2021/04/13クラブ試打 三者三様 ミズノ ST-X ドライバーを西川みさとが試打「ST-Zとの差が少ない」 ミズノ「ST-X ドライバー」の評価は!? 昨年登場したミズノ「ST200」シリーズに続き、新たにラインアップに加わった「ST-X ドライバー」「ST-Z ドライバー」。中でも、原英莉花や…
2021/03/22新製品レポート 高弾道&低スピンで飛ばせて打感も◎ ミズノ ST-Zドライバー れた「ST200 ドライバー」は、今どき珍しいぐらいのオープンフェースで球をつかまえるのに難儀しましたが、それと比べるとかなり打ちやすいです。 【ミヤG】 右に飛ばした時でもスピン量が2400回転
2021/03/21topics 2021年春は人気シリーズが進化 新作ドライバーのマトリックス図を大公開 性能になっています。ミズノの『ST』シリーズもST200 ドライバー、ST-Z ドライバー、ST-X ドライバー、ST200X ドライバーの順番で、球の…
2021/03/15新製品レポート HS40m/sで高弾道ドローが打ちやすい ミズノ ST-X ドライバー G】 スピン量が少ないのも特徴ですよね。打ち出し角が高くても吹け上がらず、風に負けない強弾道になります。 【ツルさん】 昨年発売された「ST200 ドライバー」や「ST200X ドライバー…
2021/03/03ツアーギアトレンド 賞金女王目指す原英莉花のギアは? /21年初戦使用予定クラブ 【ミズノ編】 。 ドライバー:ST-X(8.5度) シャフト:ミズノオリジナル(S、46.5インチ) フェアウェイウッド:ST200X チタン(3番13度)、ST200 (5番15度) アイアン:JPX921
2020/12/30topics 最も注目されたドライバーBEST10【2020年アクセス数ランキング】 距離性能だけでなく、慣性モーメントの向上に注力した安定感を増したモデルが登場し、“豊作の年”との声も聞かれた。数年後に名器と呼ばれること必至の優秀1Wを振り返る。 ■第10位:ST200X ドライバー
2020/12/27topics 最も注目されたフェアウェイウッドBEST10【2020年アクセス数ランキング】 SPEEDZONE FW」は、フォーミュラカーに例えられることの多い同シリーズドライバー(以下1W)同様、コブラらしい独特の洗練されたデザイン。ソール中央2本のレール部分が、前作より薄く、軽量化されたことで、深・低
2020/12/11中古ギア情報 2020年国内女子ツアー優勝ドライバーを中古で調査 。ミズノも「ミズノプロ モデル-E ドライバー」と「ST200X ドライバー」(ともに原英莉花)で2勝だった。昨年6勝の住友ゴム工業(ダンロップ)は「スリクソン Z785 ドライバー」(小…
2020/11/30優勝セッティング 完全Vでメジャー2勝目を挙げた原英莉花の優勝ギア やっぱり替えよう」と今大会で投入。米国での戦いつなげる勝利となった。 ドライバー:ミズノ ST200X ドライバー(8.5度) フェアウェイウッド:ミズノ ST200 フェアウェイウッド(…
2020/10/16中古ギア情報 メジャーを制した原英莉花のクラブを中古でチェック 的に分析してみよう。 「ミズノプロ モデル-E ドライバー」は、ヘッドの重心距離が短めで操作性がありながら、フェースの反発が高く飛距離性能も両立。中古では3万円台後半から見つけることができる
2020/10/05優勝セッティング “ジャンボイズム”継承 原英莉花の優勝ギア などナショナルオープン制覇への重要なピースになった。 <最終日の使用ギア> ドライバー:ミズノプロ モデル-E ドライバー(8.5度) シャフト:三菱ケミカル テンセイ CK 50(46.5インチ
2020/07/26topics ドライバーはソールする?しない? そもそも正解はどっち!? ドライバーは、ライ角がフラットになりつつあります。テーラーメイド『SIM ドライバー』『SIM MAX ドライバー』は両モデルとも56度、ミズノ『ST200 ドライバー』…
2020/05/23クラブ試打 三者三様 ミズノST200を万振りマンが試打「昔ながらのめくれる球」 ミズノ「ST200 ドライバー」の評価は!? ミズノ史上初めて世界同時に発売された「ST200」シリーズ。同社は海外でヒットした「ST190」を進化させ、本気のグローバル戦略モデルとして舵を切った
2020/05/21クラブ試打 三者三様 ミズノST200を筒康博が試打「シャフト・ロフト選びが肝心」 ミズノ「ST200 ドライバー」の評価は!? ミズノ史上初めて世界同時に発売された「ST200」シリーズ。同社は海外でヒットした「ST190」を進化させ、本気のグローバル戦略モデルとして舵を切った
2020/05/19クラブ試打 三者三様 ミズノST200を西川みさとが試打「つかまりすぎない心地良さ」 ミズノ「ST200 ドライバー」の評価は!? ミズノ史上初めて世界同時に発売された「ST200」シリーズ。同社は海外でヒットした「ST190」を進化させ、本気のグローバル戦略モデルとして舵を切った
2020/05/12topics クラブは“顔”が命! 2020春の最新ドライバーを見比べ隊 ものの、つかまりすぎないオープンフェースなところが大きな特徴といえます。 国産なのに強烈オープンフェース「ST200」 ミズノ「ST200 ドライバー」は、兄弟モデル「ST200X」と比べ…
2020/05/04新製品レポート 引っかけにくくて飛距離性能が高い ミズノ ST200 ドライバー 【ミヤG】 前回は「ST200X ドライバー」を試打しましたが、今回は兄弟モデルの「ST200 ドライバー」です。構えてみると、こちらはフェースアングルがオープンになっていて、左へのミスを…
2020/04/27新製品レポート 飛ばしの要素が詰まった好バランス ミズノ ST200X ドライバー を追求して開発されたドライバーということなので、非常に楽しみです! 【ツルさん】 ドライバーには「ST200」と「ST200X」の2モデルが用意されていて、ともにカーボンクラウンを採用し、…
2020/03/06topics 国産ブランドに見られる変化は? 新作ドライバーのマトリックス図(2020年版)を大公開【後編】 ので、低弾道や捕まりを抑えた仕様にもできます」とのこと。 一方、国産6メーカーで唯一、右下の「バックスピン量が少なく、つかまりすぎない」に位置したのが、ミズノの「ST200X ドライバー」と
2020/03/01topics 話題の“外ブラ”をヘッド性能で比較! 新作ドライバーのマトリックス図(2020年版)を大公開【前編】 2020年春の新作ドライバーが出そろい、買い替えを検討するゴルファーも多いのでは? 19年下半期から20年に発売された10社19本のモデルを対象に、レッスンスクール「ゴルフテック」羽田空港店でクラブ