2015/06/08すぐできる!簡単ドリル

フェースコントロールでフックボール矯正/岩垣貴栄

フック矯正のポイントは体とクラブの距離! ボールがつかまり過ぎるからといって、手先だけでフェースの向きを調整するのは非常に難しいですし、何より安定性に欠けてしまいます。今回は、体とクラブの距離を意識…
2015/01/05植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.39 フック・ヒッカケ徹底矯正!その4

。 ダウンスイングは腰で打つ 腰の動きを覚えることで、得られる効果が下半身主導のスイングです。フックが出るのは腕の動きが強過ぎるからで、いかに上半身を使わないスイングをするかが、フック矯正のテーマになり…
2015/01/12植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.40 フック・ヒッカケ徹底矯正!その5

、変なフックボールが出る心配はなくなります。 【動画】Lesson.40 フック・ヒッカケ徹底矯正!その5 クラブ全体でボールを打つイメージを身につけましょう!…
2014/12/22植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.38 フック・ヒッカケ徹底矯正!その3

必要はありません。素振りを繰り返し、慣れてきたら球を実際に打ってみましょう。 【動画】Lesson.38 フック・ヒッカケ撤退矯正!その3 スムーズな体の回転を身につけてフックを克服しましょう!…
2013/10/21中井学のフラれるゴルフ

Lesson.35 アイアンのフック対処法

ませんが、横振りになり過ぎている軌道を縦振りに矯正するには、これくらいの意識が必要なのです。 前傾角度とボールとの距離に注意 フックや引っかけは冒頭で説明したように、ある程度クラブが振れるようになる…
2015/03/23植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.50 ラウンド中のフックを即効修正!その2

インパクトを通過点にできるか。ボールに対して、どのようにヘッドを入れようとかは考えずに、どのように振り切るかを考えるべきです。いかに体の回転とクラブの動きを同調させるかが、フック矯正する上で大きなポイント…
2014/04/10堀尾研仁のスイング解析レッスン

第6回 諸刃の剣 アッパーブロー

・平均スコア:120~130 ・ヘッドスピード:48m/s 「フェースの真ん中になかなか当たらない」 河本さん「ドライバーはプッシュアウトが多いのですが、たまに強いフックが出たりして安定しません。普段…
2009/10/14サイエンスフィット

今回の成果「規格外のインサイドアウトから脱却!」

スライドさせる方法です。こうすることで、自然に体重移動して、体が回るようになり、フックボールを矯正できます。 レッスン後の変化を検証 今回は、様々な要因がとても絡み合っていて、一筋縄には解決できない…
2019/05/30サイエンスフィット レッスン

正しい前傾姿勢と腰の回転で球をつかまえる!(後編)

のは、フリップといって悪い動作です。 もう一つ、尾柴さんの個性として、アドレス時から左腕が深く内旋している状態です。自然に握った形なので、これを矯正する必要はありませんが、インパクトで写真のように
2015/07/22サイエンスフィット レッスン

お尻をキープすれば勝手に軸は保たれる!

アウトの軌道で振っています。インサイドアウトは○。目指すべき方向性です。しかし、理想的な軌道で振っている上級者でも、チーピンに悩む方も多いのが実情。いわば、フックやチーピン、プッシュアウトは上級者の陥り
2022/10/19女子プロレスキュー!

パターネックの違いで引っかけが防げる!? 齊藤妙

イメージがシンプルになり、引っかけ矯正の手がかりをつかむことができます。 3. カップ横で止める練習が効果的 引っかけやプッシュのミスを減らすために効果的な練習法は、ラインを厚く読み、カップの横に止める…
2015/03/02植村啓太のフィーリングゴルフ

Lesson.47 ラウンド中のスライスを即効修正!その1

ということをまずは覚えてください。その状態のままボール位置にヘッドを戻して構えます。このグリップの感覚を体に覚えこませることがスライスの矯正につながります。 ロフトを立たせながらインパクトできる ボール…
2014/03/13堀尾研仁のスイング解析レッスン

第2回 左右に散らばる原因は?

フックが出たりして安定しません。普段はある程度力をいれて打っているので、力みすぎなのかと思い、力を抜いて打ってみるのですが、そうすると手打ちになっている気がするんです。アイアンはトップが多く、ボールが…
2015/06/10女子プロレスキュー!

“グリーン周りで大コケしないアプローチ” 坂下莉彗子

させるようなイメージで転がる球を打つようにしています。ボールは強く出ますが、芝の抵抗で左右されることが少ないので慣れれば距離感が出しやすいのです。 ◎上りラインに落とす場合 → 「フック回転」で…