2019/05/28すぐ試したくなる 【第5回】林からの脱出は低いボールで 林からの脱出時、目の前に立ちはだかる木の枝にボールを当ててしまうミスは、誰でも一度は経験したことがあるのではないでしょうか? こういった状況で身に付けておきたいのは“低いボール”で...
2019/05/23サイエンスフィット レッスン 正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(前編) スイングの分析が進化すればするほど、型にはまった一つの方法論だけでは、その人にベストな解決策を導けないことが、分かってきました。そこで、サイエンスフィットでは、新たな3次元キャ...
2019/05/23プラス1 <プラス1>「腰痛」にならないためのトレーニング方法3つ 腰痛を引き起こす原因は、腰に限ったものではありません。隣接する関節の可動域や、安定性も重要になってきます。そこで今回は、病院や治療院のリハビリやトレーニングでも行われている、実践的...
2019/05/22女子プロレスキュー! ロフト56・58度でも転がすアプローチ 鶴岡果恋 「ランニングアプローチ」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーVさんの悩み】 「グリーン周りでのウェッジの番手選びで、いつも悩んでしまいます。転がしたい時は、やはりロフト角が立って...
2019/05/17すぐ試したくなる 【第4回】フックが出始めた時の応急処置 予想以上にランが多く出てしまうフックは、制御不能なミスのひとつです。フックを抑えることができれば、ティショットの打ち直しや、林から脱出するショットを強いられることが減り、おのずとス...
2019/05/16プラス1 <プラス1>「腰痛」を和らげたい!アイシングとストレッチのやり方 プレー後の身体の痛みを、ただの筋肉痛だと思って放置していませんか?今回はゴルフによる腰のけがや痛みのセルフケアについて解説します。 アイシングの目的 患部を冷やすことで神経の伝達速...
2019/05/15女子プロレスキュー! 練習場とコースの違い…見落としがちなボール位置 鶴岡果恋 「アイアンの方向性」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーCさんの悩み】 「練習場では思い通りコントロールできているのに、コースでは左右に散らばってしまいます。どうすれば良いでしょ...
2019/05/09プラス1 <プラス1>その「腰痛」放っておいて大丈夫?正しい対処法教えます プレー後の身体の痛みを、ただの筋肉痛だと思って放置していませんか?今回はゴルフによる腰のけがや痛みについて解説します。 ゴルフで起こる腰のけがや痛み ゴルフスイングは捻りの動作で、...
2019/05/08女子プロレスキュー! ダフリ・トップを抑える腰の回し方 鶴岡果恋 「ダフリ・トップの悩み」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーWさんの悩み】 「大事な場面でアイアンのダフリやトップが頻出してしまいます。上下の打点を安定させるにはどうしたら良いで...
2019/05/03すぐ試したくなる 【第3回】ダフリを改善する練習法 全米ゴルフレッスン市場の25%以上を占めるGOLFTEC(ゴルフテック)のレッスンを、特別にワンポイントずつご紹介していきます。今回のテーマはダフリの改善。様々なスイングデータを分...
2019/05/02プラス1 <プラス1>ゴルフに役立つツボ 第6回:覚えておくと便利!日焼けの予防と対策 春になり外出が増え、ゴルフにも最適な気持ちの良いシーズンになりました。しかし、日差しの強い屋外での日焼けも気になってきますよね。そこで今回は、そんな季節に役立つ2つのツボをご紹介し...
2019/05/01女子プロレスキュー! 頭を動かすなって正解?不正解? 鶴岡果恋 「ヘッドアップの防止」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーOさんの悩み】 「ゴルフ仲間からよく『ヘッドアップしている』と指摘されるのですが、なかなか直りません。改善策を教えてくだ...
2019/04/25サイエンスフィット レッスン あなたはどっち?2つのアームローテーション法(後編) 初心者のうちは、腕のローテーションを一切意識せず、腰の正しい回転を覚えることが先決です。グリップでフェースがシャットになるように調整していれば、腕を返さなくても球がつかまるから...
2019/04/25プラス1 <プラス1>ゴルフに役立つツボ 第5回:スイング疲れの首&腕の凝りを防ぐ ゴルフは、首や腕の筋肉を多く使います。また、良いスコアを出そうと力み過ぎてしまうと、つい余計なところに力が入って、パフォーマンスが上がらないうえ、翌日に響いてしまうことも。 今回は...
2019/04/24女子プロレスキュー! スライスを直すちょっとしたポイント♪ 鶴岡果恋 期待のルーキー鶴岡果恋が登場♪ 今回から登場するのは、昨年のプロテストで一発合格を果たした鶴岡果恋。切れ味鋭いショットを武器に今後の活躍が期待される美人プロだ。ドライバーからパッテ...
2019/04/19すぐ試したくなる 【第2回】飛距離UPはグリップエンドを意識する 全米ゴルフレッスン市場の25%以上を占めるGOLFTEC(ゴルフテック)のレッスンを、特別にワンポイントずつご紹介していきます。今回のテーマは前回に続き、ドライバーの飛距離アップ。...
2019/04/18サイエンスフィット レッスン あなたはどっち?2つのアームローテーション法(前編) インパクト付近で腕を返そうと努めていても、なかなか球がつかまらなかったり、逆につかまりすぎてしまったりと、不安定になってしまう方も多いと思います。実は、アームローテーションには2つ...
2019/04/18プラス1 <プラス1>ゴルファーの乾燥肌対策 第5回:食べ物&サプリでも潤いと栄養を ゴルフの後は、仲間と一緒においしい食事を楽しみたいもの。どうせなら潤い肌を作るために必要な栄養成分を含んだメニューを意識的に取り入れてみましょう。 乾燥に負けない肌を作るおすすめメ...
2019/04/17女子プロレスキュー! ショートパットは“集中ゾーン”を決めておく エイミー・コガ 「ショートパット」をレスキュー♪ 【アマチュアゴルファーKさんの悩み】 「ショートパットが苦手です。カップイン率を上げるにはどうしたら良いですか?」 【エイミー・コガのレスキュー回...
2019/04/11プラス1 <プラス1>ゴルフでボディメークに挑戦! 第5回:バランス力を高めて美脚と美尻を手に入れる 今回は体幹を鍛え、骨盤を安定させるエクササイズを紹介します。ポイントとなるのは「バランス力」です。 ゴルフはもちろん、日常生活でもけがをせずに過ごすためにバランス力は大切です。片足...