに沈めるアルバトロスを達成。同ツアーで…
2015/04/15佐渡充高のPGA選手名鑑 <選手名鑑153>アーロン・バデリー(前編) ■「What?」パー4でホールインワンも、スコアは“バーディ” 「バレロテキサスオープン」初日、豪州のアーロン・バデリー(34)は、17番ホール(336ヤード/パー4)にやってきた。このホールは、なだらかに打ちおろすワンオン可能なパー4だ。バデリーはドライバー…
2013/09/28米国シニア B.ランガーが「63」ロケットスタートで首位発進! ◇米国シニア◇ネイチャーバレー・ファーストティオープン 初日◇ペブルビーチゴルフリンクス(カリフォルニア州)◇6,822ヤード(パー72) PGAツアーでもお馴染みのペブルビーチゴルフリンクス、そして隣接するデルモンテGCで予選ラウンドが行われた初日、前週の「…
2012/10/07米国シニア 首位から3打差に14人の大混戦へ ◇米国シニア◇SAS選手権 2日目◇プレストンウッドCC(ノースカロライナ州)◇7137ヤード(パー72) 初日首位のラス・コクランがスコアを1つ落とし、通算8アンダーのフレッド・ファンクとスティーブ・ペイトの2人が首位に浮上。通算7アンダー3位タイにジェイ・…
2012/10/06米国シニア R.コクランが首位、連覇を狙うK.ペリーは2打差 ◇米国シニア◇SAS選手権 初日◇プレストンウッドCC(ノースカロライナ州)◇7137ヤード(パー72) チャンピオンズツアーを代表するレフティ、ラス・コクランが6バーディ、ノーボギーのラウンドで単独首位に立った。1打差の5アンダー2位タイには、アンドリュー・…
2012/06/04米国シニア J.ハースが逃げ切り勝利 ツアー通算15勝目 ◇米国シニア◇プリンシパルチャリティクラシック 最終日◇グレンオークスCC(アイオワ州)◇6,877ヤード(パー71) 2日目に「65」をマークして単独首位に浮上したジェイ・ハースが、この日は中盤まで6つのバーディを奪って独走態勢で試合をリードすると、後続を寄…
2012/06/03米国シニア J.ハースが3打差リードで最終日へ ◇米国シニア◇プリンシパルチャリティクラシック 2日目◇グレンオークスCC(アイオワ州)◇6,877ヤード(パー71) 「プリンシパルチャリティクラシック」の2日目、1イーグル、4バーディ、ノーボギーで「65」のビッグスコアをマークしたジェイ・ハースが、後続に…
2012/01/27佐渡充高のPGA選手名鑑 佐渡充高が簡単解説!初めてのPGAツアー【第二十三回】 ■「ウェストマネジメント フェニックスオープン」 今大会は1932年に「アリゾナオープン」としてスタートし、今年で80年目を迎える。1935年に「フェニックスオープン インビテーショナル」、2004年「FBRオープン」、2010年「ウェストマネジメント フェニ…
2001/01/14米国男子 残念。横尾要は7位に後退 残念ながら横尾要の「暫定首位」は1日しかもたなかった。土曜の継続第2ラウンド、昨日とはうってかわって景気のいいスコアが次から次へと飛び出し、リー・ポーターがトータル10アンダーで単独首位。マーク・ウィービー、アンドリュー・マギー、スティーブ・ジョーンズの3人が…
1998/04/09マスターズ やっぱりタイガー人気はすごいオーガスタ。丸山はショット好調で、いい感じです 練習日からギャラリーはむちゃくゃ入っていた。比較するのもどうかと思うが、多分、ダンロップフェニックスの最終日より多かったと思う。 月曜日、丸山茂樹はグレッグ・ノーマンと一緒に9ホールの練習ラウンド。スーパースターとの得難いラウンドだったが、ことショットに関して…
1998/04/09マスターズ やっぱりタイガー人気はすごいオーガスタ。丸山はショット好調で、いい感じです 練習日からギャラリーはむちゃくゃ入っていた。比較するのもどうかと思うが、多分、ダンロップフェニックスの最終日より多かったと思う。 月曜日、丸山茂樹はグレッグ・ノーマンと一緒に9ホールの練習ラウンド。スーパースターとの得難いラウンドだったが、ことショットに関して…