2020/12/04中古ギア情報 学生プロ同士の名勝負を支えたギアを中古で探す 。 オールラウンドプレーヤーの金谷は、フェアウェイキープ率でツアー7位(70.24%)を記録し、ドライバーの飛距離も年を追うごとに伸びている。使用ドライバーは「ピン G410 PLUS ドライバー」で
2020/08/17topics ドラコン公式球 HS40m/s対象ボール採用のフシギを調査 は今年、大手ゴルフメーカーのボール12種類によるヒューマンテスト(男女のドラコンプロ12人、アマチュア5人)を実施した。その結果、飛ばしに関する主要データで最適値を記録したのが『X2ボール』だったと
2020/07/31中古ギア情報 飛距離アップで話題のデシャンボー 1Wを中古でチェック 位(7月29日時点)を記録。再開後は、優勝1回を含む4戦連続トップ10という抜群の成績を残した。 筋骨隆々の姿に大きな関心が寄せられているが、ツアートップの飛距離と好調を支えるドライバーにも注目したい
2020/02/04ギアニュース 「SM8」ウェッジ誕生 「ソニーオープン」使用率最高記録に貢献 (2018-19シーズン)の年間使用率は50%で、昨年の同大会は53%だった。「SM8」へのスイッチが大きな記録更新への原動力となった。 「SM8」の特徴は、「SM6」から採用されたロフト角ごとの最適
2020/01/22ギアニュース 自動でショットのデータを記録 「G710」アイアン3月発売 の特徴は、プレーデータをリアルタイムに解析してくれるトラッキングシステム「アーコス キャディ」を標準装備した点。ラウンド中のすべてのショットを自動で記録し、AI機能がラウンドデータの統計を分析して
2020/12/23topics 最も注目されたアイアンBEST10【2020年アクセス数ランキング】 。グリップエンドには、全てのショットデータを記録できる「アーコス」センサーが標準搭載。番手ごとの距離把握や、ミスの傾向など、ラウンド後は必ずスマホ片手に分析するID派の人には手放せない機能と言える。 ■第
2020/11/01topics 3タイプはそれぞれどう変わった? 人気のG425を実測データで解析 超える数値を記録した。大きな重心操作はせずに前作(G400 MAX)とほぼ同じヘッド特性を維持しつつ、ピン史上最大のMOI (上下+左右)を備えるに至ったわけだ。 「LST」「SFT」は重心操作で振りやす
2020/03/22topics コロナ禍でクラブの売り上げは? 新モデル発売延期の影響を調査 上昇も手伝って一気に巻き返し、3連休直前の19日には平日にも関わらず、予想以上の売り上げを記録しました。全店舗でも2月の売り上げは昨対比125%(※既存店のみの数値。新店舗を含めると140%)、3月でも
2020/08/27topics 欠品するほど売れた「G410 ドライバー」 売れ筋は値下げにならない? PLUS」+「スピーダー エボリューション 6」が新品で売り出され、受注件数は最高値を記録した。 発売から1年経過した2020年3月まで高水準で売れ続け、先に紹介した人気のヘッド+シャフト組み合わせ
2020/12/07優勝セッティング 初Vシャフトに回帰 チャン・キム“飛んで曲がらない”1Wで最終戦制覇 優勝となった。 日本ツアーが誇る大砲は、4日間のフェアウェイキープ率67.86%でフィールド5位。特に最終日はトップタイの85.71%を記録した。 1Wは10月「ZOZOチャンピオンシップ」からピン G
2020/10/20優勝セッティング “曲がらない男”稲森佑貴 こだわりの優勝セッティング 全体1位を記録した。 最終日の最終18番で残り118ydの第3打目では今年7月に出たばかりの「クリーブランド RTX ZIPCORE フォージド」を使った。「横にピタッと止まってくれた」とピン横2m弱に
2020/10/12優勝セッティング ブリヂストンとボール契約の稲見萌寧「パーオン率1位」のギア 。 最終ラウンドは全18ホールでパーオンに成功し、抜群の安定感からノーボギーで終えた。昨季はパーオン率で全体1位(78.20%)を記録。今季もここまで78.51%でトップを走る。「(他の選手には)譲れない
2020/10/19優勝セッティング 1Wは7.5度、12回目のエースも達成 申ジエの優勝ギア Iでエースも記録した。「ホールインワンは一緒に見たギャラリーさんも運が上がるので、それが残念」と無観客での達成を悲しんだが、じつにこれが12回目のホールインワン。このエース達成が今季初優勝の予兆となっ
2020/01/28ギアニュース 話題の新作「SIM」&「マーベリック」投入1カ月 主な選手の気になる成績 ドライビングディスタンスは全体4位となる311.8ydを記録、フェアウェイキープ率は58.93%。 ・ダスティン・ジョンソン SIM MAXドライバー(10.5度)、SIM MAXフェアウェイウッド(15
2020/04/14ギアニュース 情報量が増えて実用性アップ 風速も示すレーザー距離計が登場 、風速と風向きの情報をファインダー内に表示させる機能を新たに搭載。より的確なコースマネジメントの助けとなる。手入力でホールごとのスコアを記録することも可能だ。 基本機能となるレーザー測定では、前作と
2019/11/02topics 最新シャフト4本を打ち比べてみた ~2019年版~ 練習ボール(ツーピース)で打ち比べを行った。 結果は4モデルとも飛距離が240yd前後。ヘッドスピードは41m/s前後でほぼ同じだった。「XC」が初速60.3m/sを記録し、飛距離も一番飛んだものの
2020/05/01ツアーギアトレンド スプーンはテーラーメイドが4割超え/世界トップ50のセッティング事情 2017年の「全米オープン」最終日18番。ブルックス・ケプカが3Wで放ったティショットの飛距離は、379.3ydを記録した。フェアウェイウッドで300yd級のドライブをみせる猛者たちが選ぶ1本は
2019/10/26クラブ試打 三者三様 NSプロ 950GH neo/ヘッドスピード別試打 スチールの新スタンダード 「neo」の評価は!? 1999年の発売以来、軽量スチールブームを巻き起こし、累計4000万本を記録した日本シャフト「NSプロ 950GH」。その進化版として今秋登場した
2019/11/11優勝セッティング ロングアイアンで沖縄を攻略 チェ・ホソンの優勝ギア (3番、4番)を投入した。 大会を通してのパーキープ率は93.06%(全体1位)を記録するなど、ショットも安定した。 <最終日の使用ギア一覧> ドライバー:テーラーメイド M5 ドライバー(9度
2019/10/28優勝セッティング 歴史的偉業を支えたタイガー・ウッズの14本 変則的な状況下でも冷静だった。日本初開催の米ツアーで、サム・スニードが持つ最多勝利記録に並ぶ通算82勝目に到達した。 今年4月の「マスターズ」以来の勝利。当時からのギア変更点は2つ。フェアウェイウッド