2004/08/22 国内シニア「ファンケルシニアクラシック」/横島由一が優勝 静岡県裾野市の裾野カンツリー倶楽部で行われた国内シニアツアー「ファンケルシニアクラシック」。第4回を迎えるこの大会は、過去3回とも高橋勝成が優勝しており、今年4連覇の偉業達成なるかに注目が集まった
2004/08/16プレーヤーズラウンジ ツアープレーヤーたちの原動力<高橋勝成> 今月9日の午前9時10分、高橋勝成の次男・勝紀君が、亡くなった。急性リンパ性白血病だった。まだ、8歳だった。5年前に発病して以来、高橋家にとっては毎日が、死の不安と背中合わせだった。 入退院の
2004/05/29全米シニアプロ選手権 悪天候のため順延、飯合が暫定22位タイ 善隆が5番を終えて通算4オーバーの暫定60位タイ。三好隆が6番を終えて通算6オーバーの暫定88位タイ。青木功は8番を終えて通算7オーバーの暫定97位タイ。高橋勝成は第2ラウンドをスタートしておらず8オーバーの暫定112位タイ…
2004/05/28全米シニアプロ選手権 ワトソンがメジャー3連覇に向けて首位首位!日本のトップは飯合の31位 に尾崎健夫、山本善隆の2人。尾崎健夫は14番、山本は9番を終了した時点で初日を終えている。そのほか、青木功は4オーバーの77位タイ、高橋勝成は8オーバーの130位タイと出遅れた。
2004/05/23 国内シニアツアー開幕戦は高橋勝成が優勝! 愛知県のキャッスルヒルCCで行われていた国内シニアツアーの今季開幕戦、キャッスルヒル・オープンは高橋勝成が優勝を果たした。 初日から首位を走る高橋は最終日も5バーディ、3ボギーと2つスコアを伸ばし
2004/02/03 ツアープレーヤーたちのオフ<鹿田英久> 気遣った夫人の三奈子さんが、朝晩の食事を『味噌汁と納豆とご飯』というシンプルメニューに制限してくれることで、かろうじてセーブできているといいます。 この2月からは、コース勤務の合間をぬって師匠の高橋勝成
2004/01/22 ツアープレーヤーたちのオフシーズン<高橋勝成> このオフは高橋勝成選手にとって「人生、最高の時」になりそうです。 安堵と喜びが混ざりあった表情で、高橋が声を弾ませます。「実はね、去年の暮れ、ついに退院したんだよ~!!」 99年に白血病であることが
2003/07/28全英シニアオープン メジャーに強い!! T.ワトソンが全英タイトル6冠目!! 日にスコアを1つ落としてしまい14位。昨年度欧州ツアーの賞金王になった海老原清治は、1オーバー37位。そして、昨年のこの大会で優勝した須貝昇は、3オーバー46位で終了。さらに昨年は海老原と共に5位タイに入った高橋勝成は、オー…
2003/07/27全英シニアオープン 上位は変わらず! 青木功が6アンダー9位に浮上!! の選手が出場していた。日本からも7名が出場していたが、井上久雄、ドラゴン滝、福沢孝秋の3名は予選落ち。青木功、須貝昇、高橋勝成、海老原清治の4名が決勝ラウンドに進むことになった。 中でも60歳を過ぎて
2003/07/26全英シニアオープン シニアの若手!?C.マーソンが単独首位に浮上!! 落としてしまいイーブンパーの32位タイ。 なお、2日目スコアを1つ伸ばした高橋勝成も同じ位置につけている。 地道にスコアを伸ばし好位置をキープしているのは青木功。初日と同じく2日目も1ア ンダーで
2003/07/25全英シニアオープン 今度こそ取るか!? T.ワトソンがまたしても首位!! が2アンダー14位タイ、高橋勝成が1オーバー31位、そして海老原清治とドラゴン滝が2オーバー49位につけている。
2003/07/22全英シニアオープン 全英シニアオープンがメジャーとして新たな歴史を刻む! 日本からスポット参戦した高橋勝成も5位以内に入る大健闘を見せ、欧州に日本旋風を巻き起こしている。今年メジャーとして生まれ変わるが、昨年同様日本勢の大活躍が期待される。
2003/06/07全米シニアプロ選手権 海老原ベストスコアで首位と2打差の4位に浮上!! が、通算7オーバーでギリギリ予選を通過。しかし、青木功を始め、須貝昇、高橋勝成、野口裕樹夫、中村彰男は全て予選落ちとなった。
2003/06/06全米シニアプロ選手権 難コースに苦しむ選手が続出 選手が上位に残った。 今週は日本から7名が出場し期待が掛かるが、この中で最高位は海老原清治と福沢孝秋の2オーバー36位タイ。他では高橋勝成が4オーバー66位タイ、青木功は5オーバー81位タイ、須貝昇が7オーバー104位タイ、…
2003/06/03全米シニアプロ選手権 青木功を始め日本勢7名が出場! 6月5日(木)から8日(日)までの4日間、ペンシルベニア州ニュータウンスクエアにあるアロニミンクGCで『全米シニアプロ選手権』が開催される。この大会はチャンピオンズツアーでは今季初のメジャーとなり、ヘール・アーウィン、トム・ワトソンら超一流が集う注目の試合だ。…
2003/01/25 2003年の選手会長、佐藤信人に期待すること (厚生担当)湯原信光(45)※ 佐藤英之(42)初 冨永 浩(41) 今野康晴(29)初 理事(外国人担当)デビット・イシイ(47) ジェリー・ノーキスト(40) ■監事(計1名) 監事高橋勝成(52
2002/11/29 世界で活躍する選手たち 。 フルシードの合格ラインは9アンダー、高橋勝成は72-69-70-71、通算6アンダーで2打及ばずに15位タイで終了。 優先順位のプレーオフで17位という位置になった。 福沢孝秋は4アンダー(73
2002/11/23 海老原と高橋、来季米シニア参戦権獲得 16名中、3名が現在49歳で来年の誕生日を迎えるまではチャンピオンズツアーに出場することができないため、その3人分の条件付参戦の枠が広げられ、トータル6アンダーで17位フィニッシュを果した高橋勝成も来年
2002/11/22 海老原清治Qスクール3日目首位堅守 でまわりたい」と言っていたが、この調子でいくと、その倍は行きそうだ。 海老原は今季欧州シニアツアーで3勝し賞金王に輝いている。 他の日本人では、高橋勝成がトータル5アンダーで19位タイ、福沢孝明が3
2002/11/21 世界で活躍する日本選手たち 、日本人選手は6名が参加する。2週間前に行われた1次予選を通過したのは4名(福沢孝秋、青木基正、山本善隆、吉村金八)。そして最終予選までのシード選手2名(海老原清治・・ヨーロピアンシニアツアー賞金王、高橋